退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#2149:  昨今ますます真実を知ることが難しくなってきた。

2025-02-22 10:46:58 | アメリカ便り
昨日、一昨日は零下15度に18度。
寒いのなんの。
でも、極寒はもうこれで終わりでしょう。
今朝はおてんとさんも照っていたのでジュンちゃんキキちゃんと久しぶりに1キロほど歩きました。
でもまだ零下10度だったので短め。
心配していたジュンちゃんも普通に歩いてくれました。
昨日は老犬、捨て犬のところで3時間ボランティアしました。
犬の名前は簡単(でもないけど)に覚えられるんだけど、他のボランティアの名前がどうも。
この場所で終末を迎える犬もいますが、もらわれていく犬も何匹かいます。
私はこういった不幸な犬、非常にかわいそうと思いますがアダプトをするには非常に勇気がいると思います。
一度、もう20年くらい前になりますが、かわいいシェルティーの捨て犬が我が家の玄関前に現れました。
雪の降る寒い日でした。
我が家にはもうすでに、わがまま放題に育てられた犬がいたので家にはいれず、玄関前に毛布と餌を置いておきました。
朝、起きたらその毛布の上に雪に覆われその犬がいたんですよ。
もうこうなったら、家に入れるしかないでしょ。
と言うことでその犬シャイロとなずけられた犬は、その後5年間我が家でこれまたわがまま一杯に育てられました。
でもシャイロはきっと精神的疾患を抱えていたんでしょうか、だんだん私以外の人間、主人、子供、近所の人たちを攻撃し始めたんですよ。
手をかじったり、うなったりと。
と言うことで私はシャイロの性格を説明し、新たな飼い主を探し始めました。
そして、見つけたんですよ。
初老の女性が一人で住んでいるというところを。
そして無事譲り渡しを終え、1か月ぐらいたってでしょうか、その初老の息子さんから電話があって、❝もうだめです、保健所に持っていきます❞と。
❝やっぱりだめだったか❞。
なんでも、家に人がやってくると吠えたりかじったりするそうな。
しょうがない、と言うことで結局のところシャイロはかわいそうながら保健所行きとなったようです。
と言うように、私も主人も生まれが確かではない犬を飼うことにちょっとひるんでいるんです。
私が今までに飼った犬はみんなブリーダーからきています。
と言ってもブリーダーで売れ残った犬とか、性格が❝ちょっとね❞と余されるであろう犬達です。
❝性格がちょっとね❞って、同様の問題を抱えている私が言うのもなんですが、あえて言えば❝自我が強い❞犬とか。
アメリカにきて学生の時に一番最初に飼った犬スパイク(友達が道端で見つけた耳が裂けた犬で、14歳まで生きました)とシャイロを除いて、あとはみなブリーダーから来ました。

犬も人間も性格は顔に現れると思います。
だから私は❝人間を顔で判断する❞という、親から❝絶対やっちゃいけないよ❞、と言われるようなことをやって70年間生きてきました。
と言っても別におとこ前とかぶさいくとかじゃないですよ。
ちなみに私の顔判断から行くと、石破なんたら絶対❝XXX❞でしょうね。
日本人、なんでこんなの国会議員に選んだの。
醜い、人前に出せないだけじゃなくて、性格が丸々顔に出てます。

さて、トランプさんとイーロン・マスクのアメリカの改革、左翼方面から批難ごうごうです、と言うことはトランプさんたちは正しいことをやっているという証明にもなります。
昨日、FBI長官にキャッシュ・パテルが選ばれました。
FBI長官キャッシュに司法長官パム、すごいコンビです。
日本にはこのようなコンビは絶対現れないでしょうね。
これでアメリカ、いや日本も入れた全世界のDSがあぶりだされれば最高。
実際、先日書いたように岸田も入れた日本の政治家、その他NHKも入れた団体がいろいろ表に出てきます。
そのあぶりだされた日本の悪を如何に排除するかは、政治家ではないですよ、国民にかかっていると思います。
財務省の前で市民団体がデモをやってるのを動画で見ましたが、これがタダのやらせではなく、真の日本のためのデモだったらすごいことです。
埼玉県のクルド人不法移民撤去、奈良知事のK-POP反対とか、日本人頑張ってください。

トランプさんが記者会見で、アメリカには100歳以上の人、更には300歳以上の人が国民年金をもらっていると発表しました。 
これに対してはいろいろ言われています、そんなことは嘘だと。
事実、トランプ派の私でもどこまで信用できるかわからなくなってきたのは事実です。
とにかく頭ごなしにトランプが言っていることは全て正しいとは思わないほうが良いと思っています。
と言っても民主党、左翼の意見はまるっきり信頼していません。

ハブグレジュンタのマミー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿