昨日宣言した通り、松田山に河津桜を曽我梅林に梅を見に行ってきました。
上 河津桜 下 紅梅 なんか違いが判らないな(汗)
朝も寒くなく早く出発出来そうだったけど、結局何時も通りの時間の出発になってしまった。
今日はR246ルートをやめ、こっちから↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/3ad53810b6b2aaf589daab5635add0d7.jpg)
湘南銀河大橋 すごい名前
ここから金目川に出る道がヒドかった。路面が陥没して路肩との間に段差ができちょっとブレるとこけそう、もう使いたくないルートかな。
土屋橋から中井町を抜け松田へ。アップダウンも距離もR246ルートよりあったかな。
松田に着くと駅前を通る道路がすごい渋滞。駅からは人がゾロゾロ。バス、タクシーも続々来てるのに、山に登る道は蟻の行列の様、平日だってぇーのにどっから湧いてきたんだこの人間は。
何とか自転車を止めこれ↓
最初は上の展望レストランで昼飯でもと思っていたがとんでもなかった。
写真だけ撮ってトットと帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/845dc5e35aa0ac1e4d6ac458346d4e5c.jpg)
この人出 ミカンの木の間にもウジャウジャといます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/8fe459ba7d104cd7bfe1bc9aad2d391b.jpg)
葉がないハゲ木に実だけなっている。なんか不気味。と思ったら刺してあった。
お腹も減ったので退散。次は曽我梅林へ。
中河原会場近くに手打ちそばののぼりを発見。迷ってると食べ損ねるのですぐ入ると、混んでるので40分くらいかかりま~ス、だと。おひとり様でそんな待ってらんねーよ。
で別所会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/1c818ba4606f890ecd1d6b83b8dcdb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/689977d93f89b41f2413e06a7f72fb57.jpg)
枝垂れ梅ってはじめて見たかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/63874a7e137901217866c6191604793d.jpg)
きれいな花を選んで撮ったけど、ちょっと遅かったような。
別所会場を後にして走り出すと、あっサイコンが無い。会場内はステム持って押してたのでズレてそのあとの振動で外れちゃったかな。
キョロキョロしながら最初に止まったところまで戻るが発見できず。また帰りながらキョロキョロ。あったぁー道路わきの草むらに、よかった。
あ~腹へったぁー。
前に1回入った、国府津駅前の餃子ショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d3/b1f70ab1e8f6558dbaca8a1d468947cf.jpg)
ラーメンセット(ラーメン、半餃子、半ライス、たくあん)
ちょうどミキティーが滑るとこ。4位だったけどちょっと点差あるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/d9007aac91f20d208898c3e604df0742.jpg)
柳島で休憩 海がもう春の色
帰りの境川CRでもこの前ほどバテず、なんとか17時帰着。
《追記》 二俣川 - 湘南台 - 寒川 - 土屋橋 - 中井町 - 松田 - 国府津 - 鵠沼 - 二俣川 119㌔
風呂あとはまずこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/2fdf195c8654edcdbb983ffa8d1d927c.jpg)
フムフム 0,066㌧維持 まぁこんなもんかな、WATAセンセー。
次はメインのこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/1c7b66f498f8ddf02cbc5d2a56975b2f.jpg)
今日はのど乾いたからビール1本追加
今日は春を満喫できた1日でした
今日もポチッとしてね
人気ブログランキングへ