休みも今日も先週同様 朝のうちは雨降り。
今週こそは出ようかと思ってたんだけど、結局 ・ ・ ・
今日14日はオラが町 日吉神社の秋季例大祭。 まぁ春季は無いんだけど。
※ ホントは日吉の吉って字は 上が 士 じゃなく 土 でござる。
去年は風邪でダウンして来られなかったんだけど、今年も花をもってチョロっと。
数年前から照明はLEDになっちゃった。
真っ白けの明かりじゃ なんか趣が 、 、 、
たしか電球の製造は終わっちゃったからしょうがないんだろうけど ・ ・ ・
おっ 金魚すくいが復活してる。
カップでスーパーボールすくいじゃ興ざめだよなぁ。
でも綿あめは復活してなかったな。
明日はお月見。
満月じゃないみたいだけど、中秋の名月やいかに?!
今日からの1週間も晴れマーク無し。
ホントどうしちゃったんだろう? デブ症がドンドン悪化しちゃうじゃないの。
メタバリアでも服薬しないと ・ ・ ・
強烈な弾き感が得られる「青エボ」こと「Speeder EVOLUTION」
手元の安定感、心地よいしなり戻りと弾き感を融合した「オレンジ エボ」=「Speeder EVOLUTION II」
これに続く「赤エボ」=「Speeder EVOLUTION III」は、 ”軽快さ”をテーマにしました。
10月7日発売
「オレンジ エボ」で採用した「MCT」、 90tカーボンシート、東レ株式会社のトレカ®「T1100G」を継承しながら、「青エボ」以上の弾き感を追求。
最先端の技術、素材を用い、中間部を太径化したことで、先中調子らしい弾き感を得ながらも過敏な動きを抑制し安定感のあるモデルに仕上げました。
軽快に振り抜ける「赤エボ」で、自己最高の飛距離をマークしてください!
【 製品比較 】
タイミングの取り易さ EVOIII = EVOII > EVO
切り返しの硬さ感 EVO > EVOIII > EVOII
重さ感 EVOII > EVOIII > EVO
球のつかまり EVOIII = EVO > EVOII
飛距離 EVOIII > EVOII > EVO
高さ EVO > EVOIII > EVOII
初代青エボはスイングを選ぶシャフトでしたが、だんだん万人受けモデル化って感じですかね。
飛距離の項目に関しては最新モデルをイチバンにしないとまずいだろうからなんだろうけど、
タイミングが合うスイングであれば、初代が一番飛ぶような気が ・ ・ ・