まだ暫く続くんですが、休みの日に歯医者さん入れてるんで、
チョロっと散歩が多くなりそうでございます。
また真夏がぶり返して来たようなお天気具合ですが、
風はどことなく秋っぽいような ・ ・ ・
それにしても、元気なとっつぁんが多いですなぁ。
ボクはこの歳になって、もう自分を追い込むような運動は ご免って感じになっちゃいました。
まぁ 釣りはやらないけど、コンな感じですかね。
あとは先週? とおんなじようなヤツでも。
最後に、ここんトコ「鎌倉殿」関連のコメントもらってるんで、
こんなエピソードもココ大池にはあります。
今でこそ「こども自然公園」なんて言われ、
子供たちの楽しそうな声も多く聞かれますが、
ボクが子供の頃は、葦なんかが生い茂る
チョイと不気味さもある池というか沼だったんですよね。
重忠公の祟りってわけじゃないんでしょうが、昔々 北条軍が兵を揃えたと言われる万騎が原には
なんでも伝染病患者の焼き場があったらしいんですよ。
そして、その跡地あたりに例によって豪邸があったんです。
って来れば、子供当時よく聞かれたのが、
アレが出るんで住む人がしょっちゅう変わっちゃうってヤツで。
まぁ よくある都市ならぬ田舎伝説ですが ・ ・ ・