横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

解禁

2016年08月04日 22時46分42秒 | まちこつぶやき

10日間呑んでいない。

この暑い時期、

冷たいビールは 最高! なのに、

堪えている。

なんの事はない。

10日前にさんざん呑んだから、

呑み過ぎたから、(生ビール9杯かな?)

記憶がなくなっているから、

いい年のおばさんがみっともないよね。

だから、

堪えている。

節度ある飲み方をしなくては。

と思って・・

今日解禁。

積丹の蕎麦屋で、板わさ、焼きのり、蕎麦みそ、茄子びたしを肴にちょっと一杯。

(冷酒一合だけ)

それだけで終わった節度ある今日の真知子であった・・・

えかった・・・・

 

 


模索

2016年08月04日 21時47分10秒 | まちこつぶやき

今の住まいに移ってから知り合いが一人もおらず、仲間作りをしよう!とFBをやり始めて一年。

知り合いが増えた。

いいな~って思った。

こんな人、あんな人、

職業も、楽しみ方も違う。

仲間作りを上手にしているな~、楽しんでいるな~って思う。


私は何を楽しんでいるかな~

何かに熱くなっているかな~

何かしているかな~

仲間かぁ・・・

気のおけない仲間って楽しいよね。

同年輩の女性方も楽しそうに仲良くおしゃべりしている姿をよく見かける。

楽しそうだな~って思うけど・・・

すっと心が入っていける人になかなか出会えない。

出会いたくて、色々な方のFBをのぞくのだけど・・

歌の文句にあったよね。

♪ひとりでもいい わかってくれる友あれば~♪

世の中沢山の人がいるのに、


私は何を探しているんだろう。

人が恋しいのに、

人が煩わしく、

人と出会いたいのに、

横を向いて、

我ままなのかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春始動!

2016年05月10日 09時14分51秒 | まちこつぶやき

去年12月を最後にブログを書かなくなった。

夏に横浜に住む小学生の孫2人が親抜きで初めて北海道を訪ねて来た時、子供たちの状況を親に手軽に知らせるべき始めたフェイスブック。

ここ恵庭に知る人は少なく、これからの老後、知り合いを多く持つのもいいものかとやってきたが、最近どうも落ち着かない。

「今、ここに居るよ~」 「今こんな物を食べてるよ~」 「こんな面白い店があるよ」 「こんなお知らせがあるよ」などなど、

簡単に繋がる。

簡単におしゃべりが出来る。

確かに繋がりは増えた。

でも・・・

なんか・・・

またここに書こうっと。

若葉が萌え始めた。

枯れ色の世界が萌える緑に変貌する。

チューリップが咲き、桜、梅が花開く。

無彩色から有彩色へ。

私の好きな野良仕事が始まっている。

 

 

 


人生とは

2015年12月07日 20時09分27秒 | まちこつぶやき

しんしん降っていた雪は昼には降りやんだ。

さっ!雪かきだ。

腰ベルトを着けていざ出陣!

まずは雪をかき集め、それをママさんダンプで運んで行く。

行ったり来たり、何往復しただろうか。

ふ~~~疲れた。

“おとうさんカラオケ行こう!”

3時間、歌ってきた。

歌いながら涙が出てきた。

私は歌うのが大好きなんだって改めて感じた。

歌うのが好き。 踊るのが好き。

それが私なんだ。

いくつになっても、好きなことはしていきたいよ。

心地よい音楽が流れれば体が動いちゃう。

どこでも踊っちゃう、

歌いたくなる。

きっと

これからも

変わりないよ。

そうして、満足して死んでいくのがいいかな、

 

 

 

 

 


横浜へ

2015年05月15日 23時44分36秒 | まちこつぶやき

5月の連休、娘が住む横浜に行ってきた。

連休中娘は仕事。

ということは・・・

子守ば~さん。

ピカピカの一年生と、5ヶ月の孫ふたり。

ちょっと向こうには3年生の孫も。

夜はタオルケット一枚、北海道じゃ考えられない。

初めての孫が生まれた時って、北海道でメチャメチャ忙しいときだった。

義父母の介護、初めてのメロン栽培、まともな住まいもなく、ただただ多忙な日々だった。

自分の事が精いっぱいで孫を慈しむ余裕がなかった。

今、

やっと、

孫が愛しく感じられる。

すご~~く頑張った。

涙を出す間も惜しんで頑張った。

書くって、

勝手だけど、

書くことで心が落ち着くんだ。

0時になる。

4時半に起きてお弁当作り。

そろそろ寝なくっちゃ。

いつの日か、

なんとかなるもんだね。

 

 

 

 

 

 


雨降りは・・

2015年04月16日 08時16分20秒 | まちこつぶやき

携帯のアラームが鳴り目を醒ます。

4時、

外はまだ暗い。

気温3℃。

さあ、お弁当作りだ。

昨晩の夕食残りを集め・・・

ポテトサラダ、かき揚を甘辛いタレに漬け、かき揚丼に、佃煮、生野菜、大根の味噌汁、リンゴ。

一丁あがり!

5時15分、夫は仕事へ。

ワンコ4匹は別々に散歩。

散歩といっても、畑のあぜ道(農道?)をリードなしで歩く。

まだ毛糸の帽子、手袋は必須。

寒い~~

3匹別々、私はひとり。

なかなかいい距離だ。

でもただ歩くのじゃもったない。

今日はカリスマモデルでいってみようか。

朝5時半、周囲は畑、誰もいない。

背筋を伸ばし、テレビで見かけるモデルのごとく颯爽と胸を張り、アゴを引き前を見据え、両脚の内ももが擦れるぐらいに前後に交差しながら、大股で腕を大きく振り、前へ前と偉そうに進んで行く。

 恵庭のスーパーモデルだ~!

こんな事をしながら、散歩を楽しんでいる。

雨が降ってきそう。

庭の枯葉整理、とってもとっても、よくたまること。

でも、

これはちっともゴミじゃないんだ。

堆肥となり、土にかえっていく。

大事なものなんだ。

雨が降ってきた。よかった、全員の散歩が終わった。

雨降りだから・・まずは朝のドラマを観てと・・・

やりたいことが一杯あるんだけど・・急いてもね・・・

さてさて・・・

 

 

 

 

 


酸欠

2014年06月11日 21時26分37秒 | まちこつぶやき

保険屋さんが訪ねて来た。

今加入している保険の説明だ。

年の頃は24、26だったかな~

聞き上手なのか、沢山沢山おしゃべりしちゃったんだ。

そして彼女が帰ったあと・・・・

あら?

何か変。

頭がくらくら。

めまい?

ここはどこ?

今誰と話していたの?

どんな話をしていたの?

なにがなんだかわからなくなっている。

やばい!

テーブルにあった名刺に電話。

“大丈夫ですか?”

大きく深呼吸。

だんだん記憶が戻ってきた。

あ~~~~

怖い!

初めての体感。

こうやって記憶って薄れていくのかなあ~

初めて体感した酸欠の怖さ。

スポーツ選手が競技を終えたあと、携帯の酸素ボンベを口にしているのをテレビなどで見掛けるけど、それなんだ。

酸欠。

怖い!

ゆっくり、ゆったり。

人とのおしゃべりのんびりと。

 


留学生との別れ

2014年03月30日 22時48分36秒 | まちこつぶやき

2年前の4月に出会った中国の留学生。

今年、勉強を終えて帰って行く。

“帰る前に会いたい”とひとりの留学生にメールをしたら8人の留学生が集まってくれた。

久しぶりに見る面々。

ワイワイガヤガヤ。

食べて飲んで。

8人の内、2人は北大大学院に進み、

一人は日本で就労するとの事。

素敵な中国の若者たち。

中国の報道が色々されている。

“確かに否定出来ない事もあるけど、間違っている報道が沢山あります。”と口々に言う。

この留学生たちにに出会わなければ、中国を過剰に誤解していたかと思う。

その報道がすべてその国の報道ではないという事。

中国の若者たちとの討論。

楽しかったなあ~

日本に留学するということはそれだけの財力がある家庭の子供たちがほとんど。

貧しい中国農村地区の若者はいない。

何を学んで帰るのか。

私たち夫婦の食事代を払い、素敵なプレゼントまで頂いてしまった。

“真知子ありがとう。香港ならピーチで往復3万だから、是非遊びに来てください。案内します。”

帰りの車中、個々の留学生から“料理を作ります。帰るまで部屋に遊びに来てください。”と誘いを受ける。

なんて幸せなんだろう。

“日本は物価が高いです。マチコの店はとっても助かります。”とリサイクルショップ時、よく来てくれた留学生たち。

店の手伝いもしてくれた。

ありがとう!

出会いに乾杯!

See you again one day !

 

 

 

 

 

 


優しい北海道

2014年03月30日 22時20分14秒 | まちこつぶやき

ブログってなんで書いているんだろうって思うときがある。

何でなんだろう。

私は人とのおしゃべりが苦手。

知人にこんな事言うと、“うそでしょう~~~!!”って誰もが言う。

雑談が苦手かも。

子供の時からひとり行動が好きだった。

好きなときに好きなことをする。

一番楽チン。

だけど、

人とのおしゃべりが苦手だけど、おしゃべりがしたい。

だから、

ブログなのかな。

ひとりが好きかもと言いながら、ひとりが苦手。

勝手なんだね。

気まぐれなのかな。

そんな気まぐれな私のブログを、気に掛けて見てくださる方がいる。

ありがとう。

心から感謝です。

ひとりじゃないんだといつも思えるんです。

今、優しい夫、優しい子供たち、優しい仲間がいます。

ひとりじゃないんだよね。

昔昔、

切ないほどの寂しさに、人を信じられなくなっていました。

所詮、自分だけなんだよって。

今の夫と結婚して、北海道に住み、どれほど心が安らいだか。

人って信じられるんだって思うようになった。

環境ってすごいよ。

北海道は私に合っていた。

北海道は心を安らかにしてくれた。

まだ、

人が苦手だけど、

そろそろ開いていかないとね。

こんな私のブログを見て頂いて、本当にありがとう。

北海道に春がやってきました。

今日、

福寿草を発見!

自転車で走れるようになった。

わ~いわ~い

春だよ~~~~!

 

 

 

 

 

 


部屋作り

2014年03月10日 21時56分52秒 | まちこつぶやき

           

鋳物製の黒のスタンド、アンティックな地球儀(?)、これも目について・・・・

息子からもらった花をラウンド風にアレンジメントし直したら、黒のスタンドにピッタリ。 

テーブルがエレガントな趣に変身。

これらが部屋に加わっただけで、部屋にとても心地よい空気が流れる。

私がしたかった部屋作りがちょっと見えてきた。

“こんなのが欲しいなあ~”思ったら、探すことにしよう。

待つことにしよう。

今、それが出来る年頃になったみたい。

人によっては、もっと早くそんな生活を楽しんでしている人はいるだろうが、

私は今。

ゆっくりお気に入りの部屋作りを楽しもう。

 

 

        

 


記念日

2014年03月06日 16時28分37秒 | まちこつぶやき

誕生日兼8年前札幌の教会で結婚式を挙げた3月4日。

札幌で息子と会席料理を頂く。

食事途中、お店の方が花束を持ってきて下さった。

えっ!? お店から?

息子を指差す。

息子からのプレゼントだった。

シャンパンも貰っちゃった。

今年30になる息子。

8年前の3月4日、ウエディングドレスを着て息子に腕をからませ、バージンロードを歩いたんだった。

  

今息子は横浜から北海道に移り住み、北海道で仕事を探し忙しく働いている。

今度は息子の番。

息子の花嫁は今何処に・・・・

 

 

 


幸せとは

2014年02月28日 21時07分14秒 | まちこつぶやき

最近のニュースで泣いた。

3歳の男の子が悪さをするからと、父親に犬の首輪を付けられ、1,2mの皮ひもを窓鍵に結え付けられ、紙オムツを付けられ、夜は仕事で母親が不在中、父親はそのまま男の子ひとり家に置き、遊びに出掛けた事があったと。

男の子が便で布団を汚したことがきっかけだったと父親は話す。

興味津々、好奇心旺盛の年頃なのに、首輪を付けられ、自由を奪われ、紙オムツをつけられ夜ひとりで過ごす。

人間としてこれほどの屈辱はないよ。

3歳の記憶ってどうなんだろう。

私はこのときに覚えているのは、両親が離婚し、姉2人と別れ、母親と知らない男性と山奥で暮らし、黒い蛇を見て、ちっちゃな鉄きんを弾いている自分。

記憶の正確さは定かじゃないけど、なぜかその場面だけは鮮明に残っているんだ。

この男の子がこれから先、これほどの屈辱的な仕打ちを記憶に残ることなく、忘れてしまう位の深い愛情に包まれ、幸せになってくれることを心から願う。

今30になる息子は2歳9ヶ月の時に親が離婚。

重なっている。

子供は幸せにならなきゃいけない。

幸せに大きくなれば、幸せな人生があるよ。

幸せっていうのはお金じゃない。

愛情なんだ。

 


免許更新

2014年02月28日 19時57分55秒 | まちこつぶやき

5年ってあっという間だね。

更新時期になっちゃった。

札幌まで遠いから地元の警察に行くことにした。

写真は自宅のカーテンをバックに撮影。

免許書の写真ってどうも指名手配犯のような顔になることが多く嫌だったんだ。

ちょっと微笑んで、う~~いいかも。

それなのに・・・

“ちょっと画素が悪く、バックもちょっと・・・”と、却下されちゃった。

“署内でも撮影出来ますよ。”

“いくらですか?”

“1000円です。”

高!

近くのスーパーでパチリ!

なかなかいいかも。

気になっていた視力検査は裸眼で両眼OK!(ほっ)

講習は近くの公民館で30分受講。

受領は一ヶ月後。(長いなあ~)

気になっていた免許更新も終わった。

ひとつひとつ気になることが終わるとほっとする。

次は5年後、67歳かあ~

子供たちと一緒に買い物や外出をしたかったから40歳で免許を取って、横浜では遠距離もバンバン、スピードもバンバン。

横浜から北海道に移って、どこに行くのも車。

最近は夜勤の送迎は旦那がやってくれるし、どこに行くにも旦那が運転。

運転の機会が減っている。

それが時にイヤで、

先日旦那が出掛けた留守に、買物と銭湯、ランチをひとりで楽しんできた。

うんうん、たまにひとりで出掛けるはいいかも。

年季が入った「パジェロミニ XRⅡ」が我が家にやってきた。

なかなかのエンジン音だ。

デザインは好きだな~

ただ燃費がどうも・・・・

たまに楽しもう!

 

 

 

 

 


思い込み・・・・

2014年02月21日 11時48分54秒 | まちこつぶやき

月に一回通院している医院。

まず左右に開く両開きの自動扉を入り、

次に片開きの自動扉を抜け受付に向かう。

帰りはその逆。

なんでもない事なんだけど・・・・

片開きの自動扉に慣れてないっていうか、

両開きは中央に立って、片開きは端に立つでしょう。

片開きの自動扉で、

ゴツン

そこに自動扉があるっていうのが私の頭の中にはないんだ。

わかってもらえるかな~

どうしてふたつとも両開きにしてくれなかったんだろう~って、来院する都度思う真知子だった・・・・・。