智積院観光のあとは、楽しみにしていた、今日のお昼ご飯 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
あの、わらじやさんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回、ひたすら七条辺りを歩いていたのは、最終目的地がわらじやだったから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
おっと、その前に国立博物館前で見つけた「加茂七石庭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/8c4006b56d63a982b7b2d4877345f86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/9d6231345a3900cdf44843a69edfd812.jpg)
加茂七石というのは、加茂川水系と高野川水系で採れた京の銘石のこと
ちっちゃなかわいいお庭ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
平安京遷都1200年を記念して作られたそうです
で、やっと、わらじやさんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
とってもとっても有名な、うぞうすいのお店です
私は20年前から「一度来たかった・・・」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
母は、なんと60年前から「一度来たかった・・・」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
わらじやは、秀吉がここでわらじを脱いだという、400年の歴史のある京の老舗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
建物も風格がありますよ
入口に大きなわらじと瓢箪がかかっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/8470f7894f0b1768c912df8894dbfed0.jpg)
うなべです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/a84f4e9cb45d92655716667ba1f12d70.jpg)
4人分が土鍋で運ばれてきました
うなぎが筒切りになって入ってます
うぞうすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/e716fb78adfd5c34fa4b0d69be799da4.jpg)
これも土鍋、うなぎのほかに、いろんなお野菜やお餅、卵などが入ってます
量がたくさんで、私はお茶碗3杯、妹は4杯、満足満足
ただ、このところのうなぎ不足で、5月から値上げしたとこだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しょうがないけど・・・・って、まあ、両親にごちそうになったんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小さいけど風情のあるお庭
つくばいにはカニの置物、涼しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/27ea0787f90560ff5ba59e323f45270e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/9a84eec9927a21458d88d86906737f47.jpg)
最後に、前回忘れてた、智積院のご朱印です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/d697c84ee9f86fb764a37462dd026ba6.jpg)
ということで、今回の京都歩きは無事終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
あの、わらじやさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回、ひたすら七条辺りを歩いていたのは、最終目的地がわらじやだったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
おっと、その前に国立博物館前で見つけた「加茂七石庭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/8c4006b56d63a982b7b2d4877345f86a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/9d6231345a3900cdf44843a69edfd812.jpg)
加茂七石というのは、加茂川水系と高野川水系で採れた京の銘石のこと
ちっちゃなかわいいお庭ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
平安京遷都1200年を記念して作られたそうです
で、やっと、わらじやさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
とってもとっても有名な、うぞうすいのお店です
私は20年前から「一度来たかった・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
母は、なんと60年前から「一度来たかった・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
わらじやは、秀吉がここでわらじを脱いだという、400年の歴史のある京の老舗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
建物も風格がありますよ
入口に大きなわらじと瓢箪がかかっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/8470f7894f0b1768c912df8894dbfed0.jpg)
うなべです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/a84f4e9cb45d92655716667ba1f12d70.jpg)
4人分が土鍋で運ばれてきました
うなぎが筒切りになって入ってます
うぞうすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/e716fb78adfd5c34fa4b0d69be799da4.jpg)
これも土鍋、うなぎのほかに、いろんなお野菜やお餅、卵などが入ってます
量がたくさんで、私はお茶碗3杯、妹は4杯、満足満足
ただ、このところのうなぎ不足で、5月から値上げしたとこだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しょうがないけど・・・・って、まあ、両親にごちそうになったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小さいけど風情のあるお庭
つくばいにはカニの置物、涼しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/27ea0787f90560ff5ba59e323f45270e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/9a84eec9927a21458d88d86906737f47.jpg)
最後に、前回忘れてた、智積院のご朱印です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/d697c84ee9f86fb764a37462dd026ba6.jpg)
ということで、今回の京都歩きは無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ごちそうさまでした