理科で遊ぶ会の下期行事が始まり、4,5の両日市内の小学校に出かけた。
5年生2クラスずつ計4クラスの授業でY字振り子の勉強をした。
講師を担当したメンバーはうまく生徒たちをリードして教えていた。
私にはとてもできない教え方、生徒との接し方であった。
通常ではできない実験を含めた授業には生徒たちの反応も良く、積極的な発言が目立った。
この振り子を使っておもりが動く複雑な軌跡を画用紙にいかにうまく描かせるかが課題だった。
メンバーで試行錯誤の結果考え出した方法できれいなリサージュ図形を描かせることができた。
生徒たちも2時限の間集中を切らすことなく実験に取り組んでくれたのは大成功だ。
なぜこのような軌跡を描くのか、答えを出すのはまだまだ早い。
この子たちが将来理系人間になった時に思い出してくれれば幸いだ。
両日で約14名の生徒の相手をしたが興味を示している子がたくさんいたのは心強い。
苦労して教材を作って一応の成功が見られたので満足の2日間だった。
5年生2クラスずつ計4クラスの授業でY字振り子の勉強をした。
講師を担当したメンバーはうまく生徒たちをリードして教えていた。
私にはとてもできない教え方、生徒との接し方であった。
通常ではできない実験を含めた授業には生徒たちの反応も良く、積極的な発言が目立った。
この振り子を使っておもりが動く複雑な軌跡を画用紙にいかにうまく描かせるかが課題だった。
メンバーで試行錯誤の結果考え出した方法できれいなリサージュ図形を描かせることができた。
生徒たちも2時限の間集中を切らすことなく実験に取り組んでくれたのは大成功だ。
なぜこのような軌跡を描くのか、答えを出すのはまだまだ早い。
この子たちが将来理系人間になった時に思い出してくれれば幸いだ。
両日で約14名の生徒の相手をしたが興味を示している子がたくさんいたのは心強い。
苦労して教材を作って一応の成功が見られたので満足の2日間だった。