あごう ひろゆきの「集志貫徹」 ブログ

生まれ育った「大田市」をこよなく愛し、責任世代の一人として、先頭に立ちがんばっています。皆様との意見交換の場です。

「集志貫徹」

やっぱりおおだ!

第3回定例会 本会議(6月3日)

2010年06月03日 22時46分24秒 | 想・有・独・言
大田市議会の定例会の招集があり、議員24名全員出席のもと、平成22年第3回大田市議会定例会が
開会されました。
議事日程に従い、本日の様子をご報告します。

第1 会議録署名議員の指名
会議規則第125条の規定により、3番、吾郷浩之、4番、和田 整議員の両名が指名されました。

第2 会期の決定
本日から16日までの14日間となりました。

第3 議長諸般の報告
石橋秀利議長より一連の報告がありました。

第4 大田市立病院医療確保対策特別委員長中間報告
内藤芳秀委員長より4月30日に開催された、特別委員会の内容の報告がありました。

第5 市長提出議案上程[提案理由説明・質疑・討論・表決]
この議案に関しての、提案理由の説明、質疑、討論、表決がなされました。
表決のみをお知らせいたします。

議案第3号 専決処分(平成21年度大田市一般会計補正予算(第8号))の承認について
○議決の態様:全会一致・承認

議案第4号 専決処分(平成22年度大田市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正
予算(第1号))の承認について
○議決の態様:全会一致・承認

議案第5号 専決処分(大田市税条例の一部を改正する条例制定)の承認について
○議決の態様:賛成多数・承認

議案第6号 専決処分(大田市都市計画税条例の一部を改正する条例制定)の承認について
○議決の態様:全会一致・承認

議案第7号 専決処分(国民健康保険条例の一部を改正する条例制定)の承認について
○議決の態様:賛成多数・承認

第6 市長提出議案上程[提案理由説明]
この議案に関しての、提案理由の説明がなされました。
提案理由は以下の通りです。

議案第8号 平成22年度大田市一般会計補正予算(第1号)

議案第9号 平成22年度大田市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)

議案第10号 平成22年度大田市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)

議案第11号 平成22年度大田市病院事業会計補正予算(第1号)

議案第12号 大田市立病院赴任医師研修資金貸与条例制定について

○提案理由:大田市立病院の医師の確保対策として、新たに赴任する医師に対する研修資金を貸与するため、条例を制定するもの


議案第13号 大田市職員定数条例の一部を改正する条例制定について

○提案理由:4月以降救急患者の出雲部等への圏外搬送が増加し、現行の消防職員数では、救急自動車の予備車対応を含め、非番招集、時間外勤務の増加など、消防・救急業務に影響が出ることが懸念され、消防職員の適切な勤務時間の確保を図るため、消防職員を増員することとし、所要の改正を行うもの。


議案第14号 大田市職員の勤務時間に関する条例の一部を改正する条例制定について
議案第15号 大田市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について

○提案理由:育児休業、介嘗休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び地方公務員の育児休業等に関する法律の施行に準じ、職員が、男女ともに子育て等をしながら仕事と生活の両立が図れるよう勤務環境を整備するため、所要の改正を行うもの。


議案第16号 大田市石見銀山拠点施設の設置及び管理に関する条例等の一部を改正する条例制定について

○提案理由:石見銀山関連施設のうち、世界遺産センター、ふれあいの森公園、大久保間歩、本谷スポット広場、熊谷家住宅及び旧河島家の管理に「指定管理者制度」を導入するため、当該施設の設置に関する条例について所要の改正を行うもの。


議案第17号 公有水面埋立てにより新たに生じた土地の確認について
議案第18号 鳥井町の字の区域の変更について

○提案理由:大田市が施工した港整備交付金事業鳥井漁港整備工事に伴う鳥井漁港区域内の公有水面埋立てにより新たに土地を生じたため。

議案第19号 平成22年度第一中学校校舎耐震補強・大規模改修工事(建築主体工事)
請負契約の締結について

○提案理由:大田市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(抜粋)
 (議会の議決に付すべき契約)
第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第5号の規定により議会の議決に付さなければならない契約は、予定価格1億5,000万円以上の工事又は製造の請負とする。


議案第20号 大田市土地開発公社定款の一部変更について

○提案理由:次の3点の理由により、定款の一部を変更するもの。
(1)現在、市長が土地開発公社の理事長を兼ねており、市と土地開発公社との間での契約締結に際し、双方代理となるおそれがあり、これを避けるため。
(2)役員の任命に際し、市長が幅広い有識者等の中か・ら任命できるようにするため。
(3)役員の任期が満了した場合において、欠員が生じることを避けるため。

第7 報告
以下の報告をし、承認を求めたものです。

報告第1号 平成21年度大田市一般会計継続費繰越計算書

報告第2号 平成21年度大田市一般会計繰越明許費繰越計算書

報告第3号 平成21年度大田市簡易給水施設事業特別会計繰越明許費繰越計算書

報告第4号 平成21年度大田市下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書

報告第5号 平成21年度大田市水道事業会計予算繰越計算書

報告第6号 平成21年度大田市病院事業会計予算繰越計算書
○議決の態様:いずれも全会一致・承認

第8 休会について
4日~6日は議案を熟読するため休会となりました。

以上で本会議が散会となりました。

本会議終了後、昼食の休憩をはさみ、午後1時から全員協議会が開催されました。
協議会に諮られたのは次の事項です。

(1)平成23年度大田市重点要望事業について

国及び県に大田市として重点項目をお願いするというものです。

○重点要望項目

【国土交通省関係】
1.出雲・江津問高規格道路の早期整備について
2.国道9号の道路改良促進について
3.県道の整備について
 (1)石見銀山遺跡へのアクセス道路の整備について
 (2)地域間交流の促進を図る道路の整備について
 (3)救急搬送路の整備について
4. 都市計画道路「栄町高禅寺線」を主要地方道「三瓶山公園線」のバイパスとしての整備について
5.公共下水道事業予算枠の確保について
6. 久手港における防波堤延長工事の整備促進について

【農林水産省関係】
7. 五十猛漁港における防波堤工事の整備促進について

【厚生労働省関係】
8. 地域医療の危機を救う施策の早期実施について
9. 石綿セメント管更新事業制度の存続と国庫補助率の上乗せについて

【文部科学省関係】
10.石見銀山遺跡の整備活用事業について

【県関係】
11. 石州瓦・県産材利用促進のための県支援制度の継続等について
12. 下水道普及促進対策交付金制度の存続について


(2)大田市過疎地域自立促進計画の策定について

平成12年度から平成21年度までとする『過疎地域自立促進特別措置法』が、改正の上、平成27年度まで延長され、平成22年4月1日から施行されたことにより、同法第6条の規定に基づき「大田市過疎地域自立促進計画(平成22年度~平成27年度)」を策定するものです。


(3)石見銀山関連施設にかかる指定管理者制度の導入計画について

石見銀山課、土木施設課、観光振興課、農林水産課など石見銀山関連施設にかかる行政財産を所管する部署を横断し、複数施設を組み合わせた「3つのゾーン分けとする」ことにより効率的で効果的な指定管理者制度の導入を行う。制度導入の基本は、平成23年度から公募により行うということでした。


(4)大田市民会館耐震補強計画について

耐震診断の結果、市民会館建物のうち大ホール部分において、法の定める耐震基準Is値0.3を満たしていない状況が判明した。
そのため、どのような補強が必要であるかの判断材料を持っために、「耐震補強計画」を策定し、今後の整備について検討するということでした。


(5)大田市家畜伝染病防疫対策について

宮崎県での口蹄疫発生をうけ、仮に大田市で発生した時を想定し、対策方法を示すとともに、宮崎県の発生状況の説明とこれまでの島根県及び大田市の対応について説明がありました。

(3)並びに(4)について質問・意見として発言いたしました。

(3)について

あごうひろゆき:石見銀山基金の運用も考えておられる中、それに係るNPOも先日立ち上がった。
また、地元にもNPOがあり、なんとか、大田市のNPO、企業等で適切な運営ができる体制の確立に向けて努力して欲しいが。

石見銀山課長:指定管理者は全国公募なので、特定の団体等にあらかじめ限ってということはできないが、そういう団体が受けていただくと嬉しく思う。


(4)について

上記の説明に加えて、平成23年度からの補強工事を想定し、平成23年4月以降の市民会館大ホールの予約を停止する。中ホール及び会議室等については、補強工事期間が短く、かつ、市内に補完施設もあることから、補強計画の策定時(12月)あるいは、中間報告時(10月)にその取扱を検討する。という説明もなされました。

あごうひろゆき:「大田市芸術文化振興計画」が平成20年に策定され、本年度は計画年度の3年目
を迎える。これに基づき委託された事業を含め、大田市文化協会・大田市音楽協会他の民間団体が大田市民会館と協力し合いながら会館を利用にして、事業を遂行している。
また、今年に入り、市民オリジナル脚本、オリジナルキャストによる創作事業が2つ開催されたところでもある。この取り組みが、出演者、観客ともに大田市の文化に土着し始めていると感じられる。
こういう時期にあって、市民会館が長期的に閉鎖され、大田市文化祭、合唱・オーケストラなどのコンサートや創作劇等が中止に追い込まれるとなると、せっかく醸成されつつあるこの意識を逆戻りさせる懸念があるが、どう考えるか。

生涯学習課長:市民会館と同クラスの補完施設は大田市には無く、サンレディー大田又はあすてらすホールを利用してほしい。

あごうひろゆき:時間がない中ではあるが、市民も交えた「検討委員会」などを設置し、正しい方向性を模索する必要性があると思うが。

生涯学習課長:ある程度の計画の見込みが出れば、市民の皆様には報告する機会も持ちたい。


市民会館の今後については施設の老朽化もあり、改築を望む声が多数あります。
警察の跡地利用も考えると青少年ホームも包括して改築し、その一帯を図書館を含めた文化ゾーンとしての整備を期待します。
耐震は図れたが、満足に利用できない施設になったという状況は避けなくてはなりません。


休会が明けて、7日(月)からは一般質問です。
私は初日7日の3番目に質問いたします。
当日の模様は「ぎんざんテレビ」でも生中継されます。是非ご覧下さい。

なお、一般質問の通告内容はこちらをご覧下さい。
一般質問通告内容