おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

孫のホウセンカ

2018-07-22 | 
先週、孫が持ってきた鉢植えのホウセンカが咲いた。
今日は2輪の花が咲いた。



蕾がいっぱいついているので、これから毎日咲きそうだ。

ぱぱぐら お話し会(7月)

2018-07-21 | お話し会
今日の会で準備したのはこの4冊。


児童館の参加者は女の子ばかり。
いつも工作目当てで参加している常連の男の子がいて、
いつも読み効かせに突っ込みを入れるのだが、彼がいれば盛んに突っ込みを入れそうな本を読んだので、
静かに聞いてくれるお行儀の良い女の子達はちょっと物足りない気がした。

今日のほんはコレ。


みんなに人気者のイルカみたいになりたくてマネをするサメ君。
どんな結末になるのか?


蓮とハイビスカス

2018-07-21 | 
連日厳しい暑さが続いている。
先日、妻が手入れしている蓮に大きな花が咲いた。



早朝、大きな蓮が咲いているのを見るとさわやかな気分になる。

暑さを満喫しているように見えるのはハイビスカス。


毎日いくつも花を咲かせている。

断捨離

2018-07-11 | その他
今春、築約40年の家の耐震診断をしたところ100点満点のなかで30点だった。
東南海地震の可能性が高まってきているので家の解体、新築を検討をしている。
それで、古い家の整理に取り組んでいる。
まずは古い携帯電話の一掃。


ドコモショップに持ち込んで処理をしてもらった。
店員さんも初めて見るという博物館レベルの古い機種もある。
これらも2020年のオリンピックの金メダルの一部になるわけだ。

昔描いた絵手紙作品も出てきた。

時期的に使えそうなものを選んで孫たちに出した。

娘たちが使っていたベッドも移し替えて使うことにした。
新しい家ができたら、孫たちが使うかもしれない。


2階の天井裏の倉庫部屋に押し込んであった布団、毛布、マットレスがいっぱいあった。
積み上げてみたら、母が使っていた小部屋がいっぱいになった。

これらは、先日、市内の他地区の粗大ごみに出して処分した。

約40年の生活を整理する断捨離の作業は誠にくたびれる。
まだまだ作業をしなければならない。