himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

おもちゃ

2019-02-12 | Weblog

久しぶりに自由時間が出来たので電化店へ出向いた。

お目当てはスマホ用の望遠レンズ・・・

そこまでして遊ばなくてもいいものだろうが火が付いたら止まらない。

お店のスタッフにあれこれ説明を聞いて試してみたけれど・・・

今の自分には取り立てて必要でもない物のようであった。

せっかく出向いたのでとあれこれ見てるうちに欲しくなったもの、

スマホ用三脚(動画を取るには便利そう)

バレンタインディーの事を思い出し日頃迷惑かけている

連れ合いに携帯用バッテリーとiphone用Lightningケーブルを。

(誕生日然り、1度もプレゼントなどしたことなかったな~としみじみ思った貴重な1日)

 


烏骨鶏と遊ぶ・・・

2019-02-10 | Weblog

中国では霊鳥(尊く不思議な力を持つ鳥)として扱われ、不老不死の食材とされていた時代があるとか。

週に1個程度しか卵を産まないことから、一般的な鶏卵と比べて高価で、栄養価も高いと聞く。

そんな貴重な「鳥」を見に・・・

羽毛は柔らかでフワフワ、小顔で愛くるしい。

デパートで購入すると6個3500円程もする高価なもの。

運よく今日は2個の卵を産んでいた。

頂いて帰り、ハムエッグとして今夜のおかずに早変わり・・・


八幡・流れ橋

2019-02-09 | 京都名所

1度は行ってみたかった流れ橋、正式名は「上津屋橋」

大型の台風などで増水すると流され続け、そのたびに巨額な費用をかけて修復された

日本最長の流れ橋・・・

木津川の幅の広さにも驚いたが、橋桁の作り、歩いてみて木の感触

暖かさを感じた。

詳しい説明付きで、多忙な時間を費やしてくれた方に感謝のみ・・・

春になって木々が芽生える頃にもう一度行ってみたい心境である。

openmatome記事 👈はこちらから

 


今朝の珍客

2019-02-07 | Weblog

窓越しに外を見るとイタチがやってきた・・・

愛嬌のある動作、かわいいものであるがこれがなんと厄介な動物なのである。

肉食系の動物でありながら農作物を荒らすなどの悪さをするらしい・・・

ハクビシンさながらかわいい割には獰猛な動物で安易に近づかない方がいいらしい。

山奥生活でもないのに猪・猿、アライグマなど珍動物には事欠かない・・・

 


節分

2019-02-03 | Weblog

近所の氏神様の節分祭へお参りして(ポケモンでお世話になっているのでお賽銭も今日は奮発)

恵方巻作り・・・

細目に巻こうと思うが、やはり太くなってしまう。

自家製はあっさりして甘み少なめ、少々太くてもおいしく食べられる。

今年の恵方は「東北東」だとか・・・

スマホ・iphone  Androidアプリ 

地図を使った恵方巻きサポートアプリ、「恵方マピオン」も面白い!!

 


清荒神で鉄斎を知る!

2019-02-01 | Weblog

新しいお札を取り換えに行かれる友人について初めての清荒神へ出かけた。

新しい高速道路、運転は熟練の若者!気分爽快。

駐車場の広さにも驚くが、通常の日なのにお参りの人が多いのにも驚く。

山門までの露店を興味深く眺め本殿にお参り。

ここには「鉄斎美術館」があり資料館に入った。

近代文人画の巨匠「鉄斎」の事も多くを知らなかったが京都、三条通り新町の出身とか。

富岡鉄斎邸跡石碑も上京区に存在するらしい・・・時間を見つけて行ってみよう。

資料館の前で見た癒しの空間

玉砂利の中を水が流れ、それが地面に落ちる様子が糸のような線になり不思議に思っていると

係りの方からこの水の流れが「癒し」を表現しているとの説明を頂いた。

画像では表現できないが、水の玉が宝石のような輝きで素敵な光景であった。

清荒神👈openmatomeはこちらをクリック