ドーナツがどうなったってドーナッツ、てなことで東京人の浮かれ具合を確かめてやろうじゃないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/3149133cb304c357ba5eeb9c62838e94.jpg)
開店当初は列ができているのでしょうが、飽きっぽい大阪人がいつまで並ぶのに耐えるのか楽しみではあります
心斎橋大丸からちょっと南、もともとは雑貨屋さんだったところですね。
これまたデザインgoodでお手頃価格のH&Mがやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/a045dadf1b23454cd05a808ef756ae97.jpg)
こちらはビルの形がバブルの象徴というか、戎橋の南にあった意味のない派手派手、良く言えば個性的はキリン会館の跡地にできているガラス貼りのビルです
男は関係ないみたいですね
南の象徴、御堂筋の南の端っこ高島屋も増床完了、オープン間近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/c838bab5369a33ee550b88a26089651d.jpg)
雰囲気はそのままなのですが、クラシックな外装の部分も一新されてきれいになっています。
高島屋さん、ご苦労さまです
若い女の子好みのフロアがかなり増えているのと、レストランフロアも充実ってなっていたようですが、それはそれでどの百貨店も狙っているところです。
結局はキタとミナミと心斎橋の百貨店生き残り戦争というところは一緒みたい
不景気だというのですが、ちゃんと新しい店は出てくるのですから、単純に売れないんじゃなくて消費構造が変わってきた事に乗り切れない商売が衰退して部分もかなりあるのでしょうね
重厚長大、大量生産大量販売、普通、男 このあたりが日本じゃ衰退していくんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/3149133cb304c357ba5eeb9c62838e94.jpg)
開店当初は列ができているのでしょうが、飽きっぽい大阪人がいつまで並ぶのに耐えるのか楽しみではあります
心斎橋大丸からちょっと南、もともとは雑貨屋さんだったところですね。
これまたデザインgoodでお手頃価格のH&Mがやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/a045dadf1b23454cd05a808ef756ae97.jpg)
こちらはビルの形がバブルの象徴というか、戎橋の南にあった意味のない派手派手、良く言えば個性的はキリン会館の跡地にできているガラス貼りのビルです
男は関係ないみたいですね
南の象徴、御堂筋の南の端っこ高島屋も増床完了、オープン間近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/c838bab5369a33ee550b88a26089651d.jpg)
雰囲気はそのままなのですが、クラシックな外装の部分も一新されてきれいになっています。
高島屋さん、ご苦労さまです
若い女の子好みのフロアがかなり増えているのと、レストランフロアも充実ってなっていたようですが、それはそれでどの百貨店も狙っているところです。
結局はキタとミナミと心斎橋の百貨店生き残り戦争というところは一緒みたい
不景気だというのですが、ちゃんと新しい店は出てくるのですから、単純に売れないんじゃなくて消費構造が変わってきた事に乗り切れない商売が衰退して部分もかなりあるのでしょうね
重厚長大、大量生産大量販売、普通、男 このあたりが日本じゃ衰退していくんでしょうか
![](http://img.zemanta.com/pixy.gif?x-id=76780655-cd98-875d-a4b8-478b8b9a8b7c)