心斎橋近くの難波神社の夏祭りです。
ビジネス街のど真ん中ですから、ちょっと寂しい人出のような気もしますが、平日の昨日はOLとサラリーマンでごった返していたのでしょうか。
昨日と今日の二日間限りですから、来年の立ち寄りをお待ちしております
私も、歩いていて気がついたんですけどね

ちゃーんと夜店も出ていて、ヨーヨー釣り、わたあめ、数は少ないですが、一通りの種類はありますよ。
その辺の路地にある夜店よりは健康的な安心感あり


氷柱が階段の両側に置いてあるのですが、ちょっと意味不明
暑いので涼しく感じてね、ということなんでしょうか
その昔は、氷で冷やす冷蔵庫、ありましたね。
さすがに、家にありました、とは言いませんが、お店屋さんで置いてあるのは見ました。
氷で冷やす冷蔵庫の中は、魚とか野菜が傷みにくいそうです。
湿度たっぷりだからそうですよ


ふとん山車の模型、って思ってしまいますが、横には「子供用」
たしかにお祭りの雰囲気、でも、もうちょっと大きくしてあげないと、未来を背負って立つ子供たちは、これが本物サイズだと思ってしまうのではと心配してしまいます

パソコン雑誌のチャンピオンだと思っていた「月刊アスキー」が今月限りなのです。
ビジネス雑誌に生まれ変わるんですって。
記事を見ながらゲームソフトをキーボードから打ち込んだいたBasicの時代から、パソコン通信のアスキーネットが始まった頃、工学社の雑誌I/Oの方がちょっと早かったですけど。
東京にサーバーがあるので、電話代にびくびくしてました。
とにかく、一つの時代が終わってしまいました~、なんてね
ビジネス街のど真ん中ですから、ちょっと寂しい人出のような気もしますが、平日の昨日はOLとサラリーマンでごった返していたのでしょうか。
昨日と今日の二日間限りですから、来年の立ち寄りをお待ちしております
私も、歩いていて気がついたんですけどね

ちゃーんと夜店も出ていて、ヨーヨー釣り、わたあめ、数は少ないですが、一通りの種類はありますよ。
その辺の路地にある夜店よりは健康的な安心感あり


氷柱が階段の両側に置いてあるのですが、ちょっと意味不明
暑いので涼しく感じてね、ということなんでしょうか
その昔は、氷で冷やす冷蔵庫、ありましたね。
さすがに、家にありました、とは言いませんが、お店屋さんで置いてあるのは見ました。
氷で冷やす冷蔵庫の中は、魚とか野菜が傷みにくいそうです。
湿度たっぷりだからそうですよ


ふとん山車の模型、って思ってしまいますが、横には「子供用」
たしかにお祭りの雰囲気、でも、もうちょっと大きくしてあげないと、未来を背負って立つ子供たちは、これが本物サイズだと思ってしまうのではと心配してしまいます

パソコン雑誌のチャンピオンだと思っていた「月刊アスキー」が今月限りなのです。
ビジネス雑誌に生まれ変わるんですって。
記事を見ながらゲームソフトをキーボードから打ち込んだいたBasicの時代から、パソコン通信のアスキーネットが始まった頃、工学社の雑誌I/Oの方がちょっと早かったですけど。
東京にサーバーがあるので、電話代にびくびくしてました。
とにかく、一つの時代が終わってしまいました~、なんてね