冬と春の綱引き。北国の当地でも、ようやく春の女神が優勢になってきた感じ。
こうなってくると、マタギの中でもクッキングよりもアウトドアの方が勝ち始めるというか、心が傾いてくるんですね。
さあ、いよいよ命が溢れ、狂おしい季節が始まりますよ!
そんでですな、この命溢れない季節(と言っては失礼ですね『命をつなぐ季節』にしましょう)に、マタギと家族を大いに楽しませてくれたのが、これ。
パスタマシン
和・洋・中華各種の料理に八面六臂の大活躍でした。本当にいいクリスマスプレゼントだったと思います。これからも大切に使わせていただきたいと思います。
さて、もう一つ。
カヌレ型です
使用頻度がそれほど高くないのは仕方がないと思うんだけど、そもそもカヌレ自体が成功していない。心残りですね。遺恨を残したままアウトドアに飛び出そうというのか。どうする、マタギ!(最近、このフレーズ気に入ってしまった)
もちろん、成功させてからですよ。それでは、始めましょう!
下ごしらえ・調理の部
使ったのはこの材料
・卵1個分を解きほぐしておきます
・牛乳250mlを加熱し、10gのバターを溶かしておきます
※沸騰前に消火、混ぜておく
・強力粉50gに砂糖90gを混ぜたところに
・溶いておいた卵を入れて軽く混ぜます
※ここで混ぜ過ぎない!どのレシピにも書いてありました(焼いたときに膨らみすぎるとか)
これで、前回みたいな大惨事は避けられるんじゃないかな。
・60℃以下まで冷めたバター牛乳を加えて、優しく混ぜる
※60℃は卵が固まる温度。それよりは低いこと
・茶漉しで丁寧に濾していきます
※途中で目詰まりするけど、濾しとった液に浸してゆすると、きれいにとれます
・これを半日以上寝かします
翌日の調理材
・バター10g程をレンチンしたら
・カヌレ型に塗って、グラニュー糖を軽くまぶします
・寝かせておいた生地にバニラ数滴とラム酒大匙1を入れて、型に流し込みました
※7分目ぐらいで6個できました
・210℃のオーブンで30分。190℃に落として30分焼いてみました
1時間後。今回は溢れませんでした
・型を裏返すと
おおっ、できてる!
これぞカヌレ!さて、中はどうかな?
割ってみると
外がカリカリ、途中がモチモチ、中心がトロトロ。
超旨いっス!!!
みんな大喜びであります。
ああ~、うまくいって良かった!
これで、パスタマシンと共に、この冬の買い物は、無駄にならずに済んだってことだ。カヌレ型君、ありがとう!
冬の神様、楽しいクッキングの機会をありがとうございました。おかげで今年も命をつなぐことが出来ました。
春の神様、これから遊びに行くことが増えると思うけれど、どうぞよろしくお願いいたします。
ま、クッキングは永遠に続くんだけどね。