撮影日 2012/8/29
都橋商店街

裏から

東京オリンピックを控え、景観をよくしようということでバラックや露天の店だったところに造られた商店街。 別名「ハーモニカ横丁」。
野毛には闇市があったって聞いたんで、もしかしたら元は闇市のあったところかな。
今でも憶えてるけど、10歳の頃おじさんに連れられここの1階部分にあった店に買い物に来たんだよね。
何で憶えてるかと言うと、桜木町の駅だったと思うんだけどテレビで三島由紀夫の市ヶ谷立て籠もりを中継してたんだよね。
割腹して首を落としたって聞いた時は、なんていうか「ゾクッ」とした記憶があったんで今でも憶えてるんだろうねぇ。
話が逸れたけど、今でこそ全ての店が飲み屋みたいだけど、当時は1階部分は普通の商店だったんだよね。
普通と言いながらちょっと怪しげな店だったような記憶も・・・。
それに結構な人出で伊勢佐木町と並んで横浜の繁華街の一つだったよね。
こんな街もいつまで生き残ることが出来るのか。 見届けたいな。![]()
今夏最高更新 !!

ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。

毎度ありがとうございます。
都橋商店街

裏から

東京オリンピックを控え、景観をよくしようということでバラックや露天の店だったところに造られた商店街。 別名「ハーモニカ横丁」。
野毛には闇市があったって聞いたんで、もしかしたら元は闇市のあったところかな。
今でも憶えてるけど、10歳の頃おじさんに連れられここの1階部分にあった店に買い物に来たんだよね。
何で憶えてるかと言うと、桜木町の駅だったと思うんだけどテレビで三島由紀夫の市ヶ谷立て籠もりを中継してたんだよね。
割腹して首を落としたって聞いた時は、なんていうか「ゾクッ」とした記憶があったんで今でも憶えてるんだろうねぇ。
話が逸れたけど、今でこそ全ての店が飲み屋みたいだけど、当時は1階部分は普通の商店だったんだよね。
普通と言いながらちょっと怪しげな店だったような記憶も・・・。
それに結構な人出で伊勢佐木町と並んで横浜の繁華街の一つだったよね。
こんな街もいつまで生き残ることが出来るのか。 見届けたいな。
今夏最高更新 !!

ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。



毎度ありがとうございます。

これと言って行きたい所も無かったんで、いつも通りのヨコハマ散歩に行ってきました。
いつも通りと言いながら、いつもと同じじゃってんで野毛界隈をチョロっと。

ここら辺りも大道芸フェスティバルやなんやかやとイベントを始めたんで結構キレイになってますね。
すぐ横にはお高いお風呂屋さん街なんかもあるんですが、以前に比べ少なくなっちゃいましたねぇ。
野毛と言えば、、、

地元っ子には動物園でしょう・・・。
今でこそ市内には何箇所かの市営動物園がありますが、昔はココだけで遠足の定番でした。 それに、ナンと入場は無料です。
動物たちの写真もあるんでそのうちアップします。
ココからはいつものルートに戻り、大汗かきながら赤レンガ倉庫へ。

ナンの祭かと思えば。
初音ミクのイベントのようです。

初音ミクというとSuper GTの初音ミクBMWしか知らないなぁ。 あっ、架空のCGシンガーか?
ナンの行列?

フィギュアを売ってるようです。
秋の詞に誘われてコレッ。 空は秋だなぁ。
山下公園
そろそろお時間なんで、いつもの場所で。
一杯飲みながら目を凝らすと、、、
《トリミング》
真夏にしちゃ結構ハッキリ見えたなぁ。
山下公園内はスルーして、コレもいつもの山手西洋館へ。
イギリス館&ハナトラノオ
エリスマン邸
外交官の家&ランタナ
外交官の家&ラベンダー
ブラフ18番館&サルスベリ
西洋館のテーブルディスプレイの写真もあるんで、コレもそのうち。
いやぁー今日も日焼けで真っ赤っ赤。
本日の歩行距離 約10キロ
ポチッと一票してもれえるとうれしいなぁ。

毎度ありがとうございます。
いつも通りと言いながら、いつもと同じじゃってんで野毛界隈をチョロっと。

ここら辺りも大道芸フェスティバルやなんやかやとイベントを始めたんで結構キレイになってますね。
すぐ横にはお高いお風呂屋さん街なんかもあるんですが、以前に比べ少なくなっちゃいましたねぇ。
野毛と言えば、、、

地元っ子には動物園でしょう・・・。
今でこそ市内には何箇所かの市営動物園がありますが、昔はココだけで遠足の定番でした。 それに、ナンと入場は無料です。
動物たちの写真もあるんでそのうちアップします。
ココからはいつものルートに戻り、大汗かきながら赤レンガ倉庫へ。

ナンの祭かと思えば。
初音ミクのイベントのようです。

初音ミクというとSuper GTの初音ミクBMWしか知らないなぁ。 あっ、架空のCGシンガーか?
ナンの行列?

フィギュアを売ってるようです。
秋の詞に誘われてコレッ。 空は秋だなぁ。

そろそろお時間なんで、いつもの場所で。
一杯飲みながら目を凝らすと、、、

真夏にしちゃ結構ハッキリ見えたなぁ。
山下公園内はスルーして、コレもいつもの山手西洋館へ。





西洋館のテーブルディスプレイの写真もあるんで、コレもそのうち。
いやぁー今日も日焼けで真っ赤っ赤。
本日の歩行距離 約10キロ
ポチッと一票してもれえるとうれしいなぁ。



毎度ありがとうございます。

フジクラの新製品試打会に行ったついでに久しぶりにこども自然公園に寄ってきましたが、秋のお花がポツポツと見受けられるようになりました。
ハギ《秋の七草》

フジバカマ《秋の七草》

小池さんの頭を連想しちゃった。
水辺にはミズカンナ

アベリア

コレは一箇所でしか見られなかった。
対照的にサルスベリがまだ咲いてる。

コレが紅白混合か?
シモツケもまだ。

今日はチャリじゃないんで、こんな小径を。

藪の中にいっぱいあったんだけど、何だかわからないヤツ。

わかりました。 ↑ ヤブラン
田んぼにはマッカチ。

久しぶりに見たなぁ。
実もいっぱい。 珊瑚樹

色付いてるけど夏でも紅いまんまの木だったかな?

夏と秋のお花が混在してるけど9月に入ればもっと秋を感じることが出来るかな。
ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。

毎度ありがとうございます。
ハギ《秋の七草》

フジバカマ《秋の七草》

小池さんの頭を連想しちゃった。
水辺にはミズカンナ

アベリア

コレは一箇所でしか見られなかった。
対照的にサルスベリがまだ咲いてる。

コレが紅白混合か?
シモツケもまだ。

今日はチャリじゃないんで、こんな小径を。

藪の中にいっぱいあったんだけど、何だかわからないヤツ。

わかりました。 ↑ ヤブラン
田んぼにはマッカチ。

久しぶりに見たなぁ。
実もいっぱい。 珊瑚樹

色付いてるけど夏でも紅いまんまの木だったかな?

夏と秋のお花が混在してるけど9月に入ればもっと秋を感じることが出来るかな。
ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。



毎度ありがとうございます。

フジクラの新製品 ROMBAX TYPE-Sの業者試打会が横浜スポーツマンクラブで行なわれたので打ってきました。


写真ではシルバーベースかと思っていたんですが、ホワイトベースでしたね。
40g台から打っていったんですが、前モデルTYPE-Xよりソフトな方向ですね。
ただレディースゴルファーがターゲットの45R3でも結構シッカリしてます。
そこそこのヘッドスピードで打っても芯を外さなければちゃんと返ってくれます。
TYPE-Xの時は45~65までの印象はよくなかったんですが、今度の軽中量モデルは結構イイかも知れません。 ただ、ずば抜けて弾きがイイとかと言った特徴はありません。 まあROMBAXシリーズのコンセプトがそうなんでしょうが・・・。
75~85の重量モデルはTYPE-Xに比べチョットって感じですかね。 チョットっていうのはTYPE-Xに比べ弾き感が少ないです。
総じていえばTYPE-Xのターゲットゾーンはハイヘッドスピーダーで、TYPE-Sはローヘッドスピーダーをターゲットにしたモデルって感じでしょうか。
まぁ素人テスターじゃその日の調子で大きく評価は変わるんで、話十分の一くらいに受け取っておいて下さいね。
今回のお土産。

マーカーにヘッドカバー、それと後日送付のテストシャフト。 今回は55Rを希望しときました。
ポチッと一票してもれえるとうれしいなぁ。

毎度ありがとうございます。


写真ではシルバーベースかと思っていたんですが、ホワイトベースでしたね。
40g台から打っていったんですが、前モデルTYPE-Xよりソフトな方向ですね。
ただレディースゴルファーがターゲットの45R3でも結構シッカリしてます。
そこそこのヘッドスピードで打っても芯を外さなければちゃんと返ってくれます。
TYPE-Xの時は45~65までの印象はよくなかったんですが、今度の軽中量モデルは結構イイかも知れません。 ただ、ずば抜けて弾きがイイとかと言った特徴はありません。 まあROMBAXシリーズのコンセプトがそうなんでしょうが・・・。
75~85の重量モデルはTYPE-Xに比べチョットって感じですかね。 チョットっていうのはTYPE-Xに比べ弾き感が少ないです。
総じていえばTYPE-Xのターゲットゾーンはハイヘッドスピーダーで、TYPE-Sはローヘッドスピーダーをターゲットにしたモデルって感じでしょうか。
まぁ素人テスターじゃその日の調子で大きく評価は変わるんで、話十分の一くらいに受け取っておいて下さいね。
今回のお土産。

マーカーにヘッドカバー、それと後日送付のテストシャフト。 今回は55Rを希望しときました。
ポチッと一票してもれえるとうれしいなぁ。



毎度ありがとうございます。
