eMateですか~
これでもうちょっと薄ければ iMateなんていいつつ、iPhoneのOSを使ったノートブックとしてコソッと売り出してもいいと思うのですが、残念ながらジョブズさんがいやがったらしいNewton OSのキーボード付きMassagePadなんですね。
キーボードでポチポチと入力しつつ画面もタッチできるという、まるっきり今風なんです
丈夫な作りになっているので教育現場向きという役割だったのですが、電池の持ちもいいし、現代技術で現役復帰も夢じゃないと思うんです。
このコンセプトでiPhoneのOSを使えばいいんですけど
とは言っても、今となれば役に立つわけもなく18,000円ですか~
日本語入力が出来るといったって、ほぼ単漢字変換ですよ
連文節変換? とんでもないです
箱付ってのがちょっと魅力ですけど...
ソフトのインストールはフロッピーディスクです、インストールできるマシンを持ってますか...って、あなたに挑戦してます
こちらは最初に出たNewtonで日本語を入力するためのソフトですね
これも単漢字変換みたいなものでしょうから、これでNewtonが実用になると思ったら大間違い、という、発売された頃でもそんな代物なんですけど...
これが珍品というか、手に入れてどうしようかというものなんですけどね
もちろんフロッピーディスクですから、あなたに挑戦しています
リードエラーがありませんって書いてますが、ほんとに読み込んでみたのでしょうか
そろそろ磁気のメディアって読み取り不良が出てもおかしくないですし、いつ読めなくなっても仕方ないですから、これって読めなくなったらコレクションというか、置物になってしまいますね
我が家のコレクション
置物じゃありませんよ、ちゃんと電池で生きています
左はエネループの単三4本、右は単四が4本
4週間くらいで電池は空になってしまいますので、交換が面倒なんですけどなんとか頑張ってます。
まあ電池が空になってもデータが消えないのですが、そこは気持ちって事でいつでも使えるように待機しております
いつか出番がやってくるはずだ
Newtonさん、今年もよろしくお願いします
iPhoneを使っていても、Newtonの方が使いやすいところって見つかるのですから不思議なことです
今さらな事なんですけど