3月も、あまり本を読めなかった。そんな中、ほっこり安らぐ作品は心の癒し。
94歳セツさんの新聞ちぎり絵は、きれいで心和み、文章もクスリとできるので良かった。
『遠い山びこ』は、色々考えさせらた。同じ年代でも都市部と山深い地方では、教育格差が生まれるし。えっ?これ戦前?とか思ったら、同時代でびっくり。今だとネット環境さえあれば、オンライン授業もあるけど。
家の名義変更が終わった。司法書士の手数料って、事務所によって違うし、分からないので友達に相談。紹介してくれたところが、なんとこの家を買った時の司法書士さんだった。「えっ?息子さんやろか?」と思ったけど、約40年ほど前にお世話になった方だった。
一律にいくらとは言えなくて、不動産価値によって登録免許税も変わってくるし、相続人の数など。うちは、相続人が私と息子だけだし、まだ息子が同居しているので割とシンプル。伊丹の友達に金額を言うたら、「ええ~5万円も違う!」と怒ってたけど、それだけ伊丹駅前と地価が違うから仕方ないよ~いかに私が田舎に住んでるかだよ~
これでほとんどの手続きを終えたけど、電話が一番ややこしい。電話もフレッツ光でひかり電話で、プロバイダーもあるし。NTT、料金を二か月分まとめて引き落としになってるし、うちみたいに途中で契約者が変わってると書類やハガキもいっぱいくるし。
それだけ、人一人がいなくなるってことは、大変なんや~
まとめて一気にやったせいか、しんどくなって、ちょっと風邪をひきまして、おまけにストレスで血圧上昇。道端で倒れたらあかんから、かかりつけ医に行ったら「それくらいやったら、倒れることはない。元々それほど高くないから、これで薬増やしたら返って危ないよ」って。
まあ、それ聞いて一安心。
完成。
お芋のねっとり感と風味が!
お餅も入ってておいしかった。
例の冷凍パン詰め合わせ。
おいしくて、すぐになくなってしまったよ。
今日は、コアに行く予定だったけれど、雨雲レーダーが近づいてて、〇分後に降ってくるだったので休んだ。歩いて帰ってこれるけど、自転車置いとかなあかんし。
でも、まだ降ってない。行けば良かった~
|
|
本当は、全部ソレイアードで作りたいところやけど、全部となるとすごく高くなってしまうので、組み合わせて。又、仕立て屋さんに持って行きます。
|
切りやすい爪切りを探してて、夫が使ってた巨大な(そしてお値段も高かった)爪切りは、怖くて、これにした。切りやすいよ。
夫は、金属や刃物が好きで、金物屋さんの前に行くと動かないんだよね。ヤバイ人だったかも。
モリスの「隠れウサギ」で、従妹がティッシュケースカバーを作ってくれた。やっぱりモリスは、いいな。前にドリームライトとキャンディボックスを置いて。
もう、自分の好きなものだけ。
と言っても、なんとなく寂しい気がする。そんなものかね?