昨日は江の島をぶらっとしてから鎌倉鶴岡八幡宮のぼんぼり祭を見てきました。
毎年立秋から3日間行なわれるようなんですが、今年は日程が合い初めて行って来ました。
小田急片瀬江ノ島駅。
高校生の頃以来の下車かな。
片瀬西浜。
いくら平日とは言え寂しい入りですね。
東浜に比べても人出が少ないような気が・・・。
江の島上陸。 岩屋には入らなかったけど、磯でパチッ。
比較的涼しかったんですが、階段の上り下りで汗びっしょり。
昨日も携帯でアップしましたが、汗をかいたら当然コレッ。
魚見亭
ココは海に向かって横にテーブルが並んでるんで絶景独り占め。
生しらす丼とさざえのつぼ焼きを頂きましたが結構なお値段でしたね。 まぁこの絶景も料金に入ってるんでしょう。
江ノ電 江ノ島駅。
ホームでかき氷を売ってました。
ココから腰越を通って鎌高前まで歩きます。
お気付きかどうか、えのしまの『の』の表記ですが島は『の』、駅などは『ノ』なんです。 理由は、、、知りません・・・。
《トリミング》
腰越から鎌高前まではにわか鉄っちゃんになったんですが、撮り鉄 難しいですね。
まぁ一ヶ所に留まってじゃなく歩きながら電車が来たら撮ってたんですが、余計なものが入っちゃったりして思ったような構図になりませんでした。
江ノ電写真はあと何枚かあるんでそのうち。
鎌高前でちょっと撮り鉄したあとは江ノ電で「由比ガ浜」まで。 海まではちょっと歩きます。
ここから砂浜を材木座海岸まで歩いたんですが、ジーパンにスニーカー履いたオヤジが水着のおにーちゃんやおねーちゃんの間をパチパチやりながら歩ってるってのはちょっとヘンだったかも。
でもコーユー写真を撮ってたんですよ。
陸に上がって大本山光明寺。 浄土宗 関東十八檀林第1位。
大本山のわりには規模的に???
坊さんをひとりも見かけなかったけど、あれかな末寺のお施餓鬼にでも駆り出されてるのかな。
まだ時間も早いんでココから八幡宮まで歩きます。
水分補給はしてるけどもう干からびそう・・・。
さあ、いよいよ本日のメインイベント、、、の前。
境内でハスを撮ったり休憩しながら時を待ちます。
暗くなり始めたんでテストに1枚撮ったあと一服してると、隣の初老の紳士が暗くてもキレイに撮れるんですねぇなんて話しかけてきました。 話すうちこの祭に出展されてる日本画家の方で誰それの画に感銘を受けて誰それに師事したんですよ、なんて、、、コッチはチンプンカンプンだったんですが、もしかしたら高名な絵描きさんだったかも・・・。 顔写真はチョットって事なんでぼんぼりを。
本殿への階段左の1番前にあったんで、もしかしたらほんとに日本画の大家かも。
ホントのメインイベント、巫女さんによる火入れ式です。
巫女さん写真はまだあるんで小出しにしていきます。 まぁおんなじような写真なんですが・・・。
舞殿では和笛の演奏が奉納されていました。
最後に灯りの入ったぼんぼりを。
帰りに太鼓橋前から本殿を。
境内では三脚禁止のアナウンスがされていたんですが、ここでは結構いましたね。
許可を受けてるのかもしれませんが、立ち入り禁止の太鼓橋に上がって撮ってる人も・・・。
暗くなってからの写真はISOを400とか800で撮ってるんでちょっと、、、明るいレンズに大っきいセンサーのカメラが欲しいなぁ。
久しぶりに長くなっちゃいましたが、最後までありがとうございました。
今回の歩行距離 約19キロ いやぁー歩いたなぁ。
ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。
毎度ありがとうございます。
毎年立秋から3日間行なわれるようなんですが、今年は日程が合い初めて行って来ました。
小田急片瀬江ノ島駅。
高校生の頃以来の下車かな。
片瀬西浜。
いくら平日とは言え寂しい入りですね。
東浜に比べても人出が少ないような気が・・・。
江の島上陸。 岩屋には入らなかったけど、磯でパチッ。
比較的涼しかったんですが、階段の上り下りで汗びっしょり。
昨日も携帯でアップしましたが、汗をかいたら当然コレッ。
魚見亭
ココは海に向かって横にテーブルが並んでるんで絶景独り占め。
生しらす丼とさざえのつぼ焼きを頂きましたが結構なお値段でしたね。 まぁこの絶景も料金に入ってるんでしょう。
江ノ電 江ノ島駅。
ホームでかき氷を売ってました。
ココから腰越を通って鎌高前まで歩きます。
お気付きかどうか、えのしまの『の』の表記ですが島は『の』、駅などは『ノ』なんです。 理由は、、、知りません・・・。
《トリミング》
腰越から鎌高前まではにわか鉄っちゃんになったんですが、撮り鉄 難しいですね。
まぁ一ヶ所に留まってじゃなく歩きながら電車が来たら撮ってたんですが、余計なものが入っちゃったりして思ったような構図になりませんでした。
江ノ電写真はあと何枚かあるんでそのうち。
鎌高前でちょっと撮り鉄したあとは江ノ電で「由比ガ浜」まで。 海まではちょっと歩きます。
ここから砂浜を材木座海岸まで歩いたんですが、ジーパンにスニーカー履いたオヤジが水着のおにーちゃんやおねーちゃんの間をパチパチやりながら歩ってるってのはちょっとヘンだったかも。
でもコーユー写真を撮ってたんですよ。
陸に上がって大本山光明寺。 浄土宗 関東十八檀林第1位。
大本山のわりには規模的に???
坊さんをひとりも見かけなかったけど、あれかな末寺のお施餓鬼にでも駆り出されてるのかな。
まだ時間も早いんでココから八幡宮まで歩きます。
水分補給はしてるけどもう干からびそう・・・。
さあ、いよいよ本日のメインイベント、、、の前。
境内でハスを撮ったり休憩しながら時を待ちます。
暗くなり始めたんでテストに1枚撮ったあと一服してると、隣の初老の紳士が暗くてもキレイに撮れるんですねぇなんて話しかけてきました。 話すうちこの祭に出展されてる日本画家の方で誰それの画に感銘を受けて誰それに師事したんですよ、なんて、、、コッチはチンプンカンプンだったんですが、もしかしたら高名な絵描きさんだったかも・・・。 顔写真はチョットって事なんでぼんぼりを。
本殿への階段左の1番前にあったんで、もしかしたらほんとに日本画の大家かも。
ホントのメインイベント、巫女さんによる火入れ式です。
巫女さん写真はまだあるんで小出しにしていきます。 まぁおんなじような写真なんですが・・・。
舞殿では和笛の演奏が奉納されていました。
最後に灯りの入ったぼんぼりを。
帰りに太鼓橋前から本殿を。
境内では三脚禁止のアナウンスがされていたんですが、ここでは結構いましたね。
許可を受けてるのかもしれませんが、立ち入り禁止の太鼓橋に上がって撮ってる人も・・・。
暗くなってからの写真はISOを400とか800で撮ってるんでちょっと、、、明るいレンズに大っきいセンサーのカメラが欲しいなぁ。
久しぶりに長くなっちゃいましたが、最後までありがとうございました。
今回の歩行距離 約19キロ いやぁー歩いたなぁ。
ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。
毎度ありがとうございます。