ギガントキプリスアガッシィ 2007年07月12日 | blog ギガントキプリスアガッシィって深海生物らしい。 ギガントウレシス。 « 世界は長期休暇 | トップ | gigantocypris agassizii »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ギガントキプリスアガッシィで (モノリス) 2007-07-12 15:36:00 検索するとGoogledeで「しょこたんぶろぐ」とかいうものがトップに来ます。アクセス数は表記されていませんがきっとびっくりするのではと思います。こういうのが世界共有意識の表れでしょうか?比較サイトとしてhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~jinzo-ningen/というのを調べてみるとカウンターは現在(285)で確かに6月にできたばかりですが、これは某m日記(15579)より極端に少ない。内容の深さとアクセス数の関連は祭りの法則でしか説明できないのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「しょこたんぶろぐ」とかいうものが
トップに来ます。
アクセス数は表記されていませんが
きっとびっくりするのではと思います。
こういうのが世界共有意識の表れでしょうか?
比較サイトとして
http://www7b.biglobe.ne.jp/~jinzo-ningen/
というのを調べてみると
カウンターは現在(285)で
確かに6月にできたばかりですが、
これは某m日記(15579)より極端に少ない。
内容の深さとアクセス数の関連は
祭りの法則でしか説明できないのでしょうか?