みなと周辺の次は定番の山手西洋館へ。
イタリア山から港の見える丘公園へ。 短いんですが階段がキツイ、、、先週のヤビツに続きココでも体重増を実感。
横浜イギリス館

休館なんでまた外から庭を撮っただけで。
バラが咲いた頃に再訪したいですね。
前回は改装中だった山手111番館です。 初めてなんで中の写真も・・・。

藤も咲き始めています。




234番館も今日は休館なんで、もう3回目になりますがあと3館見て帰りましょう。
エリスマン邸

元町公園に隣接してるんで緑豊かな大きな木々に囲まれています。
館内の飾り付けは前回と大して変っていないようなので外観だけで。
ベーリック・ホール


2階に上がると、なんかストロボ焚いてバシャバシャ撮っている音が。
ヒョイと覗くとモデルさん使って撮影中でした。
あんなにストロボ焚いて撮るもんなんですね。
なんか居心地悪そうなんで回れ右で出てきました。
ここからブラフ18番館に向かったのですが、みなと周辺では思った程ではなかった強風が丘の上のココ山手ではスゴイ事になってます。 アゲインストでは歩くのも大変状態。
自転車で来なくてよかったぁ。

外交官の家は震災の影響で長期休館のようです。
ブラフ18番館では上手く新緑を入れた外観が撮れず。

緑が映り込んだ写真で・・・。


横浜散歩というといつも同じところの写真でマンネリ気味、、、東京も結構ご無沙汰なんでそろそろ歩って来ましょうかねぇ。
今回歩った距離 約8.5キロ

イタリア山から港の見える丘公園へ。 短いんですが階段がキツイ、、、先週のヤビツに続きココでも体重増を実感。
横浜イギリス館

休館なんでまた外から庭を撮っただけで。
バラが咲いた頃に再訪したいですね。
前回は改装中だった山手111番館です。 初めてなんで中の写真も・・・。

藤も咲き始めています。




234番館も今日は休館なんで、もう3回目になりますがあと3館見て帰りましょう。
エリスマン邸

元町公園に隣接してるんで緑豊かな大きな木々に囲まれています。
館内の飾り付けは前回と大して変っていないようなので外観だけで。
ベーリック・ホール


2階に上がると、なんかストロボ焚いてバシャバシャ撮っている音が。
ヒョイと覗くとモデルさん使って撮影中でした。
あんなにストロボ焚いて撮るもんなんですね。
なんか居心地悪そうなんで回れ右で出てきました。

ここからブラフ18番館に向かったのですが、みなと周辺では思った程ではなかった強風が丘の上のココ山手ではスゴイ事になってます。 アゲインストでは歩くのも大変状態。
自転車で来なくてよかったぁ。

外交官の家は震災の影響で長期休館のようです。
ブラフ18番館では上手く新緑を入れた外観が撮れず。

緑が映り込んだ写真で・・・。


横浜散歩というといつも同じところの写真でマンネリ気味、、、東京も結構ご無沙汰なんでそろそろ歩って来ましょうかねぇ。
今回歩った距離 約8.5キロ



今日は2週続けてご近所 S山さんとポタの予定だったのですが、あまりの強風に恐れを為し、お一人様でヨコハマ花巡り散歩をして来ました。
まずはJR桜木町駅から汽車道を通って 『フラワーガーデン2011』 を開催中の赤レンガ倉庫へ向かいます。


9時半前なんでまだ観光客はチラホラです。


風は強いんですが、強い日差しでココまで歩いただけで汗ばんできました。
カラダが例のヤツを欲し始めています。
初見のEVステーションです。

どれくらい利用されているんでしょうか?
日本大通の銀杏の緑も眩しくなってます。

奥に見えるはそろそろ定位置に就きそうなYBの本拠地です。
もうダメェー。

山下公園のローソンで即行で補給です。
山下公園では 『よこはま花と緑のスプリングフェア2011 花壇展』 が行なわれています。




市内の造園業者などが花を飾ったコンテストです。
まあそれにしてもいろんな賞を創ったもんだ。
そして、ここ山下公園も未だ閑散としています。
日本人の自粛々も一段落していそうなもんだから、今まで如何に中華系観光客が多かったってことだな。
もう日本人に個人消費のパワーは望めないのか。


モクレンなのかコブシなのかハナミズキなのか・・・?
全然縁はありませんが、横浜の老舗ホテルです。


この旧館もいつまで残すことが出来るのか?
この後は今年2回目の山手西洋館巡りです。
まあ分かっていた事ですが、まだ未見のイギリス館は今回も休館。 あともう一つの未見の山手111番館はオープンしているはずです。
明日に続く

まずはJR桜木町駅から汽車道を通って 『フラワーガーデン2011』 を開催中の赤レンガ倉庫へ向かいます。


9時半前なんでまだ観光客はチラホラです。


風は強いんですが、強い日差しでココまで歩いただけで汗ばんできました。
カラダが例のヤツを欲し始めています。

初見のEVステーションです。

どれくらい利用されているんでしょうか?
日本大通の銀杏の緑も眩しくなってます。

奥に見えるはそろそろ定位置に就きそうなYBの本拠地です。
もうダメェー。

山下公園のローソンで即行で補給です。
山下公園では 『よこはま花と緑のスプリングフェア2011 花壇展』 が行なわれています。




市内の造園業者などが花を飾ったコンテストです。
まあそれにしてもいろんな賞を創ったもんだ。
そして、ここ山下公園も未だ閑散としています。
日本人の自粛々も一段落していそうなもんだから、今まで如何に中華系観光客が多かったってことだな。
もう日本人に個人消費のパワーは望めないのか。


モクレンなのかコブシなのかハナミズキなのか・・・?
全然縁はありませんが、横浜の老舗ホテルです。


この旧館もいつまで残すことが出来るのか?
この後は今年2回目の山手西洋館巡りです。
まあ分かっていた事ですが、まだ未見のイギリス館は今回も休館。 あともう一つの未見の山手111番館はオープンしているはずです。
明日に続く



今日は店からの日曜日記。
眩しいくらいの陽光が降り注ぎ、4月なのでチョット早いですが心地良い薫風が頬を撫で春らしい最高の天気の1日でした。
先日挿し木したカポック。

代わり映えしてません。
庭の伽羅。

もう大分弱っているんですが芽吹いてきました。
もう1本あったんですが枯らしています。
伽羅といい柘植といい、大きな木をみんな枯らしてます。
コンクリートのように固い土と土質が原因だと思うんだけど、「土の入れ替えしないと」 と言っても 「コレでいいんだ」 と言う事を聞きません。 困ったもんだ。
日向ぼっこ。

皐の上ではトカゲ君が寝そべって動きません。
こんな日に家にいるのはホント損した気分だ。
先日22日にスーちゃんの突然の訃報が・・・。
中・高生のあの頃は別にキャンディーズファンて訳じゃなかったけど、歳と共にあの頃の曲を懐かしく感じるようになってきた。
『春1番』 や 『微笑がえし』 は50世代の懐メロって言ってもいいんじゃないかなぁ。
ご冥福をお祈りします。

眩しいくらいの陽光が降り注ぎ、4月なのでチョット早いですが心地良い薫風が頬を撫で春らしい最高の天気の1日でした。
先日挿し木したカポック。

代わり映えしてません。
庭の伽羅。

もう大分弱っているんですが芽吹いてきました。
もう1本あったんですが枯らしています。
伽羅といい柘植といい、大きな木をみんな枯らしてます。
コンクリートのように固い土と土質が原因だと思うんだけど、「土の入れ替えしないと」 と言っても 「コレでいいんだ」 と言う事を聞きません。 困ったもんだ。

日向ぼっこ。

皐の上ではトカゲ君が寝そべって動きません。
こんな日に家にいるのはホント損した気分だ。
先日22日にスーちゃんの突然の訃報が・・・。
中・高生のあの頃は別にキャンディーズファンて訳じゃなかったけど、歳と共にあの頃の曲を懐かしく感じるようになってきた。
『春1番』 や 『微笑がえし』 は50世代の懐メロって言ってもいいんじゃないかなぁ。
ご冥福をお祈りします。



昨日のうちにS山さんと行き先は当日でってことでポタの約束。
朝起きるとチョット涼しいけど、天気は完璧な快晴!!
じゃあ、とりあえず宮ヶ瀬まで行って戻って日向薬師までってことで。
厚木 相模川河畔の桜も1週間ですっかり散ってしまいました。 花の命は果敢ないなぁ。
飯山の小鮎川河畔で小休止したところでパチリ。

図鑑で調べた感じではムラサキサギゴケにしましたが・・・?
S山さんは飯山観音未参拝という事で2週続けてになります。

桜も散り閑散としていました。
飯山観音を出ると嫌な土山峠です。 ここから峠までは約8.5キロ 平均勾配2.5%なんですが、最後の1番キツイところの1キロは平均勾配8.5%の坂が待ち受けています。
涙、鼻水、汗でグチョグチョになり、体重増が実感できましたぁ。
峠を上がりきるとS山さん快調なようで 「ヤビツ行きましょう」 と。
予定外の登坂になってしまいました。
宮ヶ瀬湖まではいい天気だったのが、お山に分け入って行くと一天俄かに掻き曇りって感じで雨もポツリポツリと、おまけに寒いです。 緩いながらも登坂なのに汗をかきません。


標高が低いところでは山桜が満開近くでした。ソメイヨシノのような華やかさはありませんが山中にはあっているんじゃないでしょうか。
新緑はまだまだですが、常緑とピンクと冬ざれがパッチワークのようでこれはこれで綺麗ですね。
久しぶりのきまぐれ喫茶での昼飯です。

お山のママのランチ。
横の小川もまだ冬の小川のようです。

まだまだ固い蕾です。

これも山桜ですかねぇ。
峠下の護摩屋敷の水周辺では有料化に備えてでしょうか大規模な工事をしていました。
久しぶりの1枚。

寒いですぅー。 7~8度しかないんじゃないでしょうか。
自転車乗りは1人もいません。
下りはウインドブレーカーを羽織ったんですが、寒くて寒くて体はチンカチンカです。
菜の花台。 ここまで下りるとだいぶ暖かいです。

○○名刺のTMそのもの。

ツツジですかねぇ。 標高高い割には早いような。
帰りのルートはいくつかあったんですが、最短の善波越えで行く事に。
途中の伊勢原でやっぱりS山さん未見の渋田川の芝桜へ寄り道。

先週に比べ人出は半分以下。 やっぱり桜が散ってしまったからでしょうね。
またこの1週間で芝桜の間からはスギナがいっぱい生えてきてしまったようです。
久しぶりの登坂で脚に来て疲れたぁ~。
本日の走行距離 108キロ
これも久しぶり。

ウへぇー、、、0.07トンオーバーだ。
でもコレはやめられない。

汗はそれほど掻かなかったけど、チンカチンカに冷えたヤツを1本追加ぁー。
S山さん専用写真はコチラから →

朝起きるとチョット涼しいけど、天気は完璧な快晴!!
じゃあ、とりあえず宮ヶ瀬まで行って戻って日向薬師までってことで。
厚木 相模川河畔の桜も1週間ですっかり散ってしまいました。 花の命は果敢ないなぁ。
飯山の小鮎川河畔で小休止したところでパチリ。

図鑑で調べた感じではムラサキサギゴケにしましたが・・・?
S山さんは飯山観音未参拝という事で2週続けてになります。

桜も散り閑散としていました。
飯山観音を出ると嫌な土山峠です。 ここから峠までは約8.5キロ 平均勾配2.5%なんですが、最後の1番キツイところの1キロは平均勾配8.5%の坂が待ち受けています。
涙、鼻水、汗でグチョグチョになり、体重増が実感できましたぁ。
峠を上がりきるとS山さん快調なようで 「ヤビツ行きましょう」 と。
予定外の登坂になってしまいました。
宮ヶ瀬湖まではいい天気だったのが、お山に分け入って行くと一天俄かに掻き曇りって感じで雨もポツリポツリと、おまけに寒いです。 緩いながらも登坂なのに汗をかきません。


標高が低いところでは山桜が満開近くでした。ソメイヨシノのような華やかさはありませんが山中にはあっているんじゃないでしょうか。
新緑はまだまだですが、常緑とピンクと冬ざれがパッチワークのようでこれはこれで綺麗ですね。
久しぶりのきまぐれ喫茶での昼飯です。

お山のママのランチ。
横の小川もまだ冬の小川のようです。

まだまだ固い蕾です。

これも山桜ですかねぇ。
峠下の護摩屋敷の水周辺では有料化に備えてでしょうか大規模な工事をしていました。
久しぶりの1枚。

寒いですぅー。 7~8度しかないんじゃないでしょうか。
自転車乗りは1人もいません。
下りはウインドブレーカーを羽織ったんですが、寒くて寒くて体はチンカチンカです。
菜の花台。 ここまで下りるとだいぶ暖かいです。

○○名刺のTMそのもの。

ツツジですかねぇ。 標高高い割には早いような。
帰りのルートはいくつかあったんですが、最短の善波越えで行く事に。
途中の伊勢原でやっぱりS山さん未見の渋田川の芝桜へ寄り道。

先週に比べ人出は半分以下。 やっぱり桜が散ってしまったからでしょうね。
またこの1週間で芝桜の間からはスギナがいっぱい生えてきてしまったようです。
久しぶりの登坂で脚に来て疲れたぁ~。
本日の走行距離 108キロ
これも久しぶり。

ウへぇー、、、0.07トンオーバーだ。
でもコレはやめられない。

汗はそれほど掻かなかったけど、チンカチンカに冷えたヤツを1本追加ぁー。

S山さん専用写真はコチラから →




時期的ににチョット早めだけど店内の虎の尾を植え替えちゃいました。
昨年は親が植え替えてるんだけど、土に培養土しか入れてなくて元気なせげなんです。
いくつか調べてみたんですが、使う土の割合がまちまちで適当に赤玉(小粒)6 腐葉土3 培養土1ってところで。
ヒロの親父は観葉植物でもなんでも鹿沼土と赤玉でいいと思っていて、以前は腐葉土を使っていなかったんです。
幸福に木やストレリチアなんかも昨年の植え替えで大分元気なりました。
株分けして二鉢に。

今日は13年ぶりの歯医者でした。
詰め物が欠けたところはやはり虫歯になっていたようで麻酔して例のヤツでキィーン。
麻酔が効ききれてない様でイタッ、イタッのたびに麻酔を追加しての治療で、なおかつ花粉の影響で鼻腔が狭まっているのか、横になって口を開けると鼻呼吸が出来ず無呼吸状態になり大汗をかいてしまった。
2時間たった今も麻酔が残っていて、神経が刺激されたのか他のところもナンかへんだ。
今夜は消毒と鎮痛をかねて多めに飲まないとダメかなぁ。

昨年は親が植え替えてるんだけど、土に培養土しか入れてなくて元気なせげなんです。
いくつか調べてみたんですが、使う土の割合がまちまちで適当に赤玉(小粒)6 腐葉土3 培養土1ってところで。
ヒロの親父は観葉植物でもなんでも鹿沼土と赤玉でいいと思っていて、以前は腐葉土を使っていなかったんです。
幸福に木やストレリチアなんかも昨年の植え替えで大分元気なりました。
株分けして二鉢に。

今日は13年ぶりの歯医者でした。
詰め物が欠けたところはやはり虫歯になっていたようで麻酔して例のヤツでキィーン。
麻酔が効ききれてない様でイタッ、イタッのたびに麻酔を追加しての治療で、なおかつ花粉の影響で鼻腔が狭まっているのか、横になって口を開けると鼻呼吸が出来ず無呼吸状態になり大汗をかいてしまった。

2時間たった今も麻酔が残っていて、神経が刺激されたのか他のところもナンかへんだ。
今夜は消毒と鎮痛をかねて多めに飲まないとダメかなぁ。


