土曜日からの続きです

土曜日は フロント部分を縫って終わりました。
今日はマチ部分にベルトループを取り付け
蓋の裏に磁石を取り付け
って・・・・
やってるうちに夢中になり 気づいた時には
出来上がってました。。
なので途中画像はなく
本体完成です

裏に小さなポケットを付けました。
Sicaや領収書等 お好きに使って下さいw

フロントです。

サイドです。
ここまでは 順調にこなしたのですが・・・
ここから地獄の始まりです。
全て パイソンで作るからには 肩掛けベルトもパイソン?
O様は パイソンじゃなくてもいいと 言ってたけど。。。。
取れない事ないしなぁ~
ん~~・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・



やるか!
って思ったのが始まりですww

約90cmのベルトが2本
パイソンを張り付けたからには サイドを縫わないと。。。
90×4=360cmの持久走の始まりです
穴あけから 約2時間かけ、完走しました
明日は このベルトを本体に取り付け
バックル&ループを付けます。
後は磨き
をかけて 完成ですね!
引き続き頑張ります!


土曜日は フロント部分を縫って終わりました。
今日はマチ部分にベルトループを取り付け
蓋の裏に磁石を取り付け
って・・・・
やってるうちに夢中になり 気づいた時には
出来上がってました。。

なので途中画像はなく
本体完成です


裏に小さなポケットを付けました。
Sicaや領収書等 お好きに使って下さいw

フロントです。

サイドです。
ここまでは 順調にこなしたのですが・・・
ここから地獄の始まりです。
全て パイソンで作るからには 肩掛けベルトもパイソン?
O様は パイソンじゃなくてもいいと 言ってたけど。。。。
取れない事ないしなぁ~
ん~~・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・



やるか!

って思ったのが始まりですww

約90cmのベルトが2本
パイソンを張り付けたからには サイドを縫わないと。。。
90×4=360cmの持久走の始まりです

穴あけから 約2時間かけ、完走しました

明日は このベルトを本体に取り付け
バックル&ループを付けます。
後は磨き

引き続き頑張ります!

O様オーダーのお財布バックです

このパーツ達の組立を始めました。
各パーツのコバを磨き終え、本体の縫い合わせを
始めました。

形は優しい感じに・・と言われたので
マチを内側に合わせ 丸みをつけたフロントにしました。
この他にも ベルトループや肩掛けレースを製作しましたが
写真を忘れたので 後日、また (^^ゞ
そして、
M様オーダーショルダーバック?
私の製作した『ドデカバック』の小さいバージョンですw

このターコイズブルーの革での製作
この革はM様の持ち込みです^^
この焼印の部分を蓋に使ってくれとの事なので。。。
見ようによってはクロスに見えるので そんなイメージで
型紙を写し、カットまで終わりました。
同じ革で お財布もオーダー頂きましたので
それの 写しも終わりました。

明日は 年末に向けての打ち合わせ&顔見せ&挨拶なので
作業の続きは また、月曜日から頑張ります!

このパーツ達の組立を始めました。
各パーツのコバを磨き終え、本体の縫い合わせを
始めました。

形は優しい感じに・・と言われたので
マチを内側に合わせ 丸みをつけたフロントにしました。
この他にも ベルトループや肩掛けレースを製作しましたが
写真を忘れたので 後日、また (^^ゞ
そして、
M様オーダーショルダーバック?
私の製作した『ドデカバック』の小さいバージョンですw

このターコイズブルーの革での製作
この革はM様の持ち込みです^^
この焼印の部分を蓋に使ってくれとの事なので。。。
見ようによってはクロスに見えるので そんなイメージで
型紙を写し、カットまで終わりました。
同じ革で お財布もオーダー頂きましたので
それの 写しも終わりました。

明日は 年末に向けての打ち合わせ&顔見せ&挨拶なので
作業の続きは また、月曜日から頑張ります!