ホテルを6時に出発。
朝食は、昨晩と同じ吉野家の朝定食。
コンビニより吉野家が良いですね。

59番国分寺。予定どおり納経を済ませ7時5分出発。
いよいよ60番横峰寺への難所が始まります。
27km。はじめはのどかな田園風景の中を20km
ほど歩きます。

あの山の上あたりが横峰寺か?。
国道11号線を渡るところで昼食(コンビニ)。
これより先には食べるところがありません。

手入れされた柿園を眺めながら進みます。
前回は、サルの群れに出会いましたが
全然出会いませんでした。
約1時間で

登山口に到着。
ここで十分に水分補給しておかないと大変です。
前回は、本当に岩の隙間から噴き出していましたが
汲みに来る人が増えたのでしょう。
ここから

渓流沿いに

厳しい登りが1時間。
20㎞歩いてきた足には応えます。

星が森。石鎚山の眺めが綺麗です。
まだ残雪が残ってます。
居合わせた地元の方。
「昨日登りましたがアイゼンが要りました。」
とのこと。一度は、登ってみたい山ですね。

60番横峰寺山門。

左斜面は、シャクナゲです。5月ごろは綺麗でしょうね。

丁石仏が置かれた長い下り坂。足に応えます。

61番香園寺。
88か所中、唯一のビルのお寺です。
安産祈願で儲かっているようですが
少子傾向では・・・・。

62番宝珠寺。以前はいろいろ噂のあった寺でしたが
現在は、普通の札所ですね。
さて、今夜の宿は

最初に写真を撮ればよかったのですが。
兎に角お肉が素晴らしい。
「小松屋」さん有難う。
今夜も焼酎が進みました。