![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/42245284f7bd760d1ef371ae67d68e6f.jpg?1610234969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/74f52fe7830b6c9e18112af01cc20f1a.jpg?1610234990)
ヒョッ! 氷点下!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/78c2b032de1a59af3a706ca556ac126d.jpg?1610235232)
お日様の恩恵は感じられない寒さですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/cde2086a62cd58ddf20114ec6e960733.jpg?1610235215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/63fc99b22fe21fca30489d2507fbdad6.jpg?1610235215)
オオイヌノフグリもホトケノザも咲いてない新春なんて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/8a30711d12e9fd27b2e6be4e9e1015bf.jpg?1610235407)
地球の大気中で酸素は 21% で二酸化炭素は 0.04%
産業革命以前から 0.01%強 の上昇でこれだけの気候変動が起こっちゃうんですかねぇ。
この増えた分は酸素が減ってるのか、窒素が減ってるのか
ゼロ・カーボン もちろん結構なことだけど、
今でもメガソーラー作るのに禿山にしちゃうとか本末転倒なことも起こってるし、
夢と言われる核融合炉もどうなるか分かんないし、
どうするんでしょうねぇ。
昨日 ウチにこんなのが届いたんですよ。
酸素吸入器です。
もちろんボクが使うんじゃなくて、親父用なんですけどね。
ニトロの使いすぎも良くないって言うんで。
酸素カプセルなんかだと、ストレス解消や美容とか言われてるんで、
試しに夕べ ボクが使ってみた画なんです。
それがもう 身体スッキリ ! 、 、 、 なんて事は無かったんですがね。
でも、心なしか昨夜はグッスリ眠れたような ・ ・ ・
まぁ 病は気から なんて言うくらいだから
気がするだけですんで。
寒い日が続きますが、皆様もご自愛くださいね。
今日の地域ニュースで「横濱一品香」がナントカ言う大手外食の完全子会社化なんて記事が。
まぁ 倒産とかじゃないから店は残るんだろうけど ・ ・ ・
ただ、ボクが子供の頃 野毛の店でよく食べた焼きそばが
途中からあんかけタイプに替わっちゃってチョイとがっかりした記憶が。
ハンバーグの小西と言い、元祖横濱的な店が無くなっていっちゃうなぁ ・ ・ ・
ウチは飲食じゃないし、夜も7時までしかやってないから
そう云う面では影響はないけど、ヒマになるんだろうなぁ 、 、 、
それじゃなくても 2月はダメなのに。
まぁ しょうがない ・ ・ ・
隣町の県営万騎が原団地も取り壊しを待つ 2棟のみになっちゃてました。
道路を挟んだ北側も商店が皆閉店した中
クリーニング屋さんのみガンバってます。
最初はてっきり閉店なのかと思ったんですが ・ ・ ・
商店街もココの隣がまた一軒空き家に。
嫌なんだろうねぇ 、 、 、 お隣さんとしちゃ ・ ・ ・
横浜のチベット
ボクの住む区はそんなふうに揶揄されてるんです。
最近でこそ 開けてきましたが、田舎で寒いんです。
ココ、こども自然公園は市内の観測ポイントで年平均気温が
最も低いトコなんです。
田んぼでは一日 氷が溶けません。
今日も家族連れで賑わってましたが、
道路挟んだ飛び地のようなトコは
人も少なく気兼ねなく一服できるんです。
まぁ 池畔の一等地でもデンとオッサンが座ってますけど。
そして、そろそろ梅目当ての人がチラホラと。
早いもんで、もうお正月も終わっちゃいました。
明日は多くの会社で仕事始めじゃ。
まぁ 関東的には松が取れるまでお正月なんでしょうがね。
皆さんはどんな新年を迎えたでしょうか。
明けましておめでとうございます
ボクは元日2日と出かけることは殆どないんですが、
今年は地元の氏神様に詣って来ました。
まぁ 新年早々じゃなく日が高くなってからだったんですけどね。
ココ 日吉 (ひえ) 神社は常駐の神主は居ないんで、他から来てお祓い等してるんですよ。
巫女さんはどうなんでしょう? 地元の人なんですかね ??
ウチから5分くらいなんで、このまま帰ってもってんで
フタマタ周辺をチョイと歩ってきました。
今年は話がなかったんですが、去年まではずっとウチが年賀状配達の中継地になってたんですよ。
でも、年賀状少なくなったんでしょう、配達の高校生バイト君も見かけないし。
ボクも友人とはラインで済ませちゃってるし、
まぁ ボクに関しては筆と言うか全てに関してマメじゃないんですけどね。
今どきの若いモンはお盆・正月休みがあって土日休みじゃないとダメっていう人多いらしいね。
富士山も雪がだいぶ増えました。
で、ウチに帰ってきたら、なんとツツジが咲いてるじゃありませんか!
今までも、秋には咲いてたんですが冬に咲くなんてことは無かったような。
イイ事ある吉兆なのかな?
それとも ・ ・ ・