X01HTの特長の一つは画面からペンで書き込める事なのです。
電車代ってすぐ忘れません?
戻ってから行き先を思い出しつつ、路線検索使いながら旅費精算書に記入する、そんな無駄から逃れるには、ちょっとメモすればいいだけなんですね。
そんな時に使うのかどうか、純正ソフトでも「メモ」がインストールされています。
初期状態だと手書きメモのモードになっているので、きっと上のような使い方のためにあるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/eccf307665235b71ea72a78aa594abd1.jpg)
ソフトの起動も速くペンの動きに反応もいいので使いやすいのですが、ちょっと不満なこともあります。
・書いたメモを消すのが面倒
・保存したファイルを開かないと中身がわからない
・あっさりしすぎて面白くない画面(そのかわり速い)
というような不満を救ってくれそうなメモソフトを探してきました。
商用ソフトの「PaperAgenda」
ペーパーアジェンダ
凝ったデザインでなんかやってくれそう、と思わせる迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/0d5f7cc1e98d222c6ed7be55fc211b68.jpg)
上のアイコンがメニューで、
<ペンサイズ><範囲選択><戻す・進む><画面移動><登録><消去>
<一覧><設定><画面サイズ設定>
書いたメモは下のメニューの日付のところに保存されます
<ペンサイズ>をタップすると、「ペンの色」「ペンの太さ」を選べるメニューがグニュっと出てきます
これは「ペンの太さ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/d3628374788e436972644a862f0ac967.jpg)
<戻す・進む>
書き間違い、一つ前の操作に戻りたい時に使います。
パソコンのソフトではおなじみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/b6250fb95de2098b486cf67a5ad0f2bc.jpg)
保存されているメモを探す、削除、別の日に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/cee5ada2abfae128a4e47b91dba3aa56.jpg)
メモ画面の広さを変えられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/d4c1ab620b93ea2b0b6568e3a5943d49.jpg)
わざわざ操作をしなくても毎日保存しておいてくれて、見直すのも簡単、書いたものを消すのも簡単、シンプルなアイコン操作
とっても魅力的です。
画面デザインにも惹かれますが、最大の弱点は起動が遅い事です。
10秒以上かかるので、終了させないでいつでも使えるようにしておきたいところですが、いつの間にか終了しているのですよね。
さて、お金を払って登録すべきか、ちょっと悩んでます。
もうちょっと起動が早ければねえ
PaperAgendaはここです
電車代ってすぐ忘れません?
戻ってから行き先を思い出しつつ、路線検索使いながら旅費精算書に記入する、そんな無駄から逃れるには、ちょっとメモすればいいだけなんですね。
そんな時に使うのかどうか、純正ソフトでも「メモ」がインストールされています。
初期状態だと手書きメモのモードになっているので、きっと上のような使い方のためにあるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/eccf307665235b71ea72a78aa594abd1.jpg)
ソフトの起動も速くペンの動きに反応もいいので使いやすいのですが、ちょっと不満なこともあります。
・書いたメモを消すのが面倒
・保存したファイルを開かないと中身がわからない
・あっさりしすぎて面白くない画面(そのかわり速い)
というような不満を救ってくれそうなメモソフトを探してきました。
商用ソフトの「PaperAgenda」
ペーパーアジェンダ
凝ったデザインでなんかやってくれそう、と思わせる迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/0d5f7cc1e98d222c6ed7be55fc211b68.jpg)
上のアイコンがメニューで、
<ペンサイズ><範囲選択><戻す・進む><画面移動><登録><消去>
<一覧><設定><画面サイズ設定>
書いたメモは下のメニューの日付のところに保存されます
<ペンサイズ>をタップすると、「ペンの色」「ペンの太さ」を選べるメニューがグニュっと出てきます
これは「ペンの太さ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/d3628374788e436972644a862f0ac967.jpg)
<戻す・進む>
書き間違い、一つ前の操作に戻りたい時に使います。
パソコンのソフトではおなじみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/b6250fb95de2098b486cf67a5ad0f2bc.jpg)
保存されているメモを探す、削除、別の日に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/cee5ada2abfae128a4e47b91dba3aa56.jpg)
メモ画面の広さを変えられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/d4c1ab620b93ea2b0b6568e3a5943d49.jpg)
わざわざ操作をしなくても毎日保存しておいてくれて、見直すのも簡単、書いたものを消すのも簡単、シンプルなアイコン操作
とっても魅力的です。
画面デザインにも惹かれますが、最大の弱点は起動が遅い事です。
10秒以上かかるので、終了させないでいつでも使えるようにしておきたいところですが、いつの間にか終了しているのですよね。
さて、お金を払って登録すべきか、ちょっと悩んでます。
もうちょっと起動が早ければねえ
PaperAgendaはここです