iPadをノートブックにしませんか、っていう製品の「inNuevo」のDockrです。
iPadをはめ込んで、見やすいように斜めにできる表示部分と、キーボードを置けるスペースが付けられています。
キーボードはアップルの純正ブルートゥースキーボードでもいいですし、inNUevoのカラーキーボードも選択できます。

iPadを取り付ける表示部分は手前にスライドできるので、安定感が出て重さで手前が浮き上がることもありません。
角度もお好みしだいです

iPadの取付は、下ははめ込んで上は横にスライドする部品があります。
この製品の全体的なチープ感で一番心配なところがここで、パリっと割れたら最後なんですけどね。
できればしっかりとした金属製にして欲しかったところです。

専用キーボードはブルートゥースでiPadと接続されます。
いちどペアリングすれば、あとはスイッチをいれるだけで使い始められます。

後ろ側にはブルートゥースでつながらステレオスピーカーがあります。
この下はバッテリーのスペースで、スピーカー用とドックケーブルでiPadを充電しながら使うこともできます。
容量は表示されないのですが、数時間の延長ができるってなってます

バッテリ残量もLEDで表示できます

端子は、右がUSBで充電用、左はDockrのバッテリを充電するときのマイクロUSB

アイパッド用なのでコンパクトですけど、キーボードもあるのと余裕の作りで厚さはたっぷりあります。
このあたりがざっくりとした作りというか、おもちゃ的感覚の作りですけど、ブルートゥースでつながってしまえばキーボードから表示、ロック解除、スピーカーの音量、なんでも操作できてしまう便利さは今まで知らなかったところです。
iPadをノートブックにすることでほんとに便利になるのか、このあたりは複雑な思いはありますが、こんな楽しい商品があってもいいと思うんですけど
iPadをはめ込んで、見やすいように斜めにできる表示部分と、キーボードを置けるスペースが付けられています。
キーボードはアップルの純正ブルートゥースキーボードでもいいですし、inNUevoのカラーキーボードも選択できます。

iPadを取り付ける表示部分は手前にスライドできるので、安定感が出て重さで手前が浮き上がることもありません。
角度もお好みしだいです

iPadの取付は、下ははめ込んで上は横にスライドする部品があります。
この製品の全体的なチープ感で一番心配なところがここで、パリっと割れたら最後なんですけどね。
できればしっかりとした金属製にして欲しかったところです。

専用キーボードはブルートゥースでiPadと接続されます。
いちどペアリングすれば、あとはスイッチをいれるだけで使い始められます。

後ろ側にはブルートゥースでつながらステレオスピーカーがあります。
この下はバッテリーのスペースで、スピーカー用とドックケーブルでiPadを充電しながら使うこともできます。
容量は表示されないのですが、数時間の延長ができるってなってます

バッテリ残量もLEDで表示できます

端子は、右がUSBで充電用、左はDockrのバッテリを充電するときのマイクロUSB

アイパッド用なのでコンパクトですけど、キーボードもあるのと余裕の作りで厚さはたっぷりあります。
このあたりがざっくりとした作りというか、おもちゃ的感覚の作りですけど、ブルートゥースでつながってしまえばキーボードから表示、ロック解除、スピーカーの音量、なんでも操作できてしまう便利さは今まで知らなかったところです。
iPadをノートブックにすることでほんとに便利になるのか、このあたりは複雑な思いはありますが、こんな楽しい商品があってもいいと思うんですけど
