![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/f0c9e8eb367dd4e9ef4599d4b65a0157.jpg)
バンコクのサービスアパートメント
家具、冷蔵庫付きで、週1回くらいの部屋掃除、シーツ交換があり、月額5000バーツ(15000円くらい)
保証金が家賃1ヶ月分程度で、それは光熱費を差し引いて戻ってくる。
キッチンは無いが、タイの人は外食が多いみたいなので、そこらじゅうに屋台や安食堂があるので問題無い。
手続き不要で誰でもその日から住めるので、逃亡じゃなかった移住先に最適。
このくらいなら老後の移住先に最適であるが、問題は長期ビザと、ビザ更新のための交通費である。
昔はビザ無しで毎月国境を越えて戻れば永久に?タイに滞在できたらしいが、
最近は1年間に最大90日滞在が上限とかの情報もある。
要するに、わてのような貧乏日本人の排除のためだろう。
コンビニの中に犬や猫が居たり、道路におっちゃんが寝ていたり、とにかくユルいところが良い。
まあ、バンコク市内はもう東京・大阪と変わらないので、住むにはチェンマイあたりのほうが良いかもしれない。
家具、冷蔵庫付きで、週1回くらいの部屋掃除、シーツ交換があり、月額5000バーツ(15000円くらい)
保証金が家賃1ヶ月分程度で、それは光熱費を差し引いて戻ってくる。
キッチンは無いが、タイの人は外食が多いみたいなので、そこらじゅうに屋台や安食堂があるので問題無い。
手続き不要で誰でもその日から住めるので、逃亡じゃなかった移住先に最適。
このくらいなら老後の移住先に最適であるが、問題は長期ビザと、ビザ更新のための交通費である。
昔はビザ無しで毎月国境を越えて戻れば永久に?タイに滞在できたらしいが、
最近は1年間に最大90日滞在が上限とかの情報もある。
要するに、わてのような貧乏日本人の排除のためだろう。
コンビニの中に犬や猫が居たり、道路におっちゃんが寝ていたり、とにかくユルいところが良い。
まあ、バンコク市内はもう東京・大阪と変わらないので、住むにはチェンマイあたりのほうが良いかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます