千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

レザー教室と命名【ぺスドク君】

2020-07-30 08:45:04 | スチームパンク
先日のレザー教室の生徒さん
Iさんは編み上げハットを製作して
頂いてます。

Iさんは以前、ペストマスクも
製作して頂いているので
そのマスクに合わせたいとの事です





編み上げハットで1番面倒臭い
所はこの切り込み(10箇所)を
縫う所です。

平面を立体にする為に少しだけ
空間を作り、それをくっつけると
山になり、立体感が出ます。
この技法はスチームパンク系の
アイテムには多用するんですが
ここをクロスステッチで縫うと
いい雰囲気になるのです。

この面倒臭いクラウンが
できてしまえば、後は
トップとツバを縫い合わせて
完成となります。

次回、完成すると思うので
私も楽しみです
お疲れ様でした





先日、製作した

この人形

大きすぎたのでかなり
小さいサイズに仕上げました





写真で比べるとサイズ感が
あまり、分かりませんが
最初に作った物は身長が
18cm位あります。

今回、製作した身長は9cm位で
横幅は5cm位です。



ハットの着脱が可能です。




後姿も可愛い


名前をどうしようか、、、と
考え中なんですが
モチーフは【ペスト医師】なので
ペストドクターから【ぺスドク君】に
しようかなぁ~って思ってます。



【ぺスドクちゃん】も製作中
1日、1体しかできない程
手間がかかるんですが、たくさん
製作して並べたいという気持ちが
盛り上がってます
色んな意味で乞うご期待















ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの作品と試作完成

2020-07-26 08:27:08 | レザー教室
先日の生徒さんはTさん
お持ちの籠バッグの持ち手に
革を巻きました
(タッセルもね




今回は柔らかい革を使用しましたが
こういう作業をする時、どんな革を
使用するのか悩みますね。

硬い革だと丸に対してカクカクした
感じになり皺が入ったり、
形状にうまく馴染まなかったりします。
でも、縫いやすいというメリットが
あります。

柔らかい革だと容易にその形状に
馴染みますが、伸びるので
縫いずらいというデメリットがあります。

革の性質を良く見極めてどちらが
作業し易いか
どちらが綺麗に仕上がるのか
検討する必要があります。

Tさんは柔らかい革を選び
ゴム糊で貼りつけた後、菱錐で
穴をあけながら手縫いして頂きました。
綺麗にぴったり巻けましたね




そして、次の作品は

ミシンで仕立てた小判底&パイピング
の横長トートバッグ

こちらもシルエットが可愛いく
仕上がりましたね
実はこの作品
作ろうと思っていた物を途中でやめて
違う形にしたリメイク作品です。

本来の形からどういう風に作り
変えるかに悩みましたが
上手く纏める事ができて良かったです
今回もお疲れ様でした





私は前回続きです

ハットまででき、体も完成




フード&服、手と足もね



前から見ると

こんな感じです






試作なので大きめに作りましたが
この半分くらいのサイズに直して
バランスももう少しな感じがします。

すでに可愛い
もっと可愛くしていきます














ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験教室と新作始動

2020-07-23 08:32:12 | レザー教室
先日、体験教室にご参加頂いたのは
Nさん

いつものように何色かあるキットを
自由に組み合わせて頂きます。


そして、最初に行う工程は
床磨き

革の表側を【銀面】と呼び
革の裏側を【床面】と呼びます。
その床面を綺麗にしていく工程が
床磨きです。



床磨きが終ったら
革に刻印やチャーム等を使用して
アレンジしていきます。

刻印も100種類位ありますので
好きな物を好きな場所に売って頂けます。

画像の上に写っている物は
マジック編みのブレスレットですが
こういった物の作り方を知りたいとか
レザークラフトに関する疑問がある
時は遠慮せずに質問して下さいね



そして

完成です
刻印も縫い目も綺麗で
初めてとは思えない程の
作品になりましたね^^

綺麗に作って頂けると
キットを作った身としては
とても嬉しく、同じ位感激します
Nさん、お疲れ様でした






ちょっと、面白い物を作り始めました
3日位、合間に色々やって

型紙完成

パーツが多くなってしまいましたが
色々な付属品があるから仕方ないかな





とりあえず、マスクは完成しました。
今回のマスクはシルエットが丸く
なる感じにしました。
(なんか、、、ウツボみたい

ここから先がまた、時間がかかりますが
完成したら絶対、可愛いと思います
楽しみ













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱塗りその後とミシンで仕立て

2020-07-21 08:09:22 | レザー教室
前回、シルバーに塗った
100均の白木の箱ですが
最終形態まで完成しました





同じくミルクペイントの
ラストメディウムという物を
使用しました。

この塗料はウェザリング(錆び)専用の
塗料で木を簡単に錆ペイントできる物です。
これを錆びさせたい所に適当に塗るだけ
なんですが、これだけだともう少し
迫力に欠けます。
そこで、最終兵器を投入





これは、ジオラマ等で雪の表現で
使用する物で
【情景テクスチャーペイント(粉雪】
このシリーズは粒子の大きさの違う【雪】も
ありますが、個人的にはこの粉雪が
お気に入りです

この塗料の中には細かく砕かれた
大理石が入っていてそれが
いい仕事をしてくれます。
(情景テクスチャーには土や草等の
 種類もあります。)





この塗料はセメントみたいな感じで
それが乾くと硬くなります。
なので、厚い錆びの塊を表現する事が
できます。

粉雪を使った所は白い塊になるので
その白い部分を今度はプラカラーの
【ハルレッド】で塗りました。
このゴツゴツした立体感が堪りません





最後は適当にメタルギアを貼って
完成です!
ここまで乾燥も入れて4日位かな
ただの白木の箱で4日間も遊べるなんて

こういう類の物は息抜き程度に
少しずつ、チョコチョコやるのが
面白いです
 言う事で 完結






当レザー教室ではご希望によって
漉き機やミシン等を自分で使う事も
可能です。
漉き機を使って革を漉いたり
ミシンで仕立てたりできます。

今回の生徒さんFさんは
自分で漉いた物をミシンで仕立てて
頂きました。

『漉き機で簡単に漉けるでしょ
『ミシンでバァーと縫えるでしょ
多分、知らない方はこんな感じに
思ってると思います。

そんな考えを覆す為にも
皆さんに是非、触って頂きたいです

もちろん、扱い方を覚えれば
その表現は正しいですけどね
興味を持ってる生徒さんは是非

Fさんは数回、触っていますので
大分、慣れてきましたね^^
最終的にはタイムアタックの
バッグ製作がいいかな~
お疲れ様でした




最近、体験教室をご希望の方が
増えてきていますので材料補充

当工房では良く使用する物は
抜き型で切り出しています。





数分で材料補充完了です











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱塗り&久しぶりの肉球とレザー教室

2020-07-17 08:23:51 | 革製品
現在の状況から9月のイベントが
開催されるかは微妙ですが
準備だけは進めないといけない感じで
心境は複雑です。
やる気も『イベントに向けて』とは
いかず、スッキリしないですね。


そんな中
ディスプレイ用の小さい白木の箱の
ペイントをしました。

使用した染料はミルクペイントの
アイアンペイントという種類
アンティークシルバーというカラーです。

このミルクペイント
私は革にも多用する物で重宝しています。
そのミルクペイントを激落ち君に
付けて、叩きながら塗っていきます。
そうすると、ゴツゴツした感じになり
金属感が増すような気がします。
乾くまで待ってから更にウェザリング
(錆び加工)をしていきますので
完成品はまた後日




イベントに向けてのモチベーションが
下がってしまうとお客様にも伝染
してしまうので製作自体は楽しんで
製作していきます

そして、久しぶりに製作したのが

肉球キーホルダー
ワンちゃんvr&ニャンニャンvr

今回は手染めしたカラーも入れて
みました
肉球の下側には刻印で名前が入れられる
スペースを確保しています。
前回の【O’るりの暮らし】では
数が少なかったのですぐに完売して
しまい、お客様にご迷惑をかけて
しまいました。
なので、今回は各20点位
製作しようかなぁ~って思ってます。
カラーも色々あると映えますしね





今日の教室の生徒さんはMさん
作品は(完成品の写真を忘れました。。

画像の奥にあるベルトポーチを
少し大き目にしての製作です。
奥の物は私のアレンジ品ですので
余計な物を外しての差し込み仕様です。



型紙はこんな感じです。

紙の場合はキッチリ折れますが
革は厚みがあるので、折れる所に
刻みを入れておきます。
また、構造上、手縫いが困難な所は
カシメ留めができるように計算して
型紙を作っていきます。

どんな作品でもこの型紙を作るのが
楽しくもあり、困難な所でもあります。

ある程度の展開図を頭の中で描き
そこから微調整しながら平面に
していくので、正直、経験値が
あればある程、展開図を描きやすく
なります。
なので、初心者にはハードルが高い
工程になりますが、そこはスキルに
合わせてカバーさせて頂きます

様々な工程は見る事によっても
かなり、上達します。
書籍や動画では【何となくの理解】
ですが、間近で自分の目で見ながら
説明されると【完全な理解】になります。
その為の教室ですからね
はい 宣伝でした











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする