午後からは寒気の流入で不安定な状態になり、所によりにわか雨の予報が出ていたのでイエロー号でホントの近場を廻ってきました。
米海軍上瀬谷通信隊

なんかスティーブ・マックイーンを思い浮かべる風景です。

写真を撮っているココも鉄条網の外なのですが、厳密には接収地で基地内になりますからホントは許可を得ないといけない進入禁止地帯です。
9・11の後は結構厳重な警戒だったようです。
こういった鉄条網の前で写真なんか撮ってるとなぜか緊張します。 一服しようかと思っていたのですが、もうチョット離れてからにしました。
もう通信施設は無いのですが、いまだ返還されていません。
接収地内では地権者には耕作が許されているようです。
耕作地が広がる野っ原なのでそう沢山の花はありませんでした。 でも近所のこども自然公園よりはあるような・・・。

オオイヌフグリ

スイセン


ユキヤナギ

名前が分かりません。

つつじのナンかでしょう。

名前が分かりません。
庭ボケ

例年は白い花が大半なのですが、今年は赤みがかった花が多いです。
今3時を廻ったのですが、まだ晴れてます、、、小田原に早咲きの桜でも見に行けばよかったかなぁ。
本日の走行距離 約16キロ

米海軍上瀬谷通信隊

なんかスティーブ・マックイーンを思い浮かべる風景です。

写真を撮っているココも鉄条網の外なのですが、厳密には接収地で基地内になりますからホントは許可を得ないといけない進入禁止地帯です。
9・11の後は結構厳重な警戒だったようです。
こういった鉄条網の前で写真なんか撮ってるとなぜか緊張します。 一服しようかと思っていたのですが、もうチョット離れてからにしました。
もう通信施設は無いのですが、いまだ返還されていません。
接収地内では地権者には耕作が許されているようです。
耕作地が広がる野っ原なのでそう沢山の花はありませんでした。 でも近所のこども自然公園よりはあるような・・・。

オオイヌフグリ

スイセン


ユキヤナギ

名前が分かりません。

つつじのナンかでしょう。

名前が分かりません。
庭ボケ

例年は白い花が大半なのですが、今年は赤みがかった花が多いです。
今3時を廻ったのですが、まだ晴れてます、、、小田原に早咲きの桜でも見に行けばよかったかなぁ。
本日の走行距離 約16キロ


