千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

遊びの勉強とレザークラフトの小ネタ

2020-01-23 09:41:38 | レザー教室
私の趣味として小物アイテムの
ペイントとウェザリングが
あるんですけど
錆びの種類って色々あるので
研究とかしています

例えば

地元の踏切

赤いペイントが剥がれて
黒い錆び止めペイントも剥がれて
内側から錆びていく様子。

何処から錆びが始まって
何処が錆びやすいのか?等
ウェザリングをする時に
実際の様子を想像しながら
塗っていきます。
こうやって見ていくと
錆びも面白いですよね


色塗りに関連してのレザークラフトの
小ネタをちょっと

革には色々な加工の方法が
あるんですけど
その中での染色方法で
裏まで染まってる芯通しの革と
表だけ染まっている革があります。

芯通しの革はそのままトコーノールで
磨けば何となくその色合いで磨く事が
できますが、銀面だけ染まってる革の
床面やコバ面は革本来のベージュっぽい
色になっているので仕上げる時の
違和感が出てきていまいます。

そんな革を磨く時に使う私の技です。
トコノールには白色、黒色、茶色の
3種類が販売されていてオールマイティ
の白色、黒い革をより黒くしたい時に
使う黒色みたいな使い方をします。

では、その他の色はどうするの?
そんな時に使っているのですが
今、製作している

オレンジの革
この革は銀面だけ顔料で
染まっています。

なので、床面やコバ面は

こんな感じ
ここをわざとらしくないオレンジに
します。
コバ塗材とかを使うとどうしても
大袈裟になってしまうので
逆に目立ってしまいますよね。

なので、

トコノールに絵具を混ぜます。
今回は絵具のオレンジが手元に
なかったのでスピランを使用
しましたが、トコノールは水溶性
なので、水に溶ける絵具がいいです。

これを良く混ぜて


トコノールの使い方と同じ様に
使っていけば

こんな感じに仕上がります。
(ボケてますが。。

これならわざとらしくない感じで
仕上がりますよね^^
色を濃くしたければ絵具を多めに
混ぜればいいし、薄くしたければ
少な目に混ぜればいいだけです。
この辺は好みで変わると思いますので
分量はお好みで大丈夫です。
色々な場面で使える技と思うので
覚えておいて損はないと思いますよ











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザークラフト体験教室と基本コース

2020-01-20 19:41:24 | レザー教室
当レザー教室では体験教室も
行っています。

先日お越しのSさん
レザークラフトを始めたいとの
事で体験して頂きました。

その時によって変わりますが
5~6色あるタンニン鞣しの牛革の
キットの中からお好きなカラーで
組み合わせて頂き、製作スタートです。



床処理やコバ処理を行い
刻印やチャーム等でアレンジして
いきます。

この工程が終ったら、穴あけ
そして、糸選び
体験教室で使用する糸は麻糸で
6種類のカラーの中から選んで
頂きます。

麻糸を使用して頂く理由としては
ロウ引きという作業も体験して
頂きたいからです。



手縫い工程
レザークラフトの醍醐味の一つ
でもある手縫い

糸の繋ぎ方や縫い方をご説明させて
頂いた後に実践です。


そして

完成です!
体験教室では基本的なレザークラフト
の流れや道具の使い方を何となく
理解して頂ければOKなので
余計な事は考えず、楽しみながら
製作して頂ければと思っています。
生れて初めてのレザークラフト作品
素晴らしいですね
お疲れ様でした


続いては基本コースの生徒さん
Iさんです。
引き続きのダレスバッグ製作
ですが、今回は本体前胴と
後ろ胴の穴あけです。

胴に菱目打ちで穴をあけてから
マチと貼り合わせ、空けた穴を
拾いながらマチに穴あけをして
いきます。
この時点で立体になっているので
菱錐で穴をあけながら
手縫いしながら1目ずつ仕上げて
いきます。

ここまで来ると、形が見えてきて
テンションが上がりますね

少し、難しい工程ではありますが
少しずつ、丁寧に進めていって
下さいね。
もう少しでゴールです。
楽しみながら頑張りましょうね
お疲れ様でした








ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小道具作りと取っ手付きコインケース

2020-01-16 19:23:29 | 作品紹介
年始から小道具作りに励んでいます。
100円ショップ巡りをしたり
雑貨屋さんを回ったりして
自分のイメージした物を探している
のですが、、、、
なかなかね。。。


って事で!
100円ショップに売っている
白木の箱

前にもやりましたが
今回は色を変えてペイント。



使用したのはミルクペイントの
アンティークブラウン

この色は銅ぽくなるので
結構、好んで使用しています

そこに錆び加工をしましたが
もう少し、手を加えていこうと
思います。


そして
手をかけた割にはイマイチな

レザーギア

ギアを自由に作れるアプリを
見つけたのですが
カットがイマイチなので
ギア同士の噛み合いが難しい、、、

革はカタメールを縫って
低温のアイロンを使って
硬くしました。
まぁ~、お試しでしたので
また、やりたいと思います。



続いてはminnneさんで販売していた
コインケースが品切れになったので
改めて、製作しました。

牛革のシルバーを使用して
持ち手をつけたコインケースです。

その時の気分でアレンジして
いくので同じ物はありません。
今回はミニボトルをつけてみました

もうね、
普通の物だと満足できないんです









ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザー教室とお遊び

2020-01-12 17:29:47 | レザー教室
2020年のレザー教室は
ダレスバッグ祭りです

生徒Fさんは昨年からの
引き続きで、今回は底部と
マチ部の縫い合わせです。


これが終ったら仕切り部を
縫い合わせていきます。
ピッタリサイズで製作するので
少しの誤差が致命傷となります。
なかないい感じで進んでますね
次回も頑張りましょうね



そして、今回からダレスバッグ
製作に入るもう1人のFさん
初めは持ち手製作からです。


厚い四角い革から丸みのある
持ち手になるまで革包丁等を使って
削っていきます。

これが結構、時間がかかる作業で
自分の目指している形に
するのが大変なんです。

ダレスバッグはパーツ数が多く
1つも気を抜ける工程がないので
ゆっくり、慎重に進めて下さいね。
お疲れ様でした



そんな私は

ペストマスクをつけて自撮りしたり



100円のオモチャをペイントしたり



オモ写を撮ったり


オーダー品を作ったりと、、、、

色々やってます








ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 始動!

2020-01-03 17:41:03 | すんごく私的な
明けましておめでとうございます。

昨年は沢山の方々にこのブログを
読んで頂き、有難うございました。
今年も飽きられないような記事を
自分自身が楽しんで書いて
いきたいと思いますので
今年も宜しくお願い致します


当教室は6日(月)からですが
工房としては本日から始動しました。
って言っても今日はゆる~っと
遊んで終了です


年末辺りからやりたいと思っていた
『100均で作ろう!』を実行しました

まずは

撮影ブース
〇イソ―で販売している半透明の
パネルを繋ぎ合わせるだけです
繋ぎを留めるパーツと合わせて
合計600円で完成
充分すぎて満足です


続いてのお遊びは
前々から欲しかった物で
プラモデル等のパーツを
色塗りした後、乾かす時に使う物


まずは、竹ひご

懐かしい~~

長さが38cmあるので、これを
半分にカットします。


こんな風にカッター等で切り込みを
入れると 綺麗に折れます。



カットした竹ひごに



木製のピンチを



マステでグルグル巻きにすれば



完成です


んで、
の爪とぎにセットすれば

乾かすやつの完成です

竹ひご&ピンチ&マステプ&爪とぎ
全て100円で合計400円で
出来上がりました
これで塗装後のスペースが
確保できました










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする