おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

2012-02-29 | 裏山の様子
天気予報の通り、朝から雪。


午前中いっぱい降り続いたが午後には止み、太陽も出てきたので道の雪もすべて溶けた。

サロン

2012-02-28 | その他
今年度最後のサロンがあった。
今回はのメニューは、ほうとう昼食会と甲州弁の昔話。
いつもは20人足らずの参加者だが、今日は40人近くの大盛況だった。
昔話をしてくれたMさんは藤巻愛子さんが代表を務める会のメンバーで、参加者は大いに楽しんでくれたようだった。


ボランティア祭り

2012-02-26 | その他
春日居ボランティア祭りがあり、実行委員として朝8:30集合して準備した。
私の担当は開会式会場の音響と綿菓子。

中学生のボランティアも参加した。


小学4年生のリコーダーと歌の発表のオープニングには多くの保護者が集まった。


会場外の模擬店には多くの人の列が出来ていた。
中でも綿菓子は無料とあって、終日人が途切れなかった。
一日中、綿菓子づくりをして、服や頭に綿菓子がくっつき、頭は白髪のじいちゃんのようになった。




想い出の渚

2012-02-26 | その他
日川高校時代の2クラス会があった。
講演会があったので欠席の連絡をしてあったが、講演会を終え後片付けをしてから会場に電話するとまだ残っているとのこと。
遅い時間だったが会場の店に行くとまだ数人が残っていて、その中には千葉県から参加してくれたI君がいた。
I君は昨年も参加してくれて、加山雄三だったか、GSのメンバーだったかのCDを持ってきて、女性にプレゼントしていた。
今年のお土産は「想い出の渚」という焼酎。
ワイルドワンスの加瀬邦彦がプロドュースしたらしい。
その名にふさわしくラベルはワイルドワンスのメンバーがオープンカーに乗って海辺を走っている絵が描かれている。

絵本・読み聞かせ講演会

2012-02-25 | その他
地区の家庭教育推進事業の第3弾として「絵本・読み聞かせ講演会」があった。
講師は図書館ボランティアグループの代表者の方だ。

桃太郎を題材にした本をいくつか比べて、絵、ストーリーなどを比較して、「良い本とは」を学んだ。


県立図書館から出している年代別のおすすめ本リストに出ている本を展示して見せてくれた。



参加者はインフルエンザが流行していたりで少なかった。
内容が良いものだったので、これで終わりにするのはもったいない気がした。
保育所の保護者会の研修会などにも良いと感じた。

テルマエ・ロマエⅣ

2012-02-24 | こんな本読みました
図書館司書の方がテルマエ・ロマエⅣを貸してくれた。


この漫画は古代ローマ帝国時代の浴場設計士の男が風呂を通じて現在日本との間をタイムワープして、日本の温泉文化を学びローマ時代に戻って実践することで、成功を収めるというストーリーだ。
第1巻を読んだ時に、日本人とローマ人の温泉好きという共通性に着目したなかなかの傑作と感心した。
でも、タネはそう続かないだろうからシリーズ化は難しいだろうと思っていたがもう4巻!
今回も楽しめた。
今までは、ローマ時代と日本を行ったり来たりしていたのだが、今度は日本に来てローマ時代に帰れなくなり長期滞在することになった。

最近、高校の世界史の先生と話す機会があったが、その先生が話の中で、「テルマエ・ロマエ」に触れた。
私は思わず「えーっ! テルマエ・ロマエ!」と叫んでしまった。
専門家の目からしても、見るべきべきものがあるらしい。

切り絵

2012-02-22 | 切り絵
市民講座の切り絵の日だった。
昨夜頑張ったけれど宿題を仕上げることができず、会場でやっと完成した。
この作品も元ネタは滝平二郎だ。
私はこの作品を仕上げるのに4日~5日かかったろうか?
蓮の茎の斑点が細かくて苦労した。
完成した作品を見ると我ながらよく完成できたなあと感心する。


今日の講座では、講師の先生が自分の作品を持ってきて見せてくれた。
猫じゃらしの綿毛の細かさ、すすきの茎や穂の蛇行した線に感心した。
また白と黒のバランスが素敵だった。


星を見る会

2012-02-21 | その他
今年度の生涯学習課青少年担当の最後の事業の親子で星を見る会が行われた。
会はワークショップと実際に星を見る会の2部構成だった。

昼の部では会場となったホールの中にプラネタリウムを設置して見せてくれたり、いくつもの工作を指導してくれた。
写真は室内に設置されたプラネタリウム。
これで10人くらいが中に入ってみることができる。
扇風機で風を送り込み、風圧で自立している。
東京ドームと同じ仕組みだ。


中ではこんな風に星や星座の映像を投影してくれる。


夜の部で小学校の校庭で星を見ていると、いくつも人工衛星を見ることができた。
人工衛星は1000個以上が地球を回っているとのことで、短時間にいくつも、いろんな方向へ移動する人口衛星を見ることができた。
こんなにも多くの衛星が周回していることにちょっと感激した。

紙芝居

2012-02-19 | その他
春日居小学校に紙芝居のおじさんがやってきた。
小学校の校庭で活動している「あそび隊」のメンバーが毎年この時期に呼んでくれる。
甲州弁丸出しのおじさんが語る紙芝居は独特だ。
また、流行を取り入れて、初めのテーマソングも今年はAKB48の曲を織り交ぜて、おじさんが歌う。
子供相手なので、その時期のはやりを巧みに取り込んで、子供の興味を引く戦術のようだ。
今年は子供の数が少なく、16人~18人くらいだった。



炭回収(2回目)

2012-02-18 | その他
午後から炭を回収した。
1.5袋を収穫。
続けて、次回分の材料を詰めた。

時間があったので、もう一つドラム缶をセットした。
先に設置した位置から5メートルほど離れただけだが、ちょっと掘ると石がいっぱい出てきたので、あまり深くセットできなかった。
ブロックを持っていくのを忘れたので、ドラム缶のまわりを完成できなかった。
日没にはまだ間があったので、こちらにも材料を詰め込んだ。

次回は2つ同時に炭焼きをすることができる。