
お世話になった福屋さんを7時に出発。
夕食のカツオ刺身は、新鮮で美味しかった。
近所の造り酒屋で買った辛口にピッタリ。

久しぶりに日本酒を呑みました。

しばらく遍路道を歩くと四国で
一番高い橋の下をくぐります。
道はどんどん山奥へ。

黒竹が栽培されています。
数寄屋造りには、似合いますね。

七子峠の急坂登ると、後は国道56号
をてくてく歩くだけ。

岩本寺近くの商店街。
シャッターが目立ちます

岩本寺は、本堂の天井絵が有名ですね

納経を済ませ、宿まで30キロ。
途中、寄り道して

古いトンネルを抜けます。
2時頃から突然の雨。

車のしぶきを浴びながら歩きます。
雨と風の鋪装道路
走る車のしぶきを浴び
熱いコ-ヒ-お接待
冷めた心も温もりて
一番辛い時です。
今夜は、タイ料理を期待したのですが
定休日のため

いろいろ楽しめませんでしたが。

特別に一品出してくださいました。
おかげでお酒が進みました。