千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

サンプル製作&型紙地獄&革の紹介

2017-11-30 22:21:01 | 革のお話
気づけば11月も最後ですね~
明日からは今年最後のひと月がスタートします
今年の仕事は今年のうちに
という事で・・・・





オーダー品の型紙製作と



あるお仕事の型紙&サンプル製作
合わせて10点位の型紙を作っています。。。。
もうね・・・頭が爆発しそうです
暫く、格闘していますので 話しかけないで下さいね







ちょっと面白い革を入荷したのでご紹介しますね


ますは、この革
表情はシュリンクですね。

切れ端を見てみると。。。。

何やら白い物が見えてますね。
これは【グローブレザー】と言います。

グローブレザーはその名の通り、野球や
工業用のグローブ等を作る革として作られました。
柔軟性に優れているオイルドレザーの一種です。
しなやかなのに堅牢性が高く、コシが強いのが特徴です。
また、多少の傷がついても手で擦ると見えなくなります。




続いては

革は牛ですが、革の名前は分かりません

革の全体に×の切り込みが入ってます。
これをデザインにしてバッグ等を作ったら面白そうですね





最後は

イタリアンレザーです。
一言で【イタリアンレザー】と言っても
原皮の種類やタンナーさんの違いによって種類は様々ですが
牛革のタンニン鞣しでオイル加工をしているのが特徴です。
綺麗な艶感と経年変化が楽しめる高級レザーですね

床磨きやコバ磨きが容易にできるので
自分の腕が上がったと勘違いさせてくれる革です
シンプルな物程、こういう革で作るといいかも知れませんね



当工房では定番品はありません。
その時に出会った変わった革、面白い革をチョイスしてきます。
革との出会いは一期一会です。
そんな所も面白いなって思ったりします
革の勉強にもなりますよ~










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンドとゴム糊&パッチワークと解体

2017-11-23 21:52:04 | レザー教室
今週の教室風景です。
まだ、明日も明後日もありますが、、、


生徒Iさん

小さいポーチ的なバッグを製作中です。
マチ部と本体をゴム糊で貼ってから
穴をあけて縫っていきますが、、、、


ここでボンドとゴム糊の違いをちょっと書いておきますね
    (私の持論です。)

ます、接着剤は全て圧着がポイントとなります。
ボンドを塗って ただ、貼るのではなく、指やスリッカー等で
押しながら(叩いたりもします。)貼る事(圧着)が大事になります。

レザー用のボンド(白ボンド)とゴム糊の違いですが
ボンドは乾く前に貼り、ゴム糊は乾いてから貼ります。

大きな面をベタ貼りする時は ボンドだと塗り終わる前に乾いてしまい
貼れなくなる時がありますので そんな時にはゴム糊を使うと
便利かもしれませんね^^
(極端な話、1週間後でも貼れます。)

また、私の感じですが、革同士を貼った時、ボンドで貼った物は硬く
ゴム糊は柔らかい感じを受けます。

レザークラフトを始めた時は白ボンドをお薦めしていますが
ゴム糊も併用して使うと便利なので使ってみるのも
いいと思いますよ


ボンドのお話が長くなってしまいましたが
今回のIさんの場合も同じような理由からゴム糊を
使って頂きました。
後は縫い合わせていけば完成ですね
お疲れ様でした






続いてはAさん

なんと
パッチワークです

完成予定の作品はキャンディーの包みのような
ティシュBOXケースです。
発想が素晴らしいですね~

5cm×5cmの四角を切り出し、四方を薄く漉いて
それぞれを縫い合わせて1枚の革にしていきます。
気が遠くなるような作業ですが、ちまちまやるのは好きだから
スタートしました
色の組み合わせも楽しそうですね
素敵な作品が出来上がるように頑張って下さいね
お疲れ様でした







最後は私

大量生産物のバッグを3つ解体しました

製品の構造を知るにはバラすのが1番です
どこをどんな感じで漉いているのか
どんな心材を使用しているのか
こんな風に見ていくと とても勉強になるので
皆さんも いらない物があったら 解体してみて下さい

こういう風に型紙を作ればいいのか!など
構造が理解できれば 型紙製作も楽になると思いますよ













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーとミニーと私&生徒さんの作品

2017-11-19 20:33:03 | レザー教室
昨日、11月18日はネズミ代表の
ミッキーとミニーの誕生日でした。

私はこれまで、ミッキーの誕生日だと思っていましたが
ミニーも同じ日が誕生日だそうです。
本物のネズミの事を考えると5~6匹位生まれるので
別に不思議ではないのですが、、、
同じ日に生まれたなら もしかしたら兄妹


でも、この2人は恋人同士ですよね
って事は・・・・・


んな訳ないか
偶然、同じ誕生日なんて人間界でもある事ですからね
そんなミッキー達の誕生日と同じ日に生まれた私も
また、1つジジになりました
有難うございます




結果、催促した感じになってプレゼントを頂きました。。。

そんなTさんが製作した

ワンコグッズです。


3本のマジック編みを習得してからの
首輪とブレスのお揃いアイテムです


このマジック編みは覚えてしまえば 編むのは簡単なのですが
切り出すのが大変なんですね~

革の習性上、1枚の革から切り出すと丸くなろうとします。
直線で切り出しても 緩やかなカーブを描いてしまうんですね。
そのカーブを描いてしまった革の真ん中に2本の直線で切り込みを
入れなければなりません。
ここが難しいのですが 方法はありますので
その方法が分かってしまえば、綺麗に切り出すことが可能になります
そんな事を駆使した素敵な作品が出来上がりましたね
お疲れ様でした
そして、お祝いも有難うです






続いては生徒Yさん

超高速での手縫いみたい
2ヶ月位前から製作を始めた 宝箱のようなバッグです。
今回からはいよいよ、マチと胴を合体させる作業です。

合いマーク同士がぴったり合うように縫っていかないと
最終的には歪んだ物が出来上がります。
そこを丁寧に進めていって下さいね
完成間近です





続いては生徒Kさん
今回はコインケースを4つ製作するそうです。

予め製作した型紙を革に写して 切り出していきます。
型紙を写す時は重り等を型紙の上に置くと 型紙が動くのを
抑えられたりします。

小さなカーブ等はなるべく綺麗にカットできるように
ハトメ抜き等、使える物は使うと便利かもしれませんね
レザークラフトにはこんな感じの小技がたくさんあるので
覚えておくと便利ですよ~






最後はFさん

教材バッグをご希望です。

この教材バッグはパーツ数が多いのと細かいパーツも多いので
革の切り出しが大変だと思います。
まぁ~、それぞれを組み立てるのも大変だと思いますが、、、
製作自体は楽しめる作品だと思います^^

初めての工程もたくさんあると思いますので
細かい所の質問や分からない所等、遠慮せず、聞いて下さいね
素敵な作品になるように 頑張っていきましょうね

















ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッターの刃とスパンキーの作品

2017-11-16 21:22:24 | レザー教室
今日はちょっとだけ真面目なお話を



革と戯れる時にネックになるのが 革のカットだと思いますが
革を切る時に思い当たる道具は。。。。

ハサミ  カッター


レザークラフトを始めたばかりの時は
切れる物でしたら 何でもいいと思いますが
100均で買ったようなハサミで革を切るのは難しいと思います。
革が『くちゃっ』てなったり、真っ直ぐ切れなかたり・・・
なので、個人的なお薦めはカッターです。




   ↑        ↑
100均のカッターとカッターの刃

ここで
誰でも簡単に腕が上がるワンポイント~
100均のカッターは紙を切る物として販売されているので
刃を交換しちゃいましょう


ホームセンター等で売られている

オルファ社の【特専黒刃】や
タジマ社の 【凄刃】  がお薦めです。

10枚入りで300円位かな
こういう刃に変えるだけで切れ味が数段上がりますよ
刃を変えだけでスキルが上がったように感じます



そして、真っ直ぐ切る時のコツは

当たり前ですが、定規をしっかりと押さえるです。

これが簡単なようで難しいようです。
何故なら、革を切ろうとする力がカッターに伝わり
カッターで定規を押してしまい、定規が動いてしまうからです。


それならどうすれば良いのでしょうか

もう答えを書いたような感じですが
当教室ではここからお教えしますので 初めての方でも
簡単に革を切る事ができるようになります
(はい・・・宣伝です

この他にも目から鱗的な事がたくさんあります。
当教室にはプログラムは一切ありません
ご自分の好きな物を製作しながら 楽しみながら進めて行きます。

少しでも気になった方
また、『説明だけでも聞きたい』 教室の『雰囲気を見てみたい』って方も
遠慮せずにご相談下さい





あっ
スパンキー君も何やら完成したようです











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザーソムリエ試験

2017-11-13 21:21:44 | すんごく私的な
昨日もお休みを頂き

ここに行ってきました。
文化服装学院
別に見学でもなく、入学受付でもありません





久しぶりの受験生です

受験名は【レザーソムリエ】 
なんともいえない名前ですが。。。。
この試験は『一般社団法人日本皮革産業連合会(JLIA)』の主催で
数少ないレザー関連の資格です。

とは言え、第1回目の初級編ですので
○ 革とは
○ 革の種類
○ 鞣しの種類
○ 加工の種類
○ 紳士靴の形の名前
○ 婦人靴の形の名前

などなどの問題が全部で50問です。
多分ですが、これから毎年、行われると思うので
興味のある方は傾向と対策をお教えしますよ



院内の

色づいた葉っぱが綺麗でした



どうせ行くならと。。気になっていた

服飾博物館
なんと
休刊日。。。。
またの機会にします。


試験会場を出たのが1時半位でしたので『世界堂』にも行って来ました。
あまりにも面白すぎて写真が1枚もありません
新宿通りを歩いていると 突然

パフォーマンスが始まってので 暫し、見学したからの帰宅




試験の合否は12月の初旬だそうです。
楽しみですねぇ~~













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする