きり絵 2009-03-31 | その他 市民講座への出品作品が戻ってきた。 オーソドックスの色紙を後ろから張った作品。 絵手紙絵具で色づけした作品 29日に完成した作品。 滝平次郎さんの作品「八郎」から題材をとった作品
卒業式 2009-03-24 | その他 小学校の卒業式に出かけた。 控室では桜茶を出してくれた。 卒業生は83人。 子どもたちを見ていると、夏の佐渡訪問の際に一緒の班になった子供たちの顔も見えた。 特に班長とは顔があったら、向こうも気がついてにっこりしてくれた。 卒業証書を受け取る際に、緊張してか歩くときに同じ側の手足が動いてしまっている子供もいた。
末利光 お別れ講演会 2009-03-21 | その他 3月いっぱいで春日居郷土館の末館長が退任する。 その記念講演が、午後から、県立文学館ホールで行われた。 妻が小川正子の絵本作りに関わった縁で、妻の所属するグループが講演会のお手伝いをすることになった。 妻から動員の声かけを受けて、私も参加した。 会場の収容人員は500名とのことだったが、ほぼ満席状態で盛況だった。 第1部 神田甲陽(末館長) 講談「小川正子の生涯」は 以前民生委員の総会の場で聞いたものだった。 第2部も聞きたかったが、母のデイサービスの迎えの時間があって残念ながら聞けなかった。 末館長の評価は様々だが、 こと郷土館の企画展に関する限り、末館長の人脈、交渉力があってこそだったと思う。 末館長の退任後は、郷土館が出土品を展示するだけの古ぼけた埃っぽいものになってしまう気がする。
くん くん くん 2009-03-21 | お話し会 今日のお話し会は 久しぶりに読み手の3人がそろった。 しかし、開始時刻になってもお客様は ふうちゃんとゆらくんの2人だけ。 2人だけのスペシャルプライベートお話し会となった。 わたくしの読んだのは「くん くん くん」 今朝、自宅でこの2人相手にこの本の練習をしたばかりだったので、 2人にとってはネタばれの本になってしまった。 帰る際に司書の方から、1年間のお礼としてプレゼントをもらった。
今日の一日 2009-03-20 | その他 午前中に雨との予報だったので、朝食後炭堀りを実施。 収穫量は肥料袋3つ。 すぐさま新しい材料を詰め込み点火。 しばらくすると激しい雨。 雨の中燃やし続け、11時頃やっと自燃状態になった。 午後からは、かねてから山梨市のAさんから話のあった木材チップ肥料をもらいに行った。 写真は肥料を山積みにして、無事我が家に到着した軽トラック。 その肥料を使ってねぎを植えた。 近所のふうちゃん兄弟が遊びにきたので、手伝ってもらった。
しまじろう 2009-03-20 | 絵手紙 孫のケンちゃんはアンパンマンと「しまじろう」が大好き。 昨日、新聞の折り込みチラシに「しまじろう」が入っていた。 そこで、今夜妻が描いた絵手紙は「しまじろう」。 ケンちゃん喜ぶかなあ ?
仁王さま 2009-03-19 | その他 近所の寺で地域の仏教会合同の戦争犠牲者追弔法会があった。 民生委員として招待状をもらったので出席した。 春の彼岸には仏教会で本法会が開かれ、 秋彼岸には神社で慰霊祭が開かれるとのことだった。 さて、この寺には仁王門があって、私が小さいときには仁王様は暗い場所にあって、狭い網ガラスの一角からのぞくのだが、古びた仁王様におそれおののいたものだった。 今日見てみると、きれいに修復されて、しかも安置場所もこぎれいになっていて、 仁王様がはっきり見えるようになっていた。 台座を見ると明治36年に東京在住の方の寄付によって作られたらしい。
ホース掛け 2009-03-16 | その他 休みだったので、デラブドウにホース掛けをした。 発芽促進のために枝にビニールホースを掛ける作業だ。 5回目の炭焼きもした。 ホース掛けをしながら火入れだったので、 火の管理がうまくいかず、自燃状態になったのが昼になってしまった。 そのため、密閉状態にしたのが夕方の5時過ぎになってしまった。 写真は手前の白煙がやっと自燃状態の炭焼きの煙。 奥の光っているのが、ホース掛けがすんだデラブドウの畑。