
ハクモクレンは1週間じゃ開花も進んでないです。

その代わり、緑がキレイに

最後は館内の「啓扇桜」

コノ暑さだったら午後には開花するかな?

遠くで なおかつ高いトコなんで

あと何回 !? !? !?
今日はナンかイッキに初夏の陽気に。
ボクが土をひっくり返したりしたからか、
冬眠中のカエル君もモゾモゾ起きてきちゃいました。
よく言われるカエル寿命は8年位らしいんだけど、
記憶はハッキリしないけど、この個体は10年以上生きてるような気がするんですよ。
まぁ 昔の不思議話と一緒で、死なないカエルじゃなく代替わりしたカエルなんだろうなぁ?
んっ??
でも番じゃないぞヨ ???
至るトコから来ました 、 、 、 開花発表。
まぁ ココ南足柄市のはソメイヨシノじゃなく春めき桜って品種らしんですがね。
もう 外国の方々には駅前のこのイッポンから映えてるようッス。
コチラは日本の父ちゃん
お嬢ちゃんの記憶にして下さいまし。
もうスグ GO !! だぁーーー
@CNFJ
で、今宵の晩酌のアテは
この前、湯河原で買ってきた 豆アジに
甥っ子の嫁さんに貰ったサザエさん。
コノ 豆アジは前回も買ってきたんだけど、
頭から食べられちゃうんでアテにはちょうどイイんですよ。
海産物があると、なんか豪勢な感じ。
コッチの方の桜満開は再来週辺りっぽいけど、
再来週はお医者さんハシゴなんだよなぁ ・ ・ ・
ボクは スピッツよか " 藤原さくら ” のカバーソングのほうがスキ
昨日 3月26日は花見ゴルフ&宴の予定だったんだけど 、 、 、
荒天予報に恐れをなしゴルフはキャンセル。
実際、午前中から大雨、強風で湯河原に着いたら雷様まで。
しょうがないんでどこにも寄らず3時前にチェックインっす。
今回で3回目になる奥湯河原温泉の高級じゃないけど、老舗の 「青巒荘」ってとこなんだけど、
なんでも チョイと前に民事再生開始の申し立てをしたらしいんですよ!
通常通りの営業はしてるってことで今回もココで花見の宴ですな。
まぁ 周りに花はないんですが 、 、 、 飲めればイイんです ・ ・ ・
今回も料理の写真撮り忘れ、追加で頼んだ ニク だけで。
いつも通り、12時くらいまでダラダラ飲っておやすみでした。
明けて、今日 27日は昨日とは打って変わってポカポカ快晴の花見日和ッス。
で、小田原城の桜も咲いてないし、どこ行こかって事だったんだけど、
あっ! っと思い出したのが、足柄の早咲き桜があったぁ!!
ってことで、大雄山線で向かいまする。
なんでも、ココの横にある富士フイルムの創業者の名前を取って春木径って言うらしいですよ。
昨日の風雨でだいぶ散っちゃったけど、いい花見ができましたよ!!!
それにしても 周りは外国人ばっか。
東京の桜がダメだからココまで来たのか?
それとも知ってて来たのか??
どうなんだろね???
で、もうお昼だし小田原に戻って ココでイッパイっす。
ゆんべは二日酔いってほど飲んでないんで、グビッと何杯飲ったか??
いい気分でお帰りです。
そしたら辻堂まで来たら なんと! 東海道線 止まっちゃいました!!
なんでも沿線火災の影響らしいんですが、
まぁ グリーン車に乗ったからなんとか耐えられたけど、
1時間近く止まってなんとか動き出しました。
今回はゴルフが中止になったから結構ゆっくり出来たし、
いい花見になりました ・ ・ ・
今日は彼岸の入りなんで、去年の暮以来の墓参りッス。
まだ 9時前なんでお参りの人も少ないですかね。
今日は彼岸法要もあって、塔婆の申し込みがあったけど、
今回も断っときました。
何の桜か今日の強風で散り始め。
画像を拡大してグーグルレンズで検索したけど 、 、 、
オオシマサクラか何かなのかなぁ ・ ・ ・
来週の日曜は出稼ぎだけど、スパークゴルフのソメイヨシノは
開花してるかなぁ???
暑さ寒さも彼岸まで
なんて言うけど、
まぁ 春の彼岸だから、彼岸の入りまで5日の今日は まだ寒い内なんだろうけど、
それにしても 寒いぞよ。
花見ゴルフも再来週に迫ったけど、この寒さで練習スル気も ・ ・ ・
明日はお天気も回復して、ちったぁー暖ったかくなるみたいだし、
どっか歩ってこようかなぁ???
まぁ ボク的にはゴルフよかルービーの一択ですな ・ ・ ・
今週は、朝 チョイと出られたんで、いつものこども自然公園へ。
桜開花を前に
BBQ ガーデンもオープンしましたね。
三寒四温が進んでるのか分かんないけど、まだまだ冷えた空気で
富士山もクッキリ。
もう 梅はいいかなぁ なんて言ったんだけど 、 、 、
オオイヌノフグリ君は絶讃満開チュー
それにしてもホトケノザが咲いてないんだよなぁ ・ ・ ・
一本桜を見ながら
ハト君も寒そうなんで お帰りです。
桜開花予想も 1日遅くなったけど、ここんとこ寒さも続いてるから
もうチョイ 遅くなるのかなぁ ・ ・ ・
まだ、オペレーターが居て遠隔操作的な部分もあるロボみたいだけど、
う~ん 空恐ろしい世の中になったもんだ。
コチラ 元祖 ウーバーはまだまだ規制があるようですが ・ ・ ・