夏休みのこどもセンターでの行事も次から次へと計画され我々の予定もピークに達している。
昨日は約40名の低学年の生徒達が集まって、篠竹鉄砲を作って遊んだ。
当初15名を予定していたが希望者が多くなり予備に用意した部品をすべて使い切る盛況となった。
20cmくらいに切った竹に水で濡らしたティッシュペーパーを入れて、割り箸を使った棒で押し出すだけのものだ。
うまくできるとパーンといい音が響き、紙の玉が勢いよく飛び出すので子供たちも大興奮する。
低学年なので紙を詰める力がない子も多く、手伝いに大童となる。
6月に切り取った竹を加工してこの日に備えていたがいざとなるといろいろな不具合も発見された。
保存状態が悪く割れてしまったもの、太さがまちまちで詰める紙の大きさに工夫がいることなど、…。
Kさんが作ってくれた沢山の折り紙を標的にしたのが大好評で、当たったものにはそれを進呈して喜んでもらえた。
午前中は次の催しの教材作りに追われ、午後にこの鉄砲遊び、と一日大忙しの日だったが、子供たちの笑顔と歓声で疲れも吹っ飛んだ。
今回の反省を踏まえてこれからの進めかたを皆で考えておきたい。
猛暑の中一緒に遊んだ6名のメンバー、こんな良い人たちと一緒に行動できることは本当に幸せだ。
昨日は約40名の低学年の生徒達が集まって、篠竹鉄砲を作って遊んだ。
当初15名を予定していたが希望者が多くなり予備に用意した部品をすべて使い切る盛況となった。
20cmくらいに切った竹に水で濡らしたティッシュペーパーを入れて、割り箸を使った棒で押し出すだけのものだ。
うまくできるとパーンといい音が響き、紙の玉が勢いよく飛び出すので子供たちも大興奮する。
低学年なので紙を詰める力がない子も多く、手伝いに大童となる。
6月に切り取った竹を加工してこの日に備えていたがいざとなるといろいろな不具合も発見された。
保存状態が悪く割れてしまったもの、太さがまちまちで詰める紙の大きさに工夫がいることなど、…。
Kさんが作ってくれた沢山の折り紙を標的にしたのが大好評で、当たったものにはそれを進呈して喜んでもらえた。
午前中は次の催しの教材作りに追われ、午後にこの鉄砲遊び、と一日大忙しの日だったが、子供たちの笑顔と歓声で疲れも吹っ飛んだ。
今回の反省を踏まえてこれからの進めかたを皆で考えておきたい。
猛暑の中一緒に遊んだ6名のメンバー、こんな良い人たちと一緒に行動できることは本当に幸せだ。