散歩の途中で見た景色。
畑一面のホトケノザ( サンガイグサ)。
小さな花だが、集まると綺麗なものだ。
こちらはカワウ。
いつも見慣れているのは真っ黒なのに、この鳥は頭が白い。
調べてみると、婚姻色らしい。
羽根を乾かしている。
散歩の途中で見た景色。
畑一面のホトケノザ( サンガイグサ)。
小さな花だが、集まると綺麗なものだ。
こちらはカワウ。
いつも見慣れているのは真っ黒なのに、この鳥は頭が白い。
調べてみると、婚姻色らしい。
羽根を乾かしている。
今日は坐禅体験をした。
市民講座のひとつとしてあったので申し込みしたのだ。
会場は一宮町の楽音寺。
近所の保雲寺で体験したものとは若干違う面もあったが、警策(背中をバンと叩く棒状のもの)体験もできた。
警策が打つ場所は、肩甲骨と背骨の中間辺りで、バンとしてもらうと血行が良くなってコリが取れる感じがした。
3月の裏山
日差しは暖かさを増している。
青空も穏やかさを増しているようだ。
馬酔木(あせび)の花が咲いている。
ミモザの花も咲き出した。
季節は着実に春に向かっている。