大型連休がスタートしましたね。
楽しいお休みを堪能して下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
それでは、1週間ぶりのブログスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
まずは、生徒さんの作品から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
先日からレザー教室に入って頂いた
Iさん
今回が1回目と言う事で 革のお話や道具のお話を
交えながら 製作して頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/fa41f46baaca2bb457a5f9103ea11c18.jpg)
初作品は 扇子ケースです。
これからの季節に ピッタリですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
何から何まで 初体験だったと思いますが
楽しんで頂けたでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
勝手が分からない事もあると思いますし
疑問等もあると思いますので 遠慮せずに
ガンガン、聞いてきて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
次回も宜しくお願いします。
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いてはAさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/27ca3e40af23dbcab9a2169791dfedc1.jpg)
誰もが1度は作りたいと思い
完成後は2度作りたくないと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
ラウンドファスナーのお財布です。
苦労した箇所がたくさんありましたが
結果オーライ!
縫い目も綺麗で上手に出来たと思いますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
後は中身が革が馴染んで エイジングされた時の
【味】が楽しみですね
何ヶ月かに1回、画像に残すと変化が分かると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
次回作も楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後はSさんの作品
まだ、途中ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/689cd5eb82381f5b305bdc2170416d69.jpg)
イタリアの革を使用したベルトです。
市販のベルト金具を使用したのですが
このベルト金具、特に剣先の金具を装着するのが
意外と難しいんです。
幅や厚み、そして全体の線を合わせないと不格好になってしまいます。
なが~いコバ磨きも大変ですね。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょっとだけ 姑息な手段を使ったのは内緒にしておきましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
私も新調しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/e20d34dd10ca5f010ac821a21d68fdf5.jpg)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
楽しいお休みを堪能して下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
それでは、1週間ぶりのブログスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
まずは、生徒さんの作品から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
先日からレザー教室に入って頂いた
Iさん
今回が1回目と言う事で 革のお話や道具のお話を
交えながら 製作して頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/fa41f46baaca2bb457a5f9103ea11c18.jpg)
初作品は 扇子ケースです。
これからの季節に ピッタリですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
何から何まで 初体験だったと思いますが
楽しんで頂けたでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
勝手が分からない事もあると思いますし
疑問等もあると思いますので 遠慮せずに
ガンガン、聞いてきて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
次回も宜しくお願いします。
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いてはAさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/27ca3e40af23dbcab9a2169791dfedc1.jpg)
誰もが1度は作りたいと思い
完成後は2度作りたくないと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
ラウンドファスナーのお財布です。
苦労した箇所がたくさんありましたが
結果オーライ!
縫い目も綺麗で上手に出来たと思いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
後は中身が革が馴染んで エイジングされた時の
【味】が楽しみですね
何ヶ月かに1回、画像に残すと変化が分かると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
次回作も楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後はSさんの作品
まだ、途中ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/689cd5eb82381f5b305bdc2170416d69.jpg)
イタリアの革を使用したベルトです。
市販のベルト金具を使用したのですが
このベルト金具、特に剣先の金具を装着するのが
意外と難しいんです。
幅や厚み、そして全体の線を合わせないと不格好になってしまいます。
なが~いコバ磨きも大変ですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょっとだけ 姑息な手段を使ったのは内緒にしておきましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
私も新調しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/e20d34dd10ca5f010ac821a21d68fdf5.jpg)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室