工房用スリッパとPMバッグ

2019-10-13 08:55:13 | 作品紹介
昨日は各地で猛威を振るった台風が
わが街にも襲ってきました。
個人的な被害は何もありませんでしたが
風や雨の音にビビりまくり、ニュースでの
映像にもビビりまくりました。

各地での被害が気になりますが
皆様のご無事をお祈りしています。



今日は台風一過でいい天気になりましたが
これから気温も下がっていくと思います。
秋冬になると服装も変わり、革靴や
ブーツ率が上がります。

これらの靴を工房で履いていると
蒸れるし、動きずらいっていう事もあるので
スリッパを作る事にしました



こんな感じの足形を取りました。
(大分、大きめに作りました



試作込みですが、刻印も打ってみました。


そして

完成です

ヌメ革で製作したので少し硬く
作りずらかったですが 良い雰囲気に
出来上がりました
生徒さんに薦める時はもう少し柔らかめの
革が履きやすいかと思います。




出来たばかりのスリッパを履いて
次の構想へ


まぁ~、普通のトートバッグなんですが。。
(写真は本体の裏側です。)

何となく、面白い物ができそうだなぁ~
って思ってます
乞うご期待










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp



教室風景と作品

2019-10-08 08:47:21 | レザー教室
大分、間が空いてしまいました、、、
教室風景です。



生徒Fさんはウエストバッグ製作です。
Fさんはライダーですのでバイクに乗る時に
邪魔にならないポジショニング&大きさの
バッグを製作中です。

本体にポケット等のアクセサリーを
付けてから全体を内縫いして完成となります。

なかなか難易度の高い作りですが
頑張って製作して頂いてます

大分、形になってきましたね。
後はウエストベルトとそれをつける
パーツをつければ完成です。

平面の状態から少しずつ立体となり
形が見えてくるとワクワクしてきますね
あと少し
頑張りましょうね




続いては今回から基本コースにお越しの
生徒Mさん

前回、体験教室に参加頂いてからの
本教室です。

1作目となる作品はヌメ革を使用した
コインケースです。



各パーツの形には意味があり、その意味や
工程を説明させて頂きながら進めさせて
頂きました。

基本コース1発目には革の事をお話させて
頂いているんですけど、革自体の種類や
鞣し方、加工の種類等がたくさんあり
なかなか覚える事はできません。
なので、何となく覚えて頂ければ
あとは、触りながら、製作しながら
自然に覚えて頂ければOKです

教室ではハギレは使わず、半裁から切り出して
頂くのでどこの部位を使えばいいのか
どういう方向で切り出せばいいのか
理解頂けると思います。

Mさん。
革の世界へようこそ
楽しいレザークラフトを満喫できるように
お手伝いさせて頂きますので
宜しくお願い致します





最後は教室年数5年目のYさんです。
今回はトートバッグとお財布の2作品を
同時製作です。
トートバッグは写真を忘れましたが
クロムレザーのボルドーを使用した
丸持ち手仕様です。

お財布は息子さんへのプレゼントで
オイルヌメのグリーンを使用した
ライダースウォレット

グリーンだけの単色だとイマイチな感じに
なるからとブラックを差し色で使用しました。




まだ、縫えてませんが、こんな感じに
仕上がりました
帰宅してから徹夜して仕上げるとの事で
やる気が止まりません
息子さんもきっと喜んでくれますね
トートバッグの方も頑張って下さいね。
お疲れ様でした




当教室ではタンニン鞣し、クロム鞣し
コンビ鞣し等の革を自由に選んで頂けます。
また、加工の種類も(型押しやオイル等)
豊富ですので様々な革に触れながら製作できます。
また、本等には載っていないオリジナルな
技法も説明させて頂いています。

何でもそうだと思いますが教室とは
数年分の独学を短時間で習得できる所だと
思います。
些細な事をウジウジ悩んでいないで
チャチャっと解決して、チャチャっと
スキルを上げちゃいましょう














ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp






仕入れ

2019-10-02 20:14:58 | 皮革材料
今日は久しぶりの仕入れに行って
きたので、お店の紹介も兼ねて
進めますね


午前10時位に浅草橋に着いて
最初に伺ったのは【タカラ産業】さん

店舗も増えて、より、見やすく
なりましたね。
リフォーム後なので とても綺麗です
タカラさんは なんでも揃う
オールマイティなお店です。



タカラ産業さんを裏手の方に地下鉄方面に
向かうと

【MKプラス】さんがあります。
MKさんでは真鍮製の金具や
他では売っていない変わった金具があり
とても面白いお店です。
また、スタッフさんが親切、丁寧に
説明してくれて フレンドリーなお店です。




ここから、鳥越神社の方へ歩き
更に浅草方面へ歩いて行くと
金具屋さんがたくさんある通りに出ます。
この通りで寄るのは

がま口専門店の【角田】さん
あらゆるがま口の金具が販売されていて
型紙や革も販売しているので
初めてがま口を作る方には心強いお店です。
もちろん、副資材等も販売してますので
がま口以外の物も揃います。




角田さんの斜め向かいには

YKKのファスナー屋さんがあります。
文字通り、ありとあらゆるファスナーや
スライダー等が販売されています。
1点から切り売りしてくれるので
大量に購入したり、混んでたりすると
結構、時間がかかってしまいます。
なので、私は注文を先にしておいて
他のお店を周り、1時間後位に取りに
行ってます。
この辺りの問屋さんは 結構、気さくに
対応して頂けるので 有難いですね




角田さんと同じ通りを歩いて2分位の所に
【三洋商会】さんがあります。
現在はお店が建て直しの為
違う場所に仮店舗があります。

ここの写真を忘れましたが、、、、
ここでは基本的な様々な金具が売られています。
サイズやカラー、素材等を含めると
多分、千種類位 もっとかな
とにかく、大量にあります
問屋さんなので価格も安い
用がなくても必ず寄らせて貰う
お店です。。。





ここから、また、2分位歩くと

【横谷】さん
ここも金具屋さんですが
ここには鞄等の錠前やタテカン等が
販売されています。
他とは違う本格的な高価な金具もあったりして
ちょっと緊張しますが
ここでしかない物もあるので
3回に1回位、寄る感じです。
今回もいい感じの錠前を仕入れてきました




この辺を左に折れ、5分位、歩くと

【大戸糸店】さんがあります。
ここではレザークラフト関連の道具の他に
ミシンや漉き機等の部品も販売されています。
今回は両面テープやゴム糊を買いに行きました。
いつも使用していたゴム糊が販売中止に
なったので代替え品は何がいいのか
聞いたり、色々相談に乗って頂いています。
いつも的確な答えを親切に教えてくれます




とりあえず、この位で、いわゆる浅草橋
エリアは終了です。
ここから浅草寺を目指して歩いて行きます。


途中にはこんな名所もありますよ


浅草寺を通り過ぎて浅草駅も通り過ぎて
少し行くと

金型屋さんや写真はありませんが
ひうちや燧商店さん等もあります。



そして、もう少し歩くと

【マモル】さん
ここは靴の材料を販売しています。
今回は寄りませんでしたが
夏場のサンダル製作の材料を仕入れたりします。
あの有名な靴職人もご用達らしいですよ




更に南千住方面に歩いて行くと
右側に

【君塚】さん
ここは革専門店です。
色々な革が安価で販売されています。
最近ではあまり、行ってないですが
とにかく安い革がたくさんあります。
お店のおじさん、元気なのかな




更に歩いて行くと
本日のメインディッシュ
【松吉】さん
ここも革専門店です。
今日は2ヶ月の1度のセール中という事で
やる気満々で興奮しすぎて写真を忘れるという
、、、

色々なお話もさせて頂き
カッコいい革も購入できたしで
とても満足でした!
また、2か月後を目指して
お金を貯めなきゃ




ここまで来れば南千住は目と鼻の先です。

矢吹 丈を探しながら




到着




計6時間の仕入の旅が終わりました
なかなか、濃い1日でしたが
買い忘れもなく、無事に帰宅です
お疲れ様でした














ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp








3日間 有難うございました。

2019-10-01 10:15:19 | イベント関連
9月28日~30日までの3日間
我孫子ショッピングプラザで開催された
【おおるりの暮らし】ですが
とても楽しく過ごさせて頂きました。
有難うございました





17店舗のハンドメイド作家で
6店舗でのワークショップ
どのショップも笑い声が絶えませんでした



私も小さいお子様でも参加できる
ワークショップをやらせて頂き
結果、大盛況で終わる事ができました



画像はこれだけしかありませんが。。。
たくさんのオリジナル作品が生まれ
レザークラフトにも興味を
持って頂けました

『教室にも通いたい』ってお声も頂けました。
また、今回は少しですが革素材も
持っていっていたので その場での
オーダー品製作もやらせて頂き
とても充実した3日間を過ごさせて
頂きました。


こういうイベントでは作品に対する
お客様からのお声を聞けるのが
とても勉強になります。
また、楽しそうな笑顔を見ると
また、来年もという気持ちになります。




そして、意外にも老若男女が
気に留めてくれた

スチームパンクブース

この一画だけ異様な雰囲気を醸し出して
いましたが、たくさんの方に手にして
頂け、とても嬉しかったです


【おおるりの暮らし】はまた、1年後
ですが、来月の【柏 手の市】に出店予定ですし
【アークオアシス久喜店】での体験教室も
予定していますので興味のある方は
頭の片隅にでも入れておいて頂けると
嬉しいです


今回、お立ち寄り頂いたお客様
ご購入頂いたお客様
また、ワークショップにご参加頂いた
お客様、本当に有難うございました

そして、おおるりの暮らしの仲間達
ショッピングプラザのスタッフの皆さん
本当にお疲れ様でした
有難うございました











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp