令和元年度も折り返し地点まできた。明日から引き上げられる消費税に、やれ、「前倒しで予約だ」だの「スマホ決済に切り替えた方が得だ」だのと右往左往している日本人の、何と多いことか。しかし、私は知っている。今回の増税による騒ぎが比較的穏やかなのは、 『すごく増えた感じがしないから』
「そんなことにまで気付いているなんて、マタギちゃんすごいね。とても5歳とは思えないよ。」
マタギちゃんの単純なイメージだけ言うと、最初の消費税は、「百円出して百円のものが買えなくなる。」という恐怖感が大いに働いたと思う。その後の増税だけど、3%⇒5%⇒8% そして、今回の10%だ。
たし算で思考すると、+2、+3、そして今回は+2%である。これまでと似たようなものだ。だったら、これまでのような政権がひっくり返ってしまうほどの大騒ぎになってもおかしくないはず。それなのに…。
「ちょっと待ったあ! 何で政治経済論を述べてるんですか!
語るのは、自然、調理、人とのつながりだったはずでしょう。」
すみません。横道に逸れすぎました。本日の本題に入らせて戴きます。

本日は、平日の日勤。と言うことは、途中に1時間の休憩が取れるのだ。現在の勤務は、体力を全く使わない内容。そのためにメタボが進行しているのだと思う。だから、この貴重な1時間を使って身体を使い体力維持を図っている。
具体的には、職場周辺の散歩。ただ、時間が限られているから、出掛けるコースも限られてしまいマンネリの危機を感じてきた。その打開策として、カメラを片手に季節探しの散歩を試してみた。
これが、結構良いんですね。歩く度に、ほんの少しずつとは言え、季節が進んでいくのが分かる。本日は、小さな秋(もう、かなり進んでいるから、中ぐらいかな?)を見つけてきました。



ああ、秋だねえ。散歩の帰り道、どこからともなく良い香りが漂ってくる。間違いない。これは、キンモクセイの香りです。
この香りは、どこから来たのだろう。明日の散歩は、香りの主を探す時間になりそうだ。
「そんなことにまで気付いているなんて、マタギちゃんすごいね。とても5歳とは思えないよ。」
マタギちゃんの単純なイメージだけ言うと、最初の消費税は、「百円出して百円のものが買えなくなる。」という恐怖感が大いに働いたと思う。その後の増税だけど、3%⇒5%⇒8% そして、今回の10%だ。
たし算で思考すると、+2、+3、そして今回は+2%である。これまでと似たようなものだ。だったら、これまでのような政権がひっくり返ってしまうほどの大騒ぎになってもおかしくないはず。それなのに…。
「ちょっと待ったあ! 何で政治経済論を述べてるんですか!
語るのは、自然、調理、人とのつながりだったはずでしょう。」
すみません。横道に逸れすぎました。本日の本題に入らせて戴きます。

秋の空が広がります
本日は、平日の日勤。と言うことは、途中に1時間の休憩が取れるのだ。現在の勤務は、体力を全く使わない内容。そのためにメタボが進行しているのだと思う。だから、この貴重な1時間を使って身体を使い体力維持を図っている。
具体的には、職場周辺の散歩。ただ、時間が限られているから、出掛けるコースも限られてしまいマンネリの危機を感じてきた。その打開策として、カメラを片手に季節探しの散歩を試してみた。
これが、結構良いんですね。歩く度に、ほんの少しずつとは言え、季節が進んでいくのが分かる。本日は、小さな秋(もう、かなり進んでいるから、中ぐらいかな?)を見つけてきました。


植物も秋の装いです

夏場まではつがいで暮らしていたカモたちも群れになりました
ああ、秋だねえ。散歩の帰り道、どこからともなく良い香りが漂ってくる。間違いない。これは、キンモクセイの香りです。
この香りは、どこから来たのだろう。明日の散歩は、香りの主を探す時間になりそうだ。