大阪駅前にもけっこう高いビルが出来ていますが、40年前くらいは掘建て小屋風の店やら住宅がある、終戦後を思わせる一体だったようです。
30年くらい前に再開発でできたのが、駅前第一ビル、第二とできて、今は第四まであって、どれもこれもガラガラという、市ががんばって成功した例はない見本になっております。
それでも時代は流れ一流ビルから二流半になって家賃も下がり、特に地下なんかはアヤシゲな(悪い事はしていないと思うが)お店が軒を連ね、探検する楽しみが出てきています。
そんな第二ビルの前をうろついていると、壁にぺたんと貼られただけの神社の案内があるではありませんか。
3階の一室に賽銭箱、鳥居が置かれているだけの神社がちんまりとあるのだろうと妄想が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/49bfea5279d859a2042e7f70923ee3e2.jpg)
エスカレーターで3階に上がって外に出ると、植木もある立派な神社が見えました。
3階にある屋外駐車場の道に当たるところで、ビルの中ではありませんが確かに3階です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/5f7880f858b38ae0a878b2e877d8c73e.jpg)
神様にちょっとでも近いところでおみくじをひかせていただくと、なんだか良い事もありそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/56df97d609a50b5dfb0d607188cdbb90.jpg)
縁結び、商売繁盛、家内安全、神様にも近い、ありがたい徳兵衛神社でした。
第一ビルにも神社はあるらしいですよ
30年くらい前に再開発でできたのが、駅前第一ビル、第二とできて、今は第四まであって、どれもこれもガラガラという、市ががんばって成功した例はない見本になっております。
それでも時代は流れ一流ビルから二流半になって家賃も下がり、特に地下なんかはアヤシゲな(悪い事はしていないと思うが)お店が軒を連ね、探検する楽しみが出てきています。
そんな第二ビルの前をうろついていると、壁にぺたんと貼られただけの神社の案内があるではありませんか。
3階の一室に賽銭箱、鳥居が置かれているだけの神社がちんまりとあるのだろうと妄想が膨らみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/49bfea5279d859a2042e7f70923ee3e2.jpg)
エスカレーターで3階に上がって外に出ると、植木もある立派な神社が見えました。
3階にある屋外駐車場の道に当たるところで、ビルの中ではありませんが確かに3階です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/5f7880f858b38ae0a878b2e877d8c73e.jpg)
神様にちょっとでも近いところでおみくじをひかせていただくと、なんだか良い事もありそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/56df97d609a50b5dfb0d607188cdbb90.jpg)
縁結び、商売繁盛、家内安全、神様にも近い、ありがたい徳兵衛神社でした。
第一ビルにも神社はあるらしいですよ