寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

マックで蔵書管理を簡単にできそうなDelicious Libraryを試す

2007年12月09日 | Mac
本を読んでますか?
最近は図書館で借りることがほとんどなのですが、何を読んだか忘れてしまって、また借りた、なんてことが頻繁です。
ついでにちょっとした読後メモを残しておきたい、なんてことを思ったときに便利なソフト「Delicious Library」を試しています。

また借りたというのは、加齢が問題だとは思いますが、これで防止できるならいいじゃないのかと

ソフトは有償で40ドルですから4000円ちょっと、お気軽に購入できませんから、試してみましょう。
とりあえずは25冊の制限なしに登録と操作ができますから、それからどうするか考えてみます。



データ管理ソフトで一番大変なのはもちろんデータ入力
雑誌1冊と借りた本5冊を入力してみました。

これは本屋さん風で表紙を見ながら楽しむ風情、もう一つはリスト形式もあります。



大変なデータの入力ですが、一番簡単なのはほんの裏側になるバーコードをiSightカメラで撮影、自動的にデータを読み込む方法
カメラがないときは、バーコードの下の数字をそのまま入力しても大丈夫です




ウインドウの一番下にあるカメラアイコンをクリックすると撮影画面が現れますから、ほんの裏側にあるバーコードを撮影画面の赤線を基準にしてまっすぐ表示させます。
周りの明るさや本の角度で自動的に取り込みにくいときがあるのですが、近づけたり斜めにしたり、いろいろ試していると、そのうち勝手に取り込んでくれています

便利だ~

データはアマゾンの書誌データから取り込んできますから、あまり古いデータは表紙データなんは駄目なのかもしれません。

薄いグレーの表示以外は自動的に取り込まれたデータで、あとは自分の好みで入力するかどうかです。



これは自分の評価なんかを入力しておく画面です。



同じ作者の本も表示できますから、シリーズものを読みたいとき、署名の左にあるアイコンをクリックするだけでアマゾンの購入画面に移れます。
あとは買うかどうか決心するだけという、なかなか誘惑してくれるもんです



アマゾンにほとんど依存しているのを良しとするかどうか、ちょっと引っかかる方もあろうかと思いますが、このデータ数はありがたいことです。
買うから売るまでフルサービスを提供、ですね



おまけ機能的かもしれませんが、本を貸した相手もアドレス帳から登録できるので、忘れることはないけれど、そんなに貸すことってあるかなあ



さて、これでわかってもらえました?
なかなか至れり尽くせり、ビジュアルも完璧、これなら本の管理は簡単
あとは40ドルか~
25冊登録するまで考えましょう

ソフトはここからどうぞ

日本語で言うと「デリシャスライブラリ」
翻訳すると「美味しい図書館」だった