退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1755:

2022-11-23 06:22:55 | アメリカ便り

おはようございます。

あさってはサンクスギビングデイ。

いつもの友達5人ほどがディナーにやってくるので、主人はターキーディナーの用意、私はその他の料理のために別々に買い出し。

久しぶりにアジアマーケットに行くと、すべてが❝あれま~❞と驚くように高くなっている。

特にコメです。今年になって15パウンドバッグが17ドルぐらいから23ドルになってしまった。

他のものも同様に値上がり。

全くひどいものです。

ひょっとして年2回のの日本行きも1回にしなくてはいけなくなるかも、、、、、いやそれは絶対にない、、と思う。

隣人に道端であったら、クリスマスに小学生の子供二人と夫婦でガラパゴスとマチュピチに行くそうな。

私は母と母の友達(私がいつもいっしょに旅行に行く人)とマチュピチに行ったことがある。

もう15年ぐらい前になるでしょうか。

マチュピチはまた行きたい場所ですが、ペルーは治安が悪いから絶対ツアーで行かないとだめな場所です。

当時母も私も元気だったな~、そしてそんな時はもう永遠にやってこないんだろうな~。

昨日書いたANAカウンターでのすったもんだ、まずはユナイテッドに電話しましたよ。

こちらの大きな会社のカスタマーサービス、たいていはインドを利用しています。

だから嫌なんですよ、電話するのが。

何を言ってるかわからない英語をさも完璧な英語を話している、そしてわからないのはこっちが悪いってな感じでしゃべるんだから。

これはインド人すべてに通用することですが、とにかく自信だけはあるんですよ。

25分もかかって、出た返事はやはりプレミアシルバーの70パウンドOKとなりました。

15分ぐらいしてカスタマーサービスのスーパーバイザーから電話がかかってきて、長電話となってしまったことのお詫びと70パウンドOKの確証を得ました。

わ~、プレミアステイタスの力はすごいな~、なんて感心しこれからもユナイテッド・ANAを使い続けるぞー(これが会社の目的なんですが)なんて思ったりして。

そしてANAのカスタマーサービスのメルアドを苦難の末探し当て、苦情を書いてやりました。

私のラウンジでの出発前1時間の大切な時間を取り上げやがって。

ケーキを食べそこなったじゃないか。

 

帰ってきたアメリカ、ますます犯罪が増え政治/社会の右と左の2極化が激しくなってきた感じがしました。

昨日見た夢では防犯スプレーとショッカーで武装した私が出てきました。

共和党が売電ファミリーの捜査を始めると発表したら、民主党はトランプの1月6日騒動の関与、ホワイトハウスから秘密書類を盗んだ疑いをさらに捜査すると発表。

おまけに今回の中間選挙での不正が見えてきたようだし。

BLM, LGBTQ, CRTなどなどどうしようもない、というのがアメリカ社会の昨今です。

グローバル国家になることによる損失と単一国家でいることの損失、どちらが大きいのか昨今明らかになってきたのではないでしょうか。

日本よ、グローバル化なんて馬鹿なことを考えないでくれ。

おもてなしの心では、グローバル社会では生き抜くことはできませんよ。

PS. 今、ワールドカップがカタールで行われていますが、競技場やその他のインフラ事業に中国企業が任されたそうな。

そしてそこではとんでもないことが起こったそうです。

なんと作業に当たった人の中で6500人ががなくなったそうな。

カタール人は働かないだろうから、このなくなった人のほぼ全員が貧しい国からやて来た移民労働者だったでしょうね。

C国人の監視下の元、灼熱の太陽の下で重労働をさせられた移民労働者の皆さん、かわいそうなことです。

C国人と富裕国中近東の組み合わせじゃ、移民労働者は使い捨てのような存在だったんでしょうね。

こんなことまでしてワールドカップをやんないとだめなんですか?

オリンピックもしかりです。

ハブグレジュンタのマミー

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mrs.ccoron)
2022-11-23 16:16:23
「グローバル化」・・・
他国に特にC・Kに媚びる「グローバル化」
なんぞ望みませんわ。
「日本よ、グローバル化なんて馬鹿なことを考えないでくれ」
返信する

コメントを投稿