迷彩柄【エピソードⅡ】です
今回はミニボストンバッグを製作して
いこうと思います。

型紙を製作し、各パーツを切り出します。
今回のパーツ数は14パーツです。

通しマチを&ファスナー部を製作して
ポケットも製作していきます。
内布をつけながら製作していきますので
かかる手間は倍になります。

持ち手位は革にしようと
こんな形の物を切り出し

本体に縫い合わせる箇所をキープして
他の直線は端を縫い合わせていくと
丸持ち手の完成です。
ここに持ち手芯をいれる場合もありますが
今回はなしです。
各、下拵えが終ったらそれぞれを合体させて
形にしていきます。

ポケットはこんな感じです。
今回の裏地もデニムを使用しました。

完成です
可愛い形で作れました

内縫いで縫って、縫い終わったら裏返して
完成となるのですが、縫い合わせた
それぞれの端が見えてしまうので最後に
テープ巻きをして隠します。
もちろん、剥がれないようにグルッと1周を
縫っていきます。

今回は布縛りで製作していますが、これを
革で製作する事ももちろん、できますし
パーツを増やしてショルダー式にも
できます。
興味がある方は製作してみては如何で
しょうか
次はサコッシュ的な物を作ろうと思って
いますのでまた、見てみて下さいね。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

今回はミニボストンバッグを製作して
いこうと思います。

型紙を製作し、各パーツを切り出します。
今回のパーツ数は14パーツです。

通しマチを&ファスナー部を製作して
ポケットも製作していきます。
内布をつけながら製作していきますので
かかる手間は倍になります。

持ち手位は革にしようと

こんな形の物を切り出し

本体に縫い合わせる箇所をキープして
他の直線は端を縫い合わせていくと
丸持ち手の完成です。
ここに持ち手芯をいれる場合もありますが
今回はなしです。
各、下拵えが終ったらそれぞれを合体させて
形にしていきます。

ポケットはこんな感じです。
今回の裏地もデニムを使用しました。

完成です

可愛い形で作れました


内縫いで縫って、縫い終わったら裏返して
完成となるのですが、縫い合わせた
それぞれの端が見えてしまうので最後に
テープ巻きをして隠します。
もちろん、剥がれないようにグルッと1周を
縫っていきます。

今回は布縛りで製作していますが、これを
革で製作する事ももちろん、できますし
パーツを増やしてショルダー式にも
できます。
興味がある方は製作してみては如何で
しょうか

次はサコッシュ的な物を作ろうと思って
いますのでまた、見てみて下さいね。
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp