横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

札幌 アサヒ工場見学

2015年06月20日 18時05分16秒 | 娯楽

せこい私

貧乏臭い私

「アサヒビール」札幌工場見学に行って来た。

出来たてビールをひとり3杯まで試飲出来る?

“いえ~~!!やったあ~~!!ただ酒だあ~おとうさん行こう?”

札幌白石区にある工場。

何年前、工場併設のレストランに行ったきり、随分ご無沙汰していた。

30人位は居たかな~

NHK連ドラで有名になったニッカの竹鶴物語をビデオで見て、工場ラインを見て、やっと試飲コーナーへ。

ひとり3杯まで。

まずはスーパードライ、次にエクストラのブラック、次もブラック。

う~~これで終わり?

おとうさんの分を貰い!

竹鶴のハイボールを頂く。

“旨い!!”

隣の席の同年輩ぽい男女。

男性がソフトドリンクを飲んでいる?

“もしかして運転手?”

“そう、今日はおかあちゃん孝行”

そのおかあちゃん、普段飲んでいるお酒を聞くと。

アサヒの「プライム」が美味しいと言う。

帰途、早速「プライム」をゲッと。

う~~~~~~~ん

好き好きだね。

今日の空は真っ青。

そんな日、

事情はともかく、

無料で出来たてホヤホヤのビールは最高に美味しかった。

「アサヒビール」

ありがとう!

やっぱり好きだわ。


韓流ドラマ

2015年04月15日 15時43分52秒 | 娯楽

3ヶ月前、朝のNHK連ドラを見終わり、何気にテレビのチャンネルを変えると、吹き替えの画面が写った。

? 見ると韓国語のよう。

“これが噂の韓流ドラマ?”

見た事のない韓流ドラマ。

どれどれ、どんなかな。

見終えて・・・・

翌日、

チャンネルを合わせていた・・・

それから・・・

朝8時半から10時半までテレビの前に座る真知子がいた。

だけど、この時間帯、テレビの前に居るのはもったいない。

レンタルで夜を徹して観たのだった・・・

今は・・・

続いている・・・

いつの間に仲間になった夫。

4月から仕事が始まった。

帰宅後、静かだな~と覗くと・・・ipadで観ている。

今もソファーに横になり観ているかと思いきや、

熟睡状態。(早朝5時半出勤)

画面を見るとドラゴンボールだった・・・

 

 


ひとりカラオケ

2015年02月01日 23時10分25秒 | 娯楽

歌うっていいなあ~

カラオケに行くとまず「履歴」から曲目を選択。

訳のわからない最新曲に、

“ふ~今巷ではこんな歌が流行っているんだ~”と若者の流行歌を知り、

またしばらく検索すると、

“あ~ら同年輩だわ”と時代を感じ、

またしばらく検索すると、

“あ~ら私好みの歌だわ”と休みなく歌いまくり、

“そろそろお時間ですが”と知らせてくれる電話に、

“あと一時間お願いします。”

5時間、

まだ足りない・・・・・・

ちなみに最近何度も歌うのが、

「朝日のあたる家」(朝日楼)

『恋人がギャンブラーで、町から町を転々とするうちに、犯罪を犯し、最後にはニューオーリンズの娼婦の館で働くまでに堕ちてしまった』という、女の身の上話である。

日本では浅川マキが、原詩のニュアンスを生かした日本語詞でカヴァーして広まった。

♪私が着いたのは ニューオーリンズの
 朝日楼という名の 女郎屋だった
 愛した男が 帰らなかった
 あの時私は 故郷(くに)を出たのさ
 汽車に乗って また汽車に乗って
 貧しい私に 変わりはないが
 時々想うのは ふるさとの
 あのプラットホームの薄暗さ
 誰か言っとくれ 妹に
 こんなになったら おしまいだってね♪

ちあきなおみも歌っているんだけど、

いいんだな~

上手い!

「淺川マキ」が好きで昔はよく歌っていたんだ。

知らない人が多いかな。

黒く真っ直ぐなロングヘアーにつば広の帽子をかぶり、黒の衣装。低い乾いた声。

「夜が明けたら」も好きだなあ~

2010年、67歳で亡くなった。

明日も休み。

行ってこようかな・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ひとり休日

2013年09月24日 16時25分19秒 | 娯楽

今日はおとうさんが7時から17時までいない。

ひとり休日。

う~~~楽しみ、何しようかな。

 

まずはお風呂に行ってからだ。

昨日は無性に飲みたくて、350mlひと缶、生ビール4杯、ハイボール一杯、酎ハイ一杯。

夜勤明けで寝ていなかったせいもあり、いい酔い心地で早々に寝てしまった。

飲んだ翌日は身体を動かすことにしているから・・・

自転車で行く事にしよう。

そんな遠くなかったと思うんだ。

? まだ?

?? もっと?

こんなに遠かった?

真知子頑張れ!

苦あれば楽あり。

まだ?

深い森の先に温泉施設の頭が見えてきた。

もう一息!

着いた・・・

広い駐車場、いつもなら沢山の車が停めてあるのに今日は6台。

9時5分、開いたばかりだ。

所要時間30分、リサイクルショップをしていた時は店まで40分自転車で通っていたこともあったのだから、30分なんてなんちゃないはずなのに。

だいぶ身体が怠けてる。

いつもおとうさんが待っていると思うと、ちょっと急いでお風呂から出ていたんだけど、今日はいない。

ゆっくり思う存分温泉を楽しむぞ~

いい気分。

昨日のお酒が抜けていく。

帰り道、よ~し頑張る。

あら?足が楽。

温泉効果?

所要時間20分。

なんちゃなかった。

まだ10時半、よ~しカラオケに行こう。

千歳のまねきねこ。

相手に気を遣わなくいいからひとりカラオケは大好き。

2時間半、まだ歌いたかったけど今日はこれで。

料金425円也。安い!

お腹が空いたら食べる。

たまに、ひとりはいいなあ~

おとうさん、ひとりお出掛け大歓迎だよ。

 

 

 

 

 


ボーリング

2013年04月18日 06時18分53秒 | 娯楽

早来にある「すずらんボール」。

毎週水曜日は一時間投げ放題1000円。

追分にいた頃は何度か行ったものだが、恵庭に移ってからはすっかりご無沙汰。

久しぶりにやってきた。

一時間投げ放題1000円ってとっても安いと思うけど、いつもガラガラ。

なんかもったいないなあ~

ひとり1レーン、スタート。

この日、で出しから好調だ。

1ゲーム目、157。おとうさんは93。

ちょっといいんじゃない、いけるかも・・・・

と思いきや、隣のレーンから快音が聞こえてくるではないか。

う?

3ゲームめ、1フレームスペアー、5フレームまでストライク、6から9がスペアー、

わお!このままいけば・・・

あ~~~残念。

最終フレームをおとしてしまった。

214。

やるもんじゃん。

私も負けてはおれない。

きた!

4ゲームめ、1フレームスピリット、2フレームから9フレーまで続くスペアー、でもストライクがこない。

最終フレーム、どうだ! あ~~スペアー。

結果174。

悔しいなあ~、ストライクがくれば点が伸びたのに。

7ゲームめ、1・2・3フレームストライク!ターキーだ!よ~しフォース狙いだぁ~!

あぁ~~~~

世の中そんなにうまくはいかないんだね。

以降、スペアーもストライクも出ない。

141。悔しいなあ~

1時間でおとうさんは9ゲーム、私は7ゲーム、よく投げたもんだ。

スタートは一緒なのに・・・

ストライクが多かったんだね。

あ~楽しかった。

安く遊ばせてもらった。

気をよくしたついでに、カラオケにゴ~!

2時間歌って、帰途、少々痛む足腰を温泉で癒し帰宅。

午前中は倉庫の整理(これがけっこう大変なんだ)、苫小牧まで荷物の配送。

一日じっくり過ごしたって感じ。

遊ぶ時は遊ぶ。

これがいいんだな~

よ~し今日は何するかな!

温泉効用か、身体はバッチリ!

まだまだいける!

真知子60、パアー全開!

 

 

 

 

 


年をとるといい事が・・

2013年04月08日 22時05分41秒 | 娯楽

おとうさんとカラオケに行ってきた。

“おふたり共60歳過ぎてますか? シルバーで毎回10%割り引きになります。”

“今までこの割引きはあったんですか?”

“どうでしょう、最近仕事を始めたばかりで”

初めて言われた台詞。

言われなかったという事は・・・

60に見えなかった?

聞きずらかった?

最近出来たシルバー割引き?

まあどっちでもいいや。

割引き券はもう必要ないんだ。

そういえば、たまに映画でも観ようかな~と料金を調べたら、夫婦ふたりとも50歳以上は1000円だって。

歳をとるといい事があるんだね。

65歳になると、もっとシルバー割引き枠が広がる。

ラッキー!

確かJRでもあったような。

年金関係でも何かあったような。

おおいに利用させてもらお~っと。

カラオケ2時間。

短かった・・・・・

 

 

 


バトミントン

2012年06月23日 02時33分56秒 | 娯楽

店を19時に閉めて、

最近ちょこちょこおじゃまする恵庭市総合体育館に出かける。

目的はバトミントン。

息子ら若者4人と、22時までびっしり楽しむ。

いい汗をかかせてもらった。

まだまだ大丈夫だ。

まあ~ 長期戦になると若干足元が・・・・・

すっきりした~!!

 

 


快調快調!!

2012年06月12日 07時04分40秒 | 娯楽

毎週水曜日、一時間1000円投げ放題の早来の「すずらんボール」

どんなに疲れていても行っちゃう。

だいたい一時間で8ゲーム出来るんだ。

先日は、191を出した。

1フレームから8フレームまでノーミス、9フレームで1本残しミス、最終10フレームも2本残しゲームセット。

これを取ってれば確実に200はいったのに、とっても残念。

ちょっと? だいぶ?悔しいな。

この時は息子と勝負。

負けた息子。

“友達に負けるならまだいいけど、60の母親に負けるなんていやだね。”

ハハハハ

60といえども、この真知子さんを甘くみたらいかんでよ。

いい気分。

 


久しぶりのボーリング

2012年03月03日 09時28分30秒 | 娯楽

毎日来店されるお客様、ボーリングが大好き。

見せていただいたスコア表には「180」の数字が。

わお~! やるもんだ。

よ~し、挑戦だ!

まずは練習をと仕事帰り、久しぶりにおとうさん、息子の3人で出かける。

1ゲーム525円。 貸靴315円。

高い!

勇んできたものの、「180」には程遠い結果に・・・・

まあ~今日は身体慣らし、もうちょっと練習すれば・・・・

とは言え、「525円」は高いな~ 安いところを探さなければ。

1970年前後はボーリングブーム、よ~く通ったもんだ。

いつも混んでいた。

プロ第一期生の「中山律子」。女子ボーラーで初パーフェクト達成。

一躍時の人となった。

それにしても寒いボーリング場。寒くてコートが脱げない。

いくら北海道とはいえ、ここは寒すぎなボーリング場だった・・・・

ちなみにそのお客様は70歳。

27歳の息子よ、体力じゃないね。

リトルリーグに入っていた息子。

打ってはホームラン、投げては剛球。

だけど・・・

コントロールが.・・・・

息子よ智恵が足りないのでは?

 

 

 

 


カラオケ最高!

2012年02月28日 00時08分44秒 | 娯楽

久しぶりのカラオケ。

今日は店には出ず、息子と倉庫整理。

倉庫にしているハウス内は、お日様の陽射しで30度近い温度になっている。

半袖でも大丈夫だ。

お店では人工的な蛍光灯の光を浴びてるだけ。まるで穴倉にいるかのよう。

倉庫の整理は結構大変だけど、お日様の陽射しはとっても気落ちがいいんだ。

ちょっぴりうつむき加減だった心も身体も甦ってくる感じ。

やっぱり本物の光はいいな~

気分がいい流れでカラオケにレッツゴー!。

息子が歌うテンポの速い曲で踊りまくるノシノリの私。

横浜で踊っていた頃が懐かしい。

こっちに来たら踊れるライブハウスが身近にないのでどうにも面白くない。

生バンドでガンガン踊りたいな~

一緒に付き合ってくれた息子に感謝。

店を始めたので辞めてしまったカラオケクラブ。

ステージに立つことがなくなってしまった。

ステージに立ち、大勢の人の前で歌うのは、時に歌詞を忘れても、それはそれで最高に気持ちがいいんだな~。

最近なんとなく気分が曇っているのはそれもあるんだよね。

あ~~~~~

歌いたい~~~~

ちょっと考えなくては・・・・・・

 

 

 

 

 


NHKのど自慢大会

2011年06月02日 23時13分46秒 | 娯楽

ここから40分ほどの恵庭市。

8月22日(日)、八代亜紀・細川たかしをゲストに迎え、NHKのど自慢大会が開催される。

出られるかはわかんないけど、応募するんだ。

250名の募集で出場出来るのは20組。

ちょっと面白そう。

ワクワク。

何歌おうかな~

まだ決めてないんだ。

7月15日が締め切り。

早く決めて応募しなくっちゃ。

これって歌が上手くなくても出場してるし、

20組の枠に入るのは至難かも。

よ~し、私は歌で勝負だ!

放映は10月2日。

生放送だと思ってた。

どうぞ出場出来ます様に。

 

 

 


カラオケ「まねきねこ」 早朝半額割引

2011年05月04日 13時48分57秒 | 娯楽

日は朝から雨。

昨日だけのお日様だった。

畑作業は出来ないし、育成ハウスの作業は昨日やっちゃったし、

う~~~~

そうだ! カラオケ「まねきねこ」で早朝7時から9時まで来店すると、総合計が半額になるんだ。

時間は? 8時20分。

急げ~~~~

初めて一人で高速に乗って行ってみた。

第一関門OK!

第二関門は・・・・・しくじった。早く降りちゃった。

時計を見ると8時45分。

間に合うか?

前の車はチンタラチンタラ。

ちょっとちょっと、もう少し早く走ってくれないかな~

到着。8時55分。

セーフ。

歌うこと3時間、もっと歌いたかったな~

本日出費、450円也。

また天気が悪い時、行って来よっと。


ソリスタート台2基目。

2011年02月06日 21時34分20秒 | 娯楽

裏に作られたソリ台2基目。

お~~~~~~~

大人のソリ台だ~~

階段付き、

見下ろすと、 

ワオ! なかなかの傾斜だ。

先端まで滑り落ちれば30メートルはあるかな~

いち、に、さん、スタート!

キャ~~~~~~ァ~~~~~

ソリがひっくり返った!

超面白い!  超楽しい!

だけど・・・

行きはよいよい、帰りはこわい。

だんだんスタート台にたどり着くのが遅くなる・・・・

 

 

 

 

 


立春

2011年02月04日 20時51分38秒 | 娯楽

一週間ぶりの給食おばさん。

給食センターは左右窓だらけ。

あら! 汽車が。

外は雪景色。

そんな中、ドデゴン、ドデゴン一両編成の汽車が走っているのが見える。

なんかのどかだな~

「暑いね~!」  「暖房消そうよ」 「消してあるよ」

この日、気温5度、

湯気が立ち込めるこの職場

暖房を消しているのにとっても暑い。

さすがプラスの陽気。

今日は立春。

春はいずこに?

 


ソリ最高!

2011年02月04日 20時26分03秒 | 娯楽

あらっ! こんなのが出来ていた。

いつの間に!

ソリのスタート台だ。

早速滑ってみる。

ひぇ~~~~~~

最高~~~~~~~~!

超楽しいよ!

きゃ~~~~~~~~~~~!!

滑っては登って、滑っては登って、

ちょっとやり過ぎ。疲れた・・・・・・

止~めた。

明日また遊ぼうっと。

裏に、もっと長いコースが出来ている。

超~~~楽しみ!

おとうさん、

ありがとう~~~~~~!!

お~~~~い!

横浜の娘よ、待ってるよ~~~

でも・・・・・

「年に2回も来るなんてなかなかそんな子供っていないよ。」 って何人かの知り合いに言われる。 

そうか~

そうだよね~

う~~~~~

逢いたいな・・・・・・