横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

急性中耳炎あれこれ3 小児急性中耳炎の危険因子

2010-11-17 21:17:28 | 院長ブログ

私は自作の小児急性中耳炎のパンフレットを、お母様たちにお渡ししています。まずそれをご覧下さい。http://home.catv.ne.jp/hh/fukami/AOM.pdf

第一の危険因子は年齢です。急性中耳炎にかかりやすく、かつ治りにくいのは、生後半年から2歳になるまでの1年半の間です。その主な理由のひとつは、この年齢の子は細菌と闘う力が弱いことです。体が中耳炎の原因菌と闘うためには、菌に対する抗体が重要な役割を持ちます。生まれたときには、お母さんから受け継いだ抗体を持っているのですが、それが半年ぐらいで減ってしまい、2歳までは自分でつくることがあまりできないのです。怖い髄膜炎などが懸念されるのも、この時期ですので、昨日話題にしたワクチンも、ふつう2歳未満のお子さんに接種されます。

耐性菌(抗生物質が効きにくい菌)の感染も増えています。普通、風邪や副鼻腔炎など、鼻の炎症が先行して、中耳炎になります。集団保育を受けている子、あるいは兄弟がいると、感染を起こす機会が多くなります。親の喫煙も、子供の中耳炎の危険因子です。最近になって、胃食道逆流症(胃の内容が食道に逆流して吐いてしまい、それが何らかの症状を引き起こす)が、難治性中耳炎の原因になり得ることも報告されています。

中耳炎について、さらに詳しいことをお知りになりたい方は、左上のブックマークの欄にある、"ATOMS乳幼児の耳の発達と病気"をご覧下さい。ATOMSは、和歌山県立医大の山中昇教授を代表とした、中耳炎の研究グループです。”乳幼児の耳の発達と病気”のページの作成とナレーションは、私の大学の同期生の上出洋介先生が担当しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする