千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

好きが講じて、、、、

2022-09-30 08:00:00 | ぺスドクさんの世界
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今回のブログは宣伝かな








スチームパンクが好きで【ぺスドクさん】
が生まれ、ぺスドクさんが生まれたから
ぺスドクさんサイズのミニチュア小物が
欲しいと思い始めて、様々な物を
クオリティーを上げる為に沢山試作し
作り続けてきました。











(アップにするとボケてしまいますが、、)
その中の一つが【ミニチュア洋書】
ハリボテではなく、なるべく、本当の本
みたいに作りたい、、
そうすると、ページも読めるようにしたい
目指すイメージはアンティークな洋書
ですので、本の表紙もツルツルな紙質では
なく油が乗ったような感じにしたい
写真にした時、本物みたいに写るように
したいなどなど、、、
色々と考えて試作、試作、試作、、、
多分、数百と試作してきました。











自信を持ってお届けできるクオリティーに
なったので販売してみると
『届いた作品の完成度の高さに驚きました。
 大満足です。』
『とても細かく作られており、お値段以上
 の満足感でした。』と、とても嬉しい
お言葉を頂けました。

実はこのミニチュア洋書はめちゃめちゃ
手間と時間がかかっています。
好きで製作していますので、手間を手間
とは思っていませんけどね









そんな楽しいミニチュア洋書製作を
皆さんにも体験して欲しいと思い
ミニチュア本の製作キットの販売を
始めました
『切って折って貼るだけ
言葉にするとこれだけです
気になる方はminneのギャラリーを見て
みて下さいね










話しは変わりますが、バチカン市国にある
バチカン図書館は世界最古の図書館で
7万5千冊の文書と、15世紀以前の
8千5百冊の初期刊本を含んだ110万冊を
超える蔵書数を誇り、本棚は8Kmにも及ぶ
と言われています。
また、バチカン秘密文書保管庫という建物
には、バチカン秘密文書という書物が
保管されています。

その中には解読できない文書などもあり
人類起源の謎が分かるかもしれないとか
宇宙人との密約を交わした文書等も
あると囁かれています。

【言葉を記録する】という行為は数千年前
から人類が営んできました。
そんなロマンあるストーリーに思いを馳せ
ながら、、、、、

【羊皮紙】
まだ、紙がない時代では動物の革に文字を
書いていました。
バチカン図書館には当然、こんな羊皮紙に
書いた記録もたくさん残っていると
思います。
そんなロマンあるお話が大好きです




























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードポケットとヘアゴムを考える

2022-09-26 08:21:05 | レザー教室
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今日のブログも前回に続いて
レザー教室風景です。





基本コースの生徒さんSさんの発案で
カードが入るマネークリップ的な
2つ折り財布製作です。
なるべく薄くなるようにがコンセプト。
革だとどうしても厚みが出てしまうので
革と布を使ったカードポケットを採用。
とりあえず、見本として私が製作して
サンプルを作りました。








表となる革に切れ目を入れて裏側には
布を袋状にしてカードが入るポケットを
作っていきます。










袋状にした物が見えてしまうので裏地を
つけて、革の外周をへり返します。
これを財布の左右に縫い合わせるので
2パーツ製作します。












同じ様に裏地を貼った本体にカード
ポケットの下側をだけを縫い合わせます。
すると、カードポケットはパカパカと開く
ようになります。
そのポケットと本体にお札を挟む感じで
収納するという構造になります。
使用する時は自然にどちらかのカード
ポケットを押さえて使用するのでお札が
落ちる事はなく、お札を取り出す時は
どちらかのカードポケットを開けば
取り出しやすくなります。












2つ折り財布ですので、持つ時や収納
する時はこんなサイズ感になります。
試作はミシンで2mm幅位のステッチで
縫いましたが、実際は3mm幅で手縫いで
仕上げますので若干、ミシン縫いより
サイズが大きくなります。
それを考慮して型紙を作って下さいね。
次回の製作、楽しみにしています。
お疲れ様でした
















続いては生徒Nさんです。

Nさんはヘアゴム製作です。
髪の毛を纏めるヘアゴムですが、普段は
金具でできたヘアゴムを何となく購入して
使用しているので構造なんかは見た事が
ないのが大多数だと思います。
飾りとなる本体にどうやってゴムが
付いているのか
何通りのゴムの付け方があるのか
また、革で本体を製作するのでどんな
アレンジがあるのか、、等を考えながら
とりあえず、サンプル製作していきます。














画像の左側からご紹介せて頂きますね。

まず、左端は丸い型抜きで2枚抜いた
ヌメ革の片方には刻印で装飾して、もう
片方にはゴムを取り付けます。
準備ができたら2枚を貼り合わせて外周を
手縫いし、コバを磨いて完成となります。


その隣のダークブラウンのやつは革を
長方形にカットして床処理、コバ磨きを
した後、両端に穴をあけてゴムを通せは
完成です。



先程の丸型とダークブラウンの間にある
物はこのダークブラウンの物の応用で
ヌメ革を長方形にカットした後、水で
濡らして形成した物です。
水絞りやウェットフォーミングと呼ばれる
技法です。
出来上がったら、これも両端に穴をあけて
ゴムを付ければ完成です。





その下のピンクは長方形にカットした革を
それぞれ、絡ませた物です。
簡単に言うとねじれた輪っかが2つ絡み
合ってる感じですね。
こんな簡単な物でもちょっとした工夫で
それなりになりますね






最後は定番のリボンです。
リボンは何を作っても可愛く仕上がり
ますね
今回は試作というか、サンプル製作です
ので床処理やコバ磨きもしていません。
形もざっくりな感じですので
このサンプルを元に精度を高めて作品を
製作して下さいね
お疲れ様でした























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの、、、&好みの、、、

2022-09-23 08:00:00 | レザー教室
いつもご覧頂き有難うございます。
【Handmade Leatherwork Akashi】の
中の人、Akashiです。
今日のブログはレザー教室風景です。




先日の教室生徒さんIさんは
【馬蹄型コインケース】の製作です。

レザークラフトを続けていると誰もが
作ってみたくなる憧れの作品。
何故、憧れるのかというと、初心者には
作れないからです。
それなりの技術が必要となる作品ですが
それよりも経験値が必要となります。
その都度、臨機応変に微妙に調整したり
漉きの技術や接着、コバ磨き、手縫いなど
全てのクオリティーが求められる作品と
なります。

作品を製作する時には型紙を製作しますが
普通の物は型紙があれば作れます。
しかし、この馬蹄型コインケースは使用
する革によって微妙に調整する必要が
あるので型紙を鵜呑みにする事が
できません。
また、私が使用している型紙をお渡しして
説明しても作ってみない事には理解でき
ない難解な作品です。

そんな憧れの馬蹄型コインケースに挑戦
0.1mmの違いもなく、型紙から革をカットし
0.1mmの違いもなく、革を漉きます。
ここが1番目の難所です。
これができないと理想の形になりません。
もちろん、私は手を出しませんので
諦めモード全開になります
大体の方が『まぁ~いいか、、』で
進めてしまうので失敗となります。
Iさんはどこまで向き合えるのかが私と
しては楽しみです^^
(ハードル上げ過ぎ疑惑
引き続き、頑張って下さいね













続いては今回が基本コース2回目のSさん。
引き続き、長財布の製作です。

Sさんが使用した革は牛革ベロアです。
革の好みは人それぞれで、こういう
風合いが好きな方、ツルツルな革が好きな
方、マットな感じが好きな方、ヌメ革が
好きな方などなど、ホントに様々です。
(在庫管理が大変です。。。)












両側にカード入れがあり、それが札入れ
ポケットになる長財布です。
それぞれを貼り合わせたら縫い穴をあけて
手縫いしていきます。













同じ革で、作るのが簡単なコインケースも
欲しいとの事でホックを打つだけで完成
するコインケースも作りました。
長財布の手縫いとコバ磨きは自宅で
行って頂く為、教室では完成です!
3年ぶりにお国に帰る為のお財布と言う事
ですので『自分で作ったんだよ~』
アピールを存分にして下さいね
気をつけて帰って下さいね。
お疲れ様でした





















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レザー教室番外編

2022-09-19 08:00:00 | レザー教室
今回はいつもとは違うレザー教室です。
もはや、レザー教室ではないですが。。




生徒Sさんはプロ野球のヤクルトファンで
観戦した時に配られるユニフォームを応援
グッズを入れるバッグにリメイクしたい
との事。
頼まれたからにはできる限り、やるしか
ありませんね~
使うユニフォームはこちら

私はスポーツに疎いのでユニフォームの
生地がどんな物なのか、全く分かりません
でしたが、この配られるユニフォームは
伸びやすく、薄い生地でできていました。

Sさんのご希望はショルダーサコシュ。
レザークラフトで培った技法とバッグ等を
作る時に内布などを作ってきた拙い布生地
製作の知識を引き出して、製作開始です。












まずは、サイズを考えて頂き、使いたい
デザインの所をカットしていきます。
Sさんは胸のロゴ、袖のロゴやエンブレム
などをカット。
場合によっては縫い代をいれて一回り
大きくカットしていきます。
縫うのはミシン縫いですので、私が縫って
いきますが、他の工程(布のカット、
接着芯貼り、ヘリ返し、デザインの配置
縫った後の始末、ファスナー調整)など
できる事はやって頂きます。
あくまでもレザー教室の一環ですので
(ここ、大事なとこです












袖のロゴは1つ1つカットして後胴に
お好みで配置して頂き、外周を縫って
縫い合わせます。











前胴には襟の部分のトリコロールを
使いたいとの事でしたので襟部が少し入る
ようにカットしました。
サイズ的は38cm×28cm位でしたかね
画像では見ずらいですが、口元の
ファスナーは白のエクセラを使用
しています。












もう片方はこんな感じです。
ロゴがいい感じに踊っています
ショルダーベルトは3cm幅の布ベルトを
調整できるようにコキカンを使用しました。












最後に

ヤクルトのマスコット
つば九郎と一緒に記念撮影

今回は番外編として、布でのバッグ製作
でしたが、布でしか使わない材料や布
ならではの補強方法など、革とは違う
作りづらさ、逆に作り易さ等、色々と体験
できたと思います。
私も初めてのユニフォームリメイクでした
ので、その為に調べて知った事や悩み
考えながら製作できた経験は今後の
レザー教室でも役に立つと思います。
貴重な体験の機会を与えてくれたSさんに
感謝です
Sさんは初めての技法もあり、理解できない
事もあったと思いますが、頑張って
頂きました。
次回はレザークラフトで頑張りましょうね
お疲れ様でした





















minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップアイデア

2022-09-15 08:00:00 | レザー教室
工房兼教室のリニューアルに向けて楽しい
事を色々考えていますが
今回は【コースター製作】をご紹介
させて頂きます。













当工房にはこんな抜き型があります。
80πの丸の抜き型です。
この抜き型を使用して













ヌメ革を抜きます。

















銀面&床面のヘリ落としをします。













銀面を水で濡らして
















100本位ある刻印の中からお好きな物を
選んで頂き、刻印をしていきます。
ローマ字で名前を入れたり、画像のように
刻印を組み合わせて模様をデザインしたり
できます。












デザインしたコースターは水で濡れて
いますので、乾かします。
乾かした後、表面をコートすると水を
弾くコースターになります。
(コートする前に染色もできます。)












コバ(切り口)を磨いて完成です。
手間はかかりますが、お好みで外周を
手縫いする事も可能です。
革のコースターでコーヒーやお酒を飲めば
より、美味しく感じるかもしれませんよ
























minne ギャラリー
↓   ↓
【minne ギャラリー】











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする