ジャパンも16強入りしカッコいいゲームじゃなかったけど、身の丈弁えたからこその予選リーグ突破だったんじゃなかったかな。ナイスゲーム!!
VSパラグアイがPKまで行ったので起きたのは8時。朝のうちは雨かと思ってたのがもう路面もドライ。所々に青空も、行きましょう行きましょう。
9時にはスタート出来さてどこへ。お山方面には低い雲が、対して海方面は青空が。う~ん・・・。先々週以来だけどお山は何時以来かなって感じ。とりあえず生
じゃなくて伊勢原へ。

戸沢橋上から大山方面
スタートが遅く夕方以降雷雨も心配なのでヤビツはパスして大山寺へ。去年の12月以来だ。調子よければこの後日向林道で薬師方面へ抜けようかなと思ってたが・・・。

清水屋さん駐車場からスタート
阿夫利林道は展望が利かない代わり、陽が出てるときは涼しくて良いよね。昨日の雨で路面は完全ウェット。下りはダメだな。
浅間山林道入口先の勾配のきつい所までは普通。その後段々きつくなってきたぁ。おまけにお腹も痛くなってきたぁ。もうこの時点で日向林道は諦め。自慢じゃないがきつい事に関する決断は早いヒロ。なんでも即決です。
あご出し状態で着いた大山寺。40分かかっちゃった。こんなきつかったっけぇ!!

清めの水を頭から被らせて頂きました(汗)。

本堂内ではなにやら秘密の談合が?

六地蔵さま。

青紅葉

ヘビーウェットだったので欲求不満なダウンヒルの後、お休みの清水屋さん縁台にて、プハァー。

創業何年なのか判らないが、大山講の人たち宿。周りには講の名前が入った石塀が?
早々に断念した日向林道入口はナンの迷いもなく通過。
来た道を帰るのもなんだから伊勢原から61号で平塚へ。
そしてR134を走ってると脇から出てきた車がこっちを全然見てなぁい、ブレーキかけて右に逃げたけど右フロントバンパーにハスって、あぁぁぁー。ガァッシャーン。道路の真ん中に座り込んでた。自転車は少し対抗車線にはみ出すところまで。まず鎖骨確認、脚確認、腕確認と。骨折は大丈夫だけど膝、臀部、肘に擦過傷。歩道に座ってると段々首から肩にかけての筋肉が固まってきた。落ちた衝撃でむち打ち状態になったかな。結構頭がおっ大きいんです。
次に自転車確認。フレーム、ホイール、コンポーネントOK。でもサドル、ペダル、エンドバーがこすれてギタギタに、あとタイヤのトレッドが剥がれてる。
そして相手が救急車も呼んでしまった為、救急車デビューをする羽目に。


車内では一応脈拍、血圧測定。
病院では擦過傷の治療と頚椎のレントゲン。異常ナシ。
治療後、警察の事情聴取を病院の待合室(取調室じゃないよ)で受け、書面に署名と指紋押捺。
最後に相手の保険会社の確認や保証の確認をして終わり。3時回っちゃった。腹減った~。昼食べてなかったんだ。もう面倒だから速攻で帰ろう。


工事中の潮見台から江ノ島を。
5時を少し回った頃に到着。
明日は首肩周りが痛くなるだろうけど、擦過傷だけで済んでよかったと思っとこう。
本日の走行ルート
二俣川 - 用田 - 伊勢原 - 大山寺 - 伊勢原 - 平塚 - 鵠沼 - 二俣川 94㌔
今日もポチッとしてね

VSパラグアイがPKまで行ったので起きたのは8時。朝のうちは雨かと思ってたのがもう路面もドライ。所々に青空も、行きましょう行きましょう。
9時にはスタート出来さてどこへ。お山方面には低い雲が、対して海方面は青空が。う~ん・・・。先々週以来だけどお山は何時以来かなって感じ。とりあえず生


戸沢橋上から大山方面
スタートが遅く夕方以降雷雨も心配なのでヤビツはパスして大山寺へ。去年の12月以来だ。調子よければこの後日向林道で薬師方面へ抜けようかなと思ってたが・・・。

清水屋さん駐車場からスタート
阿夫利林道は展望が利かない代わり、陽が出てるときは涼しくて良いよね。昨日の雨で路面は完全ウェット。下りはダメだな。
浅間山林道入口先の勾配のきつい所までは普通。その後段々きつくなってきたぁ。おまけにお腹も痛くなってきたぁ。もうこの時点で日向林道は諦め。自慢じゃないがきつい事に関する決断は早いヒロ。なんでも即決です。
あご出し状態で着いた大山寺。40分かかっちゃった。こんなきつかったっけぇ!!

清めの水を頭から被らせて頂きました(汗)。

本堂内ではなにやら秘密の談合が?

六地蔵さま。

青紅葉

ヘビーウェットだったので欲求不満なダウンヒルの後、お休みの清水屋さん縁台にて、プハァー。

創業何年なのか判らないが、大山講の人たち宿。周りには講の名前が入った石塀が?
早々に断念した日向林道入口はナンの迷いもなく通過。
来た道を帰るのもなんだから伊勢原から61号で平塚へ。
そしてR134を走ってると脇から出てきた車がこっちを全然見てなぁい、ブレーキかけて右に逃げたけど右フロントバンパーにハスって、あぁぁぁー。ガァッシャーン。道路の真ん中に座り込んでた。自転車は少し対抗車線にはみ出すところまで。まず鎖骨確認、脚確認、腕確認と。骨折は大丈夫だけど膝、臀部、肘に擦過傷。歩道に座ってると段々首から肩にかけての筋肉が固まってきた。落ちた衝撃でむち打ち状態になったかな。結構頭がおっ大きいんです。
次に自転車確認。フレーム、ホイール、コンポーネントOK。でもサドル、ペダル、エンドバーがこすれてギタギタに、あとタイヤのトレッドが剥がれてる。
そして相手が救急車も呼んでしまった為、救急車デビューをする羽目に。


車内では一応脈拍、血圧測定。
病院では擦過傷の治療と頚椎のレントゲン。異常ナシ。
治療後、警察の事情聴取を病院の待合室(取調室じゃないよ)で受け、書面に署名と指紋押捺。
最後に相手の保険会社の確認や保証の確認をして終わり。3時回っちゃった。腹減った~。昼食べてなかったんだ。もう面倒だから速攻で帰ろう。


工事中の潮見台から江ノ島を。
5時を少し回った頃に到着。
明日は首肩周りが痛くなるだろうけど、擦過傷だけで済んでよかったと思っとこう。
本日の走行ルート
二俣川 - 用田 - 伊勢原 - 大山寺 - 伊勢原 - 平塚 - 鵠沼 - 二俣川 94㌔
今日もポチッとしてね

