退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1299:ウオッシュレットの中は時限爆弾装置

2019-10-16 19:56:59 | アメリカ便り

サンフランシスコの友達が台風のため、12日に成田着だった便がキャンセルされ、これなくなりました。

ということで、友達の札幌訪問はキャンセルとなりました。

ということで、私は1週間ほど暇ができてしまいました。

今日はまず、春から放っといた便器(ウオッシュレット)の水漏れ修理にきてもらいました。

昨日、TOTOに電話をしたらすぐに修理屋さんおくってくれました。

冬場は来ることのない実家、秋に日本に帰って来て、またアメリカに帰る時は家中完全に水抜きをしなければ、翌年帰ってくるときには悲惨な目に遭う。

今年の春は風呂場の蛇口。

バラバラにしてみると、リング状ラバーが割れているだけ。

ホームセンターで買えば百円ぐらいで‘買えるだろうに。

でも、馬鹿な私は全国展開の何でも屋を頼んだら、“不標準タイプだから合う部品がない”とかなんとか言われ、シャワーも蛇口も全部一式変えられた。

計5万2千円なり。

そしてウオッシュレットの漏れを言うと、“あー、これは1体式なので、これまた全部変えないとダメです”。

さらに、“水漏れを放っておくと感電するかもしれません”、だって。

我が家のウオッシュレット30万円近くするんです。

これはスルーしました。

5万2千円払った後、もう腹が立って腹が立って、自分に。

皆さん、全国展開のこういった修理やはやめましょう。

地元でいきましょう。

TOTOの修理屋さんの直しているところを見ると、すごい。

トイレの中はまるで、コンピュター搭載した時限爆弾のように、赤、青、黄などの線、線、線。

その修理屋さんに、シャワーを直した全国展開の便利屋のことを話すと、“あー言うところはすぐ全部交換を勧めるんですよ、簡単で金儲けになるから”。

実感しています。

そして、“感電するとも言われたんですよ”、というと、 こまったように鼻で笑われてしまった。

“このトイレは全部自動センサーで、便器に重さがかからないと、水も出ないし、ある一定時間以上重さがかかり続けるとこれまた、センサーが作動して、低温度やけどが起こらないように熱も切られる”、だって。

すごいですね。日本の技術。

さすが、27人のノーベル賞受賞者を生み出した国だ。

お隣国がいくらわめいてもキレても絶対勝てないでしょう。

そして、“アメリカにはウオッシュレットなんてないですよ”と言うと、TOTOさん、“アメリカは水の質が悪いから”。

これまた実感、というか、すべてに質が悪いのがアメリカですから。

アメリカに帰る前にしなくてはいけない水抜き方法を教えてもらいました。

ハブグレジュンタノマミー

 

 


#129:知らないことの罪。

2019-10-12 07:58:51 | アメリカ便り

どうして愛知トリエンナーレが再開されたんですか?

教えてください。

日本の歴史その物を否定する“不自由展“、どうして再開が許されたのか知りたいです。

そして、愛知県民、どうしてあんな“Oカ”選んだんだよ。

選んだ罪は深いし、代償は大きいと思います。

日本国民、いつまでも平和ボケしていないでさ〜。

昨日、10日ほど前に作ってもらった眼鏡をとってきました。

私の目は、高校から進み続けた強近視、歳をとって出てきた乱視に老眼、そして出てきた白内障でコンタクトがいずく感じられるようになってきました。

アメリカで眼鏡を作ろうとしたけど、ど近眼用の薄いレンズは“安全性”からの理由で作らないと言われました。

(ちなみに、私も子供達も今までアメリカで、眼鏡を作ったことはありません)

そうなると、ビール瓶の底的レンズの厚さになってしまう。

出来上がったメガネは遠近両用、バッチリです。

さすが日本。

アメリカでは眼鏡を作るにも、薬のように医者もどき(オプトメトリスト)から処方箋を出してもらうことが必要です。

日本のように眼鏡屋さんで“熟練テクニシャン”が測って作ってくれるなんてものではないのです。

昨今、機械で全部測ってくれるので、それほど熟練も必用ではなくなってきていますが。

私なんかはちゃんと年に一回正当な目医者(オプトモロジスト)に行って検査してもらいます。

このオプトメトリストの存在という物、わかりませんね。

今回日本に帰って来る前にコンタクトを作ってきましたが、このオプトメトリストと少々討論をしてきました。

私は、左目を近くを見るため、右目を遠くを見るためとなるようにコンタクトを作っていますが、今回作ったコンタクトは右左度数が違いすぎいたせいか、非常に見づらかった。

それを医者もどきにつたえ、右目の度数を一つ下げてくれと頼んだら、“そうしたら遠くが見えなくなる云々”と私の顔も見ずまくし立ててきた。

“私がそれでいいと言っているのです、後でケチをつけないからやってくれ”といったら、その医者もどき“医者の誇りを傷つけられた”てな感じで、部屋から出て行き、処方箋を受付に放り投げて行った。

中途半端な誇りを持った人っていうのはやりにくい。

ノーベル賞受賞の吉野先生なんか絶対にこう言った行動は取らないでしょうね。

さっき見たニュースです。

津波被害で亡くなった大川小学校の遺族が勝訴しました。

“ことが起きてしまったら遅いのです”、と一言。

かけがいのない家族を失う前、“知らないことの罪“を最小限にすることが大事なのです。

といっても“何をいってるかサッパリ“という方達のために、

大川小学校の場合、学校、公的機関が責められるのは当たり前です。

しかし、緊急時の対処がどうなされているかということ、家族も子供を守るために、知るべき責任があったと思います。

そして、そういった対処が不十分であるかどうかといったことは、大川小学校のような立地条件にある学校、家族としては当然知るべきことであったと思います。

人任せ、公的機関任せはもうできない社会と思います。

自分、家族の身は自分たちで守るといった感覚を持つことは大切です。

別にアメリカみたいに“日本人よ、銃を持て!!“とは決して言いません。

“知ること“が最大限の防衛と思います。

ハブグレジュンタノマミー

 

 

 

 


#1297:ひらめきと先読み

2019-10-11 10:48:47 | アメリカ便り

吉野先生、おめでとうございます。

“ひらめき”と“先読み”の大切さ‼️、先生はおっしゃっておられました。

長年、研究機関で働いていた私は、その事を十分に理解しています。

サイエンス分野は激競争社会。

ほぼ全ての分野であらゆる研究が進められている現在、吉野先生のおっしゃった“ひらめきと先読み”能力は成功する研究者、研究機関にとっては命。

私が83年に入社したM 社にはそれがあった。

M社の面接で私は、“あれま〜、先読みどころか次元が違う“と思いました。

“ひらめき”はこの会社自体が考えた考えついたものではなく、様々な研究機関からのアイディアを一つにまとめてターゲットとしたものですが。

こう言ったやり方は当時もごく一般的で、最近はますますさかんなってきました。

私が最も驚いたのは、その”long term vision“つまり“先読み”です。

会社に利益をもたらすまでに、これから15年も20年かかるであろう研究にこれだけの研究費用をかけるなんて。

その後研究自体は成功し、様々な会社で開発された遺伝子組み換え食物(GMO)は世界のあちらこちらで育てられるようになりました。

しかしながら“GMO”と言っただけで、風評被害に遭い日本、ヨーロッパでは批判ばかりが目立ちます。

このことに関しては私のブログでも幾度となく紹介しました。

5年ほど前にノーベル賞受賞者を含んだ100人の科学者が、GMOに対する批判やら、風評被害に対し残念さを表しました。

人口が100億人となるのが間近となった地球人口、どうやって養うのでしょうか?

有機栽培じゃやっていけませんよ。

GMOに対する批判は主に、毎日食べる食物獲得に苦労しない国の人たちから巻き上がっている。

つまり、食べ物が豊富にある国の人たちが発する、贅沢な批判と感じる。

日本は世界一の農作物純輸入国となっています。

ということは、戦争なんか起きたら食糧危機が真っ先に起きる可能性がある。

つまり、75年前に太平洋戦争が起きた時と同様(オイルの代わりに食料となるけど)な理由で、戦争が起きる可能性も出てくる。

“遺伝子組換え大豆は使用されていません”と表示が付いた納豆を見るたびに、国民の“知らなことの罪”を感じています。

ハブグレジュンタノマミー

 

 

 

 

 

 

 

 


#1296:実にオカシイ

2019-10-08 21:10:14 | アメリカ便り

おはようございます。

相変わらず、忙しい日々を送っています。

1月末にやってくる計6人のため、布団を整理したり、シーツタオル毛布、全部洗ったり。

50年は貯まっている、母が揃えたセットになっていない布団、5組粗大ゴミとなり金曜日に取りにきてもらいます。

1セット(掛け、敷き布団、毛布)が200円かかります。

ドテラも5枚ほどありました。

40数年住んでいるアメリカから送り続けた写真もすごい数。

これは次回、整理します。

さて、相変わらず朝のテレビ番組はモーニングショーばかり。

どれもこれも同じで違いがわからない。

おまけにコメンテーターとして出てくる人達が、これまたわけのわからない人たちばかり。

売れなくなった俳優やらスポーツ選手、弁護士、漫才師、何をやっていたかわからない人。

日本の人って、こんな人たちのコメントまじめに聞いてるの?!

別にこんなの聞かなくても見ている人たちが自分たちで、十分考えられるじゃな〜い。

実にくだらない。

神戸市の小学校での教員いじめ、オギなんとかと言う教育評論家、自称ですかね、“まだこう言うことをやっているんですね。云々、この教員たちは自分達がやってる事をいじめとは認識していないのですよ、云々”。

私はこう言った、日本社会に蔓延る”知ったかぶり自称専門家、評論家“が日本社会を悪くしていると確信している。

私、自称主婦、“いじめは人間社会が始まってからあるもの、なくなりはしないしこれからも続く”。

そして、“バカ言え、自覚なしにいじめなんかしない”。

今回の小学校では校長が、いじめを引率していたお局教師を贔屓にしていたそうです。

先頭に立つものが悪けりゃー、下につく者も良くはならない。

会社でも学校でもそうです。

いじめは実に幼稚な原始的行動です。

しかし、いかに社会が進歩しようと、グローバルになろうと確実にいじめは無くならない。

今日のニュースで、函館市職員がお店で、女性の尻を触ったという事で、逮捕されたそうな。

男性は否認していて、警察はこれから防犯カメラをチェックするとのこと。

どうして私がこのニュースを紹介しているかと言うと、わっからないのです。

男性は否認していて、防犯カメラもチェックしていない段階で、女性だけの告発でこの男性は逮捕され、名前もニュースで明らかにされている。

つまり、この男性の一生はこのことで、台無しとなった。

女性の証言を確かめもせず、こんなことできるの?!

煽り運転の男と女覚えてます?

被害運転手を殴っているところがドライビングレコードに写っているのに、この男と女性の名前はしばらく出なかったですよね。

なんですこの違いは。

ちなみに、私は別にこの男性を庇護しているわけではありませんが。

ハブグレジュンタノマミー

 

 

 

 

 

 

 


#1295:忙しい

2019-10-06 08:33:31 | アメリカ便り

忙しい日々を送っております。

昨晩のW杯ラグビー、サモア対日本、またまた日本が勝ちました。

チームワークの良さが目立ちました。

ルールは、ボールは後方にしかパスできないといったことぐらいしかわからないのですが面白い。

アメリカンフットボールを見慣れていますが、といっても別にみようと思って見るわけではなく、年中シーズンのようなフットボール、本当のシーズンになるとテレビでしょっちゅう放映しているため、見らざるをえないのです。

23秒ぶつかり合って2分ストップ、なんてやっているから5分の試合時間が30分にも引き伸ばされるゲーム、おかげで、私の好きな番組がキャンセルのなったりする。

重防具に包まれた肉と肉のぶつかり合い、将来脳疾患を起こすかもしれないほどの脳への衝撃の与えあい。

昨今、フットボール選手によるNFLに対する告訴の増加。

あんなぶつかり合い、常識で考えたって障害が起きない方がおかしいと思うのだけど。

弁護士の餌となる人がいなくてはね。

 重装備をするから限度がわからない、どのくらいのぶつかり合いが肉体的に許されるかわからないと言ったフットボールと違い、ラグビーは防具がない体同士のぶつかり合い。

だから、限度がチーム内チーム間でわかりあっている。

限度が消え失せたアメリカンフットボール、やはりバカな国のバカなゲームだ。

な〜に面白いのだから。

 といってもゲームを楽しんでいる人、ゲームをしている人たちを侮辱しているわけでもないですから、いやあるかな。

 

スエーデンで行われた米朝会談。

面白い。

何がって、北朝鮮側は、会談はアメリカ側のせいで和解なしと発表し、アメリカ側は有意義であったとかなんとか。

どちらもわけのわからない発表をした。

 

朝鮮半島人は約束したってどうせ守らないのだから、こういった会談って意味があるの?!

ハブグレじゅんたのマミー