昨夜10時、無事、荒れ放題となった家に着きました。
サンフランシスコで、またまたユナイテッド3時間遅れでセントルイスへ出発。
最近富に多いんですね、この無責任な、日常的になった飛行機の遅れ(アメリカで)。
今回、日本に行く時も2時間遅れで、いつものシカゴ経由に間に合わなくなりデンバー経由となったし。
でももっと、腹が立つここは、“詫び”がまるっきりないということ。
“替えを探してやったんだから感謝しろ”とでもいいたそうな態度。
あきらめるしかないです。
私のアメリカ生活36年間ずーと同じですから。
本当にアメリカのサービス業、サービス業とはいえないです。
前にも言いましたが、デパートの店員は格段よくなりましたが。
なんてったって、“ありがとうございます”と言うようになったから(でも100%とはいいません。75%ぐらいでしょう)。
セントルイスの夏、前にも言いましたが、ものすごく暑くなるのですが今年は日本と反対に涼しいようです。
夜は、少々寒いぐらいです。
家について、ワンちゃんたちの過激なお出向かいを受け、疲れも吹っ飛びましたが、一歩家に入ると、中は目を背けたくなる惨事。
5週間一度も掃除がされていなかった家の中、娘の引越し荷物が散らばり、お風呂に入れてもらえなかった犬達は、薄汚れ臭くなっていました。
あの主人、、、、犬が生きていたことに感謝します。
娘は、先週8時間運転してミネアポリスに行きアパートを見つけてきたとのこと。
5月にミネアポリスに行ったのは、そのためだったのに。
ま~、見つかったので良かった。
来週末引越し。
と言うことは、私たちも引越し荷物を持って来週末ミネアポリスです。
今日はこれから、と言ってももう午後1時半ですが、少々お掃除してスーパーに行かなくては。
冷蔵庫空っぽ。何食べていたんだろう。
ちょっと関係ないですが、チラッと目を通した新聞に“日本は、技術はあるが、それを売り込む商売がへた”と書いていました。
実にそのとおり。
日本人は頭が良いし、日本の研究者は世界に誇れる良い仕事をしていると思います(特にアメリカにいるとそれを切実に感じることが沢山ありますが)。
しかし、売り込みがへた。
どうしてですかね。
私なりの考えは、これも日本の文化のなすゆえだと思います。
まず、日本は島国であるせいか、他人(多国)を信用しすぎる。
だから要求事項をはっきりさせないと言う欠点があると思います。
物事、グローバルにしたいのなら紙に書いて証拠を取らなくてはだめ。
そしてパテント、特許をすぐさま取り、製品を守る。
このパテント、某隣国に対しては意味がないものになっていますが。
そして、謙遜ではなく、誇張することが大切です。
仕事が山ほどあるので、今日はこの辺で。
また日常生活に戻ったので(多分)、ブログ、毎日書くようにします。
ハブグレのマミー
サンフランシスコで、またまたユナイテッド3時間遅れでセントルイスへ出発。
最近富に多いんですね、この無責任な、日常的になった飛行機の遅れ(アメリカで)。
今回、日本に行く時も2時間遅れで、いつものシカゴ経由に間に合わなくなりデンバー経由となったし。
でももっと、腹が立つここは、“詫び”がまるっきりないということ。
“替えを探してやったんだから感謝しろ”とでもいいたそうな態度。
あきらめるしかないです。
私のアメリカ生活36年間ずーと同じですから。
本当にアメリカのサービス業、サービス業とはいえないです。
前にも言いましたが、デパートの店員は格段よくなりましたが。
なんてったって、“ありがとうございます”と言うようになったから(でも100%とはいいません。75%ぐらいでしょう)。
セントルイスの夏、前にも言いましたが、ものすごく暑くなるのですが今年は日本と反対に涼しいようです。
夜は、少々寒いぐらいです。
家について、ワンちゃんたちの過激なお出向かいを受け、疲れも吹っ飛びましたが、一歩家に入ると、中は目を背けたくなる惨事。
5週間一度も掃除がされていなかった家の中、娘の引越し荷物が散らばり、お風呂に入れてもらえなかった犬達は、薄汚れ臭くなっていました。
あの主人、、、、犬が生きていたことに感謝します。
娘は、先週8時間運転してミネアポリスに行きアパートを見つけてきたとのこと。
5月にミネアポリスに行ったのは、そのためだったのに。
ま~、見つかったので良かった。
来週末引越し。
と言うことは、私たちも引越し荷物を持って来週末ミネアポリスです。
今日はこれから、と言ってももう午後1時半ですが、少々お掃除してスーパーに行かなくては。
冷蔵庫空っぽ。何食べていたんだろう。
ちょっと関係ないですが、チラッと目を通した新聞に“日本は、技術はあるが、それを売り込む商売がへた”と書いていました。
実にそのとおり。
日本人は頭が良いし、日本の研究者は世界に誇れる良い仕事をしていると思います(特にアメリカにいるとそれを切実に感じることが沢山ありますが)。
しかし、売り込みがへた。
どうしてですかね。
私なりの考えは、これも日本の文化のなすゆえだと思います。
まず、日本は島国であるせいか、他人(多国)を信用しすぎる。
だから要求事項をはっきりさせないと言う欠点があると思います。
物事、グローバルにしたいのなら紙に書いて証拠を取らなくてはだめ。
そしてパテント、特許をすぐさま取り、製品を守る。
このパテント、某隣国に対しては意味がないものになっていますが。
そして、謙遜ではなく、誇張することが大切です。
仕事が山ほどあるので、今日はこの辺で。
また日常生活に戻ったので(多分)、ブログ、毎日書くようにします。
ハブグレのマミー
果樹園で聴いたチェロの音色が懐かしいです。
もう今年はサクランボ終わりましたよ。