先日、体験教室にお越し下さった
Mさん。
レザークラフト体験コースでは
基本的な道具を使いながら
基本的なレザークラフトの進め方を
ご説明させて頂いています。
製作する物は両面にポケットが
ついているICカードケースです。
何色かの種類の中から組み合わせを
自由に選んで頂いて進めて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/810283a2319ce15032ba3cea60190e80.jpg)
体験教室では道具を買ったけど
イマイチ使い方が分からないとか
レザークラフトをやりたいけど
どんな事をするのか分からない と
いう方にお薦めです。
ワクワク、ドキドキ、楽しみながら
進めて頂くだけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/63621405de40999a693574363110785e.jpg)
どなたでも こんなに素敵な作品が
製作できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
体験教室で1度経験して頂ければ
楽しいレザークラフト人生の
スタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
Mさん お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そして、基本コースのTさん
今回はグレーの牛革シュリンクを使っての
ポーチ&リュックの製作です。
型紙を製作してから 革の切り出しを
しますが、大きな物を切り出す時は
部位や繊維の方向が重要となります。
サクサクと進めて頂き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/639233f7a54c79aee739c94416f24959.jpg)
完成したショルダーポーチ
肩紐パーツはミシンで仕上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
このポーチはリュックを切り出した
残りのハギレで製作したので 大きさも
仕様もその場でのアレンジですが
素敵な物が出来上がりましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
本題のリュック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/7ca8ac572f21097668683d09de42fd4c.jpg)
こちらは次回の持越しです。
手縫いとミシン縫いのハーフで
製作していきます。
やることが多くて大変だと思いますが
最後まで頑張っていきましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後は私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/e40747d02e2ee345d59f977d83fab6d6.jpg)
今まで縦型のリュックを製作して
いましたので、横型も作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ここまで5種類かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
全て違う仕様で製作していますが
色々、考えながらその時、その時に
降りてきたアイデアで纏めています。
自分でも想像がつかない感じですので
楽しんで製作させて頂いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
いよいよ今週末です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
皆様のお越しをお待ちしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
Mさん。
レザークラフト体験コースでは
基本的な道具を使いながら
基本的なレザークラフトの進め方を
ご説明させて頂いています。
製作する物は両面にポケットが
ついているICカードケースです。
何色かの種類の中から組み合わせを
自由に選んで頂いて進めて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/810283a2319ce15032ba3cea60190e80.jpg)
体験教室では道具を買ったけど
イマイチ使い方が分からないとか
レザークラフトをやりたいけど
どんな事をするのか分からない と
いう方にお薦めです。
ワクワク、ドキドキ、楽しみながら
進めて頂くだけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/63621405de40999a693574363110785e.jpg)
どなたでも こんなに素敵な作品が
製作できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
体験教室で1度経験して頂ければ
楽しいレザークラフト人生の
スタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
Mさん お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そして、基本コースのTさん
今回はグレーの牛革シュリンクを使っての
ポーチ&リュックの製作です。
型紙を製作してから 革の切り出しを
しますが、大きな物を切り出す時は
部位や繊維の方向が重要となります。
サクサクと進めて頂き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/639233f7a54c79aee739c94416f24959.jpg)
完成したショルダーポーチ
肩紐パーツはミシンで仕上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
このポーチはリュックを切り出した
残りのハギレで製作したので 大きさも
仕様もその場でのアレンジですが
素敵な物が出来上がりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
本題のリュック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/7ca8ac572f21097668683d09de42fd4c.jpg)
こちらは次回の持越しです。
手縫いとミシン縫いのハーフで
製作していきます。
やることが多くて大変だと思いますが
最後まで頑張っていきましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後は私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/e40747d02e2ee345d59f977d83fab6d6.jpg)
今まで縦型のリュックを製作して
いましたので、横型も作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ここまで5種類かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
全て違う仕様で製作していますが
色々、考えながらその時、その時に
降りてきたアイデアで纏めています。
自分でも想像がつかない感じですので
楽しんで製作させて頂いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
いよいよ今週末です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
皆様のお越しをお待ちしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp