京都西山、楊谷寺
柳谷観音として親しまれて紫陽花・陽光桜で有名な寺である。
京おとくに街おこしネット主催の紫陽花の植樹に参加した。
植樹が終わった後は、本堂にて住職さんの心洗われる貴重な話を。
映画の舞台にもなった奥の院の見学。
古い歴史の中で、近辺の建物をいつも不思議に思っていたが、遠路お参りに
見える方の宿坊の建物であったらしい。
その中の1軒、「玉屋」さんが今も茶寮を続けられている。
昼食もご主人様が畑で作った野菜類が豊富に使われていた。
その後京おとくに街おこしネットさんの作業場兼食堂、会議室などが備わった・・・
(古い傾きかけた家を手直しされて使われている)を訪問。
裏には菜園もこしらえ季節の野菜が栽培されていた。
椎茸の原木には立派なものが・・・椎茸もぎもさせていただき、立派な紫陽花の木もお土産に。
ボランティアでここまで頑張っておられるチームの凄さを感じて帰路についた。